【あさイチ】マーボーなすのレシピ。トロッと酸っぱ辛い美味しさ!みんなゴハンだよ(6月12日)

【あさイチ】マーボーなすのレシピ。トロッと酸っぱ辛い美味しさ!みんなゴハンだよ(6月12日)

2025年6月12日の『NHKあさイチ』~みんな!ゴハンだよ~で放送された、「マーボーなす」のレシピ・作り方をご紹介します。

教えてくれたのは中国料理店オーナーシェフの菊池晋作さん。ジューシーでトロトロ食感のナスに野沢菜で少し酸味をプラスした肉味噌が相性抜群!

野沢菜で新食感!マーボーナスのレシピ


麻婆ナス
完成画像はイメージです。

なすは油通しの手間をはぶき、一度焼いてから煮ることで、中まで味が染みこみます。

味付けに野沢菜漬けを加えることで、シャキシャキ食感と乳酸発酵の自然な酸味が味を引き締め、酸っぱ辛いマーボーなすに!

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!

材料【2~3人分】
なす2本(250g)
合いびき肉100g
サラダ油大さじ2
野沢菜漬け60g
豆板醬小さじ2
甜麺醤大さじ2
水溶き片栗粉適量
ラー油大さじ1
ごま油小さじ1
<A>
しょうが(みじん切り)1かけ分
にんにく(みじん切り)10g
ねぎ(みじん切り)10g
<B>
鶏ガラスープ150cc(市販の素をお湯で溶く)
しょうゆ、砂糖各大さじ1
大さじ2
小さじ2
こしょう少々

あさイチのレシピ一覧を見る

作り方【調理時間:15分】
  1. 野沢菜漬けは食べやすく切る。
  2. なすはヘタを切り落とし、ピーラーで縦に3か所ほど皮をむいてしまむきにしてから乱切りにする。
  3. フライパンにサラダ油(大さじ1)をひいて強めの中火で熱し、なすにしっかり焼き色がつくまで焼いたら取り出す。
  4. 同じフライパンにサラダ油(大さじ1)をひき、弱火で<A>を炒める。
  5. 香りが立ったら合いびき肉を加え、強めの中火で肉汁が透明になり、香ばしくなるまで焼く。
  6. 豆板醤と甜麺醤を加え、少し炒めて辛みを引き立たせてから、全体に炒め合わせる。野沢菜漬け、<B>を加えてい立たせる。
  7. 水溶き片栗粉でとろみをつけ、ナスを加えて優しく混ぜる。仕上げにラー油とごま油を加え、サッと混ぜたら完成です。



あさイチの最新レシピ

魚肉ソーセージチップス

2025-07-08 (公開)

異次元のサクサク食感でタンパク質を手軽に摂取!おつまみにもおやつにもピッタリの魚肉ソーセージチップスの作り方です。

魚肉ソーセージチップ

【材料】

魚肉ソーセージ

 

タンドリーチキン

2025-07-08 (公開)

タンパク質摂取にオススメ!夏にピッタリのスパイシーなタンドリーチキンの作り方です。
 
鶏もも肉に、ヨーグルト+粉チーズ+ミックスナッツでタンパク質をちょい足しして、タンパク質3割増しのヘルシーメニューです♪

タンドリーチキン

【材料】

鶏もも肉、ヨーグルト、みりん、しょうゆ、ケチャプ、粉チーズ、カレー粉、おろしにんにく、おろししょうが、ミックスナッツ

 

キムトマもずく

2025-07-03 (公開)

白菜キムチ、ミニトマト、もずくを直に器に盛りつけ、風味付けのごま油と白ごまをふるだけの簡単料理。

辛みと酸味がほどほどにきいた、蒸し暑いときにぴったりの副菜です。

キムチトマトもずく

【材料】

もずく、ミニトマト、白菜キムチ、ごま油、白ごま

 

切り干しボール

2025-07-03 (公開)

まるでたこ焼きのようなふわふわ食感!

大根の甘みと干しあみえびの風味が広がる、おやつにも、おつまみにもぴったりな味わい深い一品です。

切り干し大根ボール

【材料】

切り干し大根、片栗粉、干しあみえび、青じそ、しょうが、しょうゆ、顆粒だしの素

 
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


あさイチ(2025/6/12)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、蛙亭イワクラ、濱尾ノリタカ 他

あさイチ人気記事一覧