2024年10月1日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザ~で放送された、「冷蔵庫の使い切り術&レシピ」をご紹介します。
今日のテーマはその手があったか!冷蔵庫使い切り術。冷蔵庫に入れておいた食材がいつのまにか傷んでしまったり、使い切れない調味料がいつまでも残っている・・・そんな日常を断ち切る便利ワザを大公開!
- お手軽ボリューム満点!豚こま唐揚げ 【最新レシピ!】
- 食感がアクセント!れんこん肉だんごスープ 【超人気!】
- 旬の和食材!タラとエビ芋の鍋仕立て
- えのきで驚きの食感!山のホタテ
冷蔵庫の使い切りワザ&レシピ
なすの味噌スイートチリソース炒め
2024-10-01 (公開)
冷蔵庫に残りがちなスイートチリソースと味噌を使った旨味たっぷりの炒め物です♪
【材料】
豚バラ肉、ピーマン、スイートチリソース、なす、しょうゆ、味噌
わさびヨーグルトドレッシング
2024-10-01 (公開)
余りがちなチューブわさびとヨーグルトをあわせた簡単ドレッシングです。
食べたらわさびの香りが鼻に抜ける、爽やかなドレッシングに仕上がります♪
【材料】
わさび、ヨーグルト、オリーブオイル、砂糖、塩
即席スイートチリソース
2024-10-01 (公開)
きじまりゅうたさんが教えてくれたのは、余りがちなスイートチリソースを簡単に作るレシピです。
【材料】
はちみつ、酢、ケチャップ、塩、おろしにんにく、一味唐辛子
さばのごまドレッシング煮
2024-10-01 (公開)
余ったごまドレッシングを使った簡単さばの煮物です。
ドレッシングに含まれる油がサバの臭みをとるので、簡単に美味しく仕上がります♪
【材料】
ごまドレッシング、水、さば、長ネギ
たまねぎドレッシングで鶏むね肉のソテー
2024-10-01 (公開)
玉ねぎドレッシングで漬け込んだ鶏むね肉のソテーです。
ドレッシングの酢・塩・砂糖が肉のタンパク質を柔らかくしてくれます♪
【材料】
鶏むね肉、ぶなしめじ、たまねぎドレッシング、小ねぎ
冷凍肉でミルフィーユかつ
2024-10-01 (公開)
パックのまま冷凍してしまった豚肉を、冷凍のまま揚げるミルフィーユかつの作り方です。
冷凍のまま油で揚げるので、水分を閉じ込めてしっとりジューシーに仕上がります♪
【材料】
豚ロース薄切り肉、塩コショウ、パン粉、卵、小麦粉、水
こねないハンバーグ
2024-10-01 (公開)
パックのまま冷凍してしまったひき肉を、冷凍のまま焼くハンバーグの作り方です。
形はできているので、こねずに簡単に作れます♪
【材料】
サラダ油、冷凍された合いびき肉、塩、こしょう、ピザ用チーズ、ケチャップ、ピーマン
カリカリせんべい
2024-10-01 (公開) / 2024-12-31 (更新)
残ったピザ用チーズをレンジでチンするだけで、カリカリのチーズせんべいに!
お酒のおともにピッタリの一品です。
【材料】
ピザ用チーズ
冷蔵庫使い切りワザ
マヨ✕余りもの調味料
料理研究家のきじまりゅうたさんのおすすめは、余った調味料とマヨネーズを合わせるワザです。
マヨネーズは、どんな調味料とあわせても美味しくなるそうです。
柚子こしょう、豆板醤、ナンプラーなら、1(調味料):6(マヨネーズ)
甜麺醤・コチュジャンなら、 1(調味料):3(マヨネーズ)
の割合であわせるのがおすすめです♪
ナンプラーマヨはサラダ、コチュジャンマヨはディップソースに、柚子こしょうマヨや豆板醤マヨはしょうが焼きの味変ソースにおすすめです♪
お肉の冷凍方法
買ってきたお肉は薄く広げてラップに包んでから、フリーザーバッグに入れて冷凍保存します。
二重保存したほうが乾燥から守ってくれるので、ジューシーさを残したまま味わえます。
シナシナきゅうりの復活ワザ
野菜室でシナシナになったきゅうりは、調理用ポリ袋に水と一緒に入れて冷蔵庫に入れておけば約5時間で復活します。
時間がない場合は氷(3~4個)も一緒にいれれば1時間に短縮できます♪
大根・人参でも同じようように復活できます。
また煮物に使う場合は煮てる間に水分を吸うので、シナシナのままでも使えます。
ミニトマトは70℃のお湯に1分つけると皮がパリッと戻ります。
あさイチの人気レシピ
【表示順】:人気順 :日付順
玉ねぎこうじ(米麹の万能うまみ調味料)
2021-12-06 (公開)
老舗のこうじ屋さんが作る、コクやうまみがアップするコンソメのような味わいの万能うまみ調味料。
塩こうじのように毎日の食卓で活躍できる調味料です。
【材料】
米こうじ、塩、玉ねぎ
生米パン
2022-06-06 (公開)
ヴィーガン料理家のリト史織さんが教えてくれたのは、生の米を使った生米パンの作り方です。
【材料】
米、油、メープルシロップ、塩、湯、ドライイースト
麹カレー
2021-12-06 (公開)
塩こうじとカレー粉で味付けしたヘルシーなカレーライス。こうじ屋さんの従業員が大好きな定番まかない料理です。
【材料】
たまねぎ、にんじん、じゃがいも、にんにく、しょうが、鶏手羽元、塩こうじ、水、油
舞茸で牛肉を柔らかくする方法。絶品しゃぶしゃぶレシピ
2021-12-28 (公開) / 2022-12-21 (更新)
しゃぶしゃぶにオススメな食材は、まいたけ です。
舞茸にはお肉のタンパク質を柔らかくするプロテアーゼという酵素が多く含まれているので、リーズナブルなお肉でも柔らかく仕上げることができます。
特に、まいたけをみじん切りにして酵素を出しやすくしてから、お肉と合わせて少し寝かせるのがオススメです。
残った舞茸はしゃぶしゃぶの汁に追加すれば、うまみ成分グアニル酸が加わり、美味しさがさらにパワーアップします。
【材料】
牛肉、舞茸
塩バターもち
2025-01-21 (公開)
秋田名物のバター餅に練乳を加えてアレンジし、ほんのり優しい甘みをプラスしました。
お正月に残ったお餅でぜひ試してみてください♪
【材料】
切り餅、水、バター、粗塩、片栗粉、砂糖、加糖練乳、卵黄
揚げもちの中華風あんかけ
2025-01-21 (公開)
揚げたてのお餅にアツアツの中華風あんをたっぷりかけた一品。具材は豚肉や白菜、たまねぎに、うまみと酸味のトマトを加えます。
オイスターソースやしょうゆ、砂糖、ごま油であまじょっぱい味つけにすれば絶品に!
【材料】
切り餅、豚切り落とし肉、白菜、たまねぎ、しいたけ、ミニトマト、しょうが、サラダ油、揚げ油、水、しょうゆ、オイスターソース・酒・ごま油、鶏ガラスープの素・砂糖、片栗粉
鶏ひき肉と大根おろしのおかゆ
2025-01-21 (公開)
うま味食材と野菜を一種類だけ使った簡単おかゆです。鶏ひき肉と大根おろしでやさしい味わいに仕上げます。
【材料】
鶏むねひき肉、ごはん、大根おろし、水、塩、きざみのり、しょうゆ
あさり缶とトマトのおかゆ
2025-01-21 (公開)
うま味食材と野菜を一種類だけ使った簡単おかゆです。アサリ缶とトマトでイタリアンなおかゆに仕上げます。
トッピングにごま油と黒こしょうとパクチをつかってエスニック風に食べるのもおすすめ♪
【材料】
あさりの水煮缶、ごはん、トマト、塩、黒こしょう、オリーブオイル
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
あさイチ(2024/10/1)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、西尾まり、LiLiCo 他
コメントを書く