2024年4月16日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザ~で放送された、「だしの活用法&レシピ」をご紹介します。
今日のテーマは今日から試せるだしマジック!味噌汁の味が足りないときにオススメのうまみを7倍以上に高める極意とは?さらに出汁パック+オイルで絶品パスタソースを作る方法など、驚きのだしマジックが続々登場!
- 中華のプロ直伝!シャキシャキ肉野菜炒め 【最新レシピ!】
- 栄養満点!さば缶と3色パプリカのパスタ 【超人気!】
- 豚バラのキムチクリームソース
- タイ風かにかまと卵のふわとろカレー炒め
今日から試せる!だしマジック
昆布だしの鶏ガララーメン(チキンラーメン)
2024-04-16 (公開) / 2024-07-27 (更新)
うまみの創業効果!いつもの鶏ガララーメンに昆布だしを合わせて、グルタミン酸ば✕イノシン酸の絶品ラーメンに進化します。
【材料】
鶏ガララーメン、昆布だし
トマトと鶏ガラスープの炊き込みご飯
2024-04-16 (公開) / 2024-07-25 (更新)
トマトのグルタミン酸と、鶏のイノシン酸でうま味が倍増する簡単炊き込みご飯の作り方です。
お好みでかつお節をかけるのもオススメです♪
【材料】
米、鶏だし、トマト、バター
湯豆腐
2024-04-16 (公開) / 2024-07-27 (更新)
うまみ成分グルタミン酸✕イノシン酸をあわせて使った、最強だしの湯豆腐です。シメは雑炊がオススメです♪
【材料】
あごだし、昆布だし、鶏もも肉、しめじ、豆腐、薄口醤油、酒
だしオイル
2024-04-16 (公開) / 2024-07-25 (更新)
だしパックを使った万能調味料の作り方です。オリーブオイルとだしパックでじっくり加熱するだけ!トマトやズッキーニを半日漬け込むだけで簡単メニューが完成します♪
作ったトマトやズッキーニは、サラダやカルパッチョに合わせるのもオススメです。
【材料】
だしパック、オリーブオイル
だしオイルパスタ
2024-04-16 (公開) / 2024-07-27 (更新)
万能調味料“だしオイル”に野菜をつけた“野菜のだしオイル漬け”を使った簡単パスタの作り方です。
調味料不要、さっと炒め合わせるだけの簡単メニューです♪
【材料】
スパゲティ、ズッキーニ、ミニトマト、しめじ、だしパック、オリーブオイル
野菜のだしオイル漬け
2024-04-16 (公開) / 2024-07-26 (更新)
【材料】
ズッキーニ、ミニトマト、だしパック、オリーブオイル
だしバター
2024-04-16 (公開) / 2024-07-27 (更新)
だしパックで作れる簡単万能調味料です。作って置けば、焼きおにぎり・魚のソテー・ステーキなどに使える万能調味料になります♪
焼き上る直前に絡めあわせてください。
【材料】
だしパック、バター
だし緑茶(飲むだし)
2024-04-16 (公開) / 2024-07-27 (更新)
ティータイムにピッタリ?出汁で淹れた緑茶です。
ゆっくり抽出することで香りが立ち、朝のひとときにピッタリのドリンクです♪
【材料】
煮干し、カツオ節、お湯、緑茶
冷たいだしトマトジュース
2024-04-16 (公開) / 2024-07-27 (更新)
合わせだしとトマトジュースを合わせたさっぱりいただくドリンクです。
贅沢なカツオの香りと、昆布の旨味をダブルで楽しめます♪
【材料】
かつお節、昆布だし、トマトジュース、レモン汁
中華風筑前煮
2024-04-16 (公開) / 2024-07-27 (更新)
和風の筑前煮に、中華だしと紹興酒を使って中華風にアレンジします。
コンソメと牛乳を使えば洋風にも仕上がります♪
【材料】
里芋、にんじん、れんこん、ごぼう、しいたけ、こんにゃく、中華だし、しょうゆ、紹興酒、八角、鶏もも肉
洋風お茶漬け
2024-04-16 (公開) / 2024-07-27 (更新)
お茶漬けに洋風出汁を注いだ洋風お茶漬けです。いつもの味に飽きてきたときにぴったりです♪
中華だしを注ぐのもオススメです。
【材料】
ご飯、固形コンソメ、水、白ワイン、蒸し鶏、白髪ねぎ、ブロッコリースプラウト
昆布の水だし・煮干しの水だし
2024-04-16 (公開) / 2024-07-23 (更新)
【材料】
水、昆布、煮干し
あさイチの最新レシピ
【表示順】:人気順 :日付順
玉ねぎこうじ(米麹の万能うまみ調味料)
2021-12-06 (公開) / 2025-04-19 (更新)
老舗のこうじ屋さんが作る、コクやうまみがアップするコンソメのような味わいの万能うまみ調味料。
塩こうじのように毎日の食卓で活躍できる調味料です。
【材料】
米こうじ、塩、玉ねぎ
生米パン
2022-06-06 (公開) / 2025-04-19 (更新)
ヴィーガン料理家のリト史織さんが教えてくれたのは、生の米を使った生米パンの作り方です。
【材料】
米、油、メープルシロップ、塩、湯、ドライイースト
麹カレー
2021-12-06 (公開) / 2025-04-19 (更新)
塩こうじとカレー粉で味付けしたヘルシーなカレーライス。こうじ屋さんの従業員が大好きな定番まかない料理です。
【材料】
たまねぎ、にんじん、じゃがいも、にんにく、しょうが、鶏手羽元、塩こうじ、水、油
フライパン8分蒸し
2022-11-22 (公開)
料理研究家の近藤幸子さんが教えてくれたのは、フライパンだけで作る簡単蒸し料理です。
フライパンで8分!冷蔵庫で余った食材ですぐ作れる簡単レシピです。
【材料】
肉、塩、水、カボチャ、たまねぎ、にんじん、大根、なす、カブ、じゃがいも、さつまいも、キャベツ、ニラ、小松菜、長ねぎ、ゴボウ、ピーマン、シイタケ、しょうゆ、みそ、オイスターソース、ナンプラー、中農ソース
トマトマーボービーフン
2025-09-10 (公開)
仕込んだらほったらかすだけの簡単ビーフン!肉と具材、ビーフンをすべて重ねて蒸し煮にすれば戻す手間もありません。
水で戻さずに一緒に煮ることで、素材のうまみがたっぷりしみ込みます。
【材料】
ビーフン、しいたけ(石づきを取り除き 薄切り、豚ひき肉、ごま油、細ねぎ(薄切り、トマトの水煮、豆板醬、みそ、顆粒鶏ガラスープの素
万能のりドレッシングのサラダ
2025-09-10 (公開)
サラダに合うドレッシングです。
焼きのりの香りが食欲をそそります。
【材料】
サニーレタス、きゅうり、焼きのり、めんつゆ、水、酢、ごま油、米油、こしょう
シャキシャキ肉野菜炒め
2025-09-09 (公開)
野菜は細切りにして調理時間を短くし、さらに炒める前に下味をつけた肉と、水っぽくなりがちなキャベツやもやしなどをサッと湯にくぐらせることで、シャキシャキ食感に仕上げます。
【材料】
キャベツ、にんじん、セロリ、もやし、しいたけ、えのきだけ、たまねぎ、にら、ピーマン、にんにく、豚ロース肉、塩、こしょう、紹興酒、水溶きかたくり粉、サラダ油、砂糖、しょうゆ、中華風スープの素、ごま油
薬膳紅茶
2025-09-09 (公開)
【材料】
大葉、チューブの梅(梅干しでも可、アイスティー
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
あさイチ(2024/4/16)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、高橋茂雄(サバンナ)、森田望智 他
コメントを書く