
NHKで放送されている『あさイチ』で放送されたレシピをまとめています。あさイチは、一日の始まりにピッタリの爽やかな朝の情報テレビで、生活情報や、社会問題などを、博多華丸大吉さんの軽やかなトークで、時にはユーモアを交え、わかりやすく説明してくれる番組です。また、「みんな!ゴハンだよ」や「夢の3シェフ競演」、「ハレトケキッチン」など人気のレシピコーナーも多く、料理研究家やプロのシェフの皆さんが、プロの技やアイデア満載の絶品レシピを紹介してくれます。
当サイトでは、あさイチで紹介されたレシピを人気順&最新順でご覧いただけます。
- 火を使わず簡単夏ご飯!夏のスタミナ丼など 【最新レシピ!】
- 3シェフ夏の冷やし麺!レモン春雨/冷製カルボなど
- タンパク質レシピ!タンドリーチキン/ギョニソチップス
- 顔や足のむくみ対策に!あずき茶 【超人気!】
あさイチのレシピ一覧
【表示順】:人気順 :日付順
玉ねぎこうじ(米麹の万能うまみ調味料)
2021-12-06 (公開) / 2025-04-19 (更新)
老舗のこうじ屋さんが作る、コクやうまみがアップするコンソメのような味わいの万能うまみ調味料。
塩こうじのように毎日の食卓で活躍できる調味料です。
【材料】
米こうじ、塩、玉ねぎ
生米パン
2022-06-06 (公開) / 2025-04-19 (更新)
ヴィーガン料理家のリト史織さんが教えてくれたのは、生の米を使った生米パンの作り方です。
【材料】
米、油、メープルシロップ、塩、湯、ドライイースト
麹カレー
2021-12-06 (公開) / 2025-04-19 (更新)
塩こうじとカレー粉で味付けしたヘルシーなカレーライス。こうじ屋さんの従業員が大好きな定番まかない料理です。
【材料】
たまねぎ、にんじん、じゃがいも、にんにく、しょうが、鶏手羽元、塩こうじ、水、油
舞茸で牛肉を柔らかくする方法。絶品しゃぶしゃぶレシピ
2021-12-28 (公開) / 2025-04-19 (更新)
しゃぶしゃぶにオススメな食材は、まいたけ です。
舞茸にはお肉のタンパク質を柔らかくするプロテアーゼという酵素が多く含まれているので、リーズナブルなお肉でも柔らかく仕上げることができます。
特に、まいたけをみじん切りにして酵素を出しやすくしてから、お肉と合わせて少し寝かせるのがオススメです。
残った舞茸はしゃぶしゃぶの汁に追加すれば、うまみ成分グアニル酸が加わり、美味しさがさらにパワーアップします。
【材料】
牛肉、舞茸
フライパン8分蒸し
2022-11-22 (公開)
料理研究家の近藤幸子さんが教えてくれたのは、フライパンだけで作る簡単蒸し料理です。
フライパンで8分!冷蔵庫で余った食材ですぐ作れる簡単レシピです。
【材料】
肉、塩、水、カボチャ、たまねぎ、にんじん、大根、なす、カブ、じゃがいも、さつまいも、キャベツ、ニラ、小松菜、長ねぎ、ゴボウ、ピーマン、シイタケ、しょうゆ、みそ、オイスターソース、ナンプラー、中農ソース
絶品トマトソースパスタ
2022-06-13 (公開) / 2024-03-01 (更新)
日本産のトマトは水分が多いので、油で煮ることでとろとろの極上トマトソースに変わります。
パスタソースはもちろん、塩で味付けすればピザソースとしても美味しい!茹でたじゃがいもにかけるのも◎
【材料】
トマト、オリーブオイル、にんにく、パスタ、水、塩
豚もも肉のポッサム
2022-08-30 (公開) / 2024-03-02 (更新)
豚肉には他の肉類に比べて5~10倍のビタミンB1が含まれています。
ビタミンB1は糖質をエネルギーに変えるのを助ける栄養素で、疲労回復効果が期待できます。
豚肉に含まれているビタミンB1は加熱しても壊れにくく、体内で吸収されやすい特徴があるので、倦怠感や夏バテなど疲労回復にピッタリの食材です!
特に赤身に多く含まれているので、豚肉の中ではヒレやもも肉がおすすめ。
【材料】
豚もも肉、酒、塩、マヨネーズ、生ニンニク、梅干し、ごま油、しょうゆ、みそ、みりん、にんにく、七味とうがらし、トマト、たまねぎ、ピーマン、オリーブ油、レモン汁、トマトケチャップ、レタス、サンチュ、サニーレタス、大葉など
じゃがいもが煮崩れしない下茹で方法。おでんに使える!
2022-01-25 (公開) / 2023-09-09 (更新)
煮崩れを防止するため、ジャガイモのペクチンを保ちながら下茹でする方法です。
ネットリ食感がたまらないおでんのジャガイモを、煮崩れなしで食べる方法です。
【材料】
じゃがいも、水、酒、おでんの素
レンジで鶏の照り焼き
2023-02-14 (公開) / 2025-04-19 (更新)
レンジ調理のレジェンド!料理研究家の村上祥子さんが教えてくれたのは、やわらかくジューシーに仕上がるレンジ調理の鶏の照焼きです。
レンジのマイクロ波が水分量の多い鶏もも肉をジューシーに仕上げます♪
【材料】
鶏もも肉、しょうゆ、砂糖、おろししょうが、ごま油、片栗粉
失敗しない極上チャーハン
2022-05-17 (公開) / 2024-03-01 (更新)
中国料理の山野辺仁シェフが教えてくれる定番料理は、極上のチャーハンです。
卵をダブルで使った究極チャーハンは、誰でも失敗なしで作れる簡単レシピで教えてくれました。
【材料】
ねぎ、卵、サラダ油、ごはん、塩、こしょう、鶏ガラスープ、酒、しょうゆ、かにかまぼこ、野沢菜漬け、さけフレーク、ちりめんじゃこ
アイステーのおいしい作り方・レシピ
2025-08-05 (公開)
ホットブリューとは熱湯で抽出したアイスティーを氷に入れて飲む方法です
飲みたいときにすぐに飲めるのが◎
【材料】
紅茶の茶葉2.5gのティーバッグ、熱湯、氷
フローズンフルーツティーソーダ
2025-08-05 (公開)
【材料】
熱湯、紅茶のティーバッグ、砂糖、冷凍フルーツ、炭酸水
厚揚げのとろとろ親子丼
2025-07-31 (公開)
お手頃価格で食べ応えのある厚揚げを使った、あっさりとした味わいの親子丼です。
余熱で卵を仕上げることで、色鮮やかでトロッとした食感に仕上がります。
【材料】
厚揚げ、たまねぎ、鶏ひき肉、酒、塩、卵、細ねぎ、粉ざんしょう、温かいごはん、だし、しょうゆ、みりん、砂糖
なすのレンジ蒸し
2025-07-29 (公開)
なすはレンジで蒸し、味つけはめんつゆをベースにした手軽でさっぱりとしたなすの副菜です。
【材料】
なす、水、塩、揚げ玉、めんつゆ、酢、砂糖、赤とうがらし
ちぎりジューシーつくね
2025-07-29 (公開)
旬のとうもろこしを使ったつくね。しっかりこねて、ちぎって焼くだけ!コーンの甘みと食感が楽しめます。
【材料】
とうもろこし、ズッキーニ、豚ひき肉、長ネギ、サラダ油、トマトケチャップ、さんしょう塩、片栗粉、しょうが
夏野菜たっぷり じゃがいもの冷製スープ
2025-07-28 (公開)
電子レンジだけでつくるじゃがいもの素朴なおいしさとひんやり感に癒やされる、夏にぴったりの冷製スープです。
夏野菜のとうもろこしやトマトなどを加えて、野菜もたっぷりとれる食べるスープにするのもオススメです。
【材料】
牛乳、オリーブオイル、塩、こしょう、バター、じゃがいも、とうもろこし、ズッキーニ、ブロッコリー、かぼちゃ、たまねぎ、ミニトマト
貝割れ新しょうがしらすあえ
2025-07-24 (公開)
新しょうがの清涼感、塩昆布のうまみをきかせたあえものです。
貝割れ菜といっしょに甘酢じょうゆであえ、ごま油でコクをプラスします。
しらす干し、白ごまも風味のアクセントに。ピリ辛でさわやかな味があとをひきます。
【材料】
貝割れ菜、新しょうが、塩昆布、しらす干し、白ごま、ごま油、しょうゆ、酢、砂糖
厚揚げピーマン和風そぼろ炒め
2025-07-24 (公開)
お手ごろ価格で食感がよく、食べ応えのある厚揚げを豚ひき肉、ピーマン、ねぎと炒め合わせました。しょうゆ、砂糖、みりんの甘じょっぱい味に、だしとオイスターソースでうまみをプラス。
とろみをつけて具にしっかり味をからめて仕上げます。
【材料】
厚揚げ、ねぎ、ピーマン、豚ひき肉、水溶き片栗粉、七味とうがらし、だし、オイスターソース、しょうゆ、みりん、砂糖
豆腐in白玉もちピザ
2025-07-23 (公開)
豆腐入りの白玉もちで生地を作り、フライパンで焼いてピザに仕上げます。
モチモチ食感で表面はサクッと、新感覚のピザはおやつや軽食にピッタリ!
【材料】
白玉もちの生地、オリーブオイル、トマトケチャップ、ピザ用チーズ、バジルの葉、白玉粉、絹ごし豆腐
焼き豆腐と夏野菜の浅漬け
2025-07-22 (公開)
市販の浅漬けのもとを使って、サラダ感覚で食べられる夏野菜たっぷりの浅漬けです
【材料】
焼き豆腐(10等分にする、枝豆、とうもろこし、ミニトマト、浅漬けのもと
- 火を使わず簡単夏ご飯!夏のスタミナ丼など 【最新レシピ!】
- 3シェフ夏の冷やし麺!レモン春雨/冷製カルボなど
- タンパク質レシピ!タンドリーチキン/ギョニソチップス
- 顔や足のむくみ対策に!あずき茶 【超人気!】
最後まで読んでいただきありがとうございます。
NHKあさイチで紹介されたレシピを一覧でご紹介しました。ぜひ参考にしてみてください。
あさイチ(-)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、 他
コメントを書く