2023年11月7日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザ~で放送された、「いつもの家庭料理をワンランクアップさせるテクニック」をご紹介します。
今日のテーマはプラスワンで家庭料理をワンランクアップ!マンネリ家庭料理に追加するだけでブラッシュアップする裏技を大特集!
子供が大好きなハンバーグや唐揚げがジューシーでカリカリになるテクニックやダイエットに強い味方のプラスワン食材、固いステーキ肉が驚きのフワフワ食感になる方法、余った食材の使い切り術など、役立つ情報満載です♪
- 餃子の皮で包んで!中華風鶏鍋 【最新レシピ!】
- 長芋フワトロあんかけ炒飯 【超人気!】
- サーモンソテーあさりチャウダー
- ブリれんこん味噌煮 / レンコンすり流し
家庭料理をプラスワンでワンランクアップ!追Q楽ワザ
ハンバーグをかつお節でジューシーにするレシピ
2023-11-07 (公開)
調味料の専門メーカーが教えてくれたのは、かつお節を使ってワンランクアップのハンバーグです。
かつお節をつかうとうま味がUP!さらに肉汁を吸ってジューシーに仕上がります♪
【材料】
合いびき肉、たまねぎ、牛乳、卵、塩、こしょう、生パン粉、かつお節、油、お好みのソース
唐揚げをかつお節でサクサクにするレシピ
2023-11-07 (公開)
調味料の専門メーカーが教えてくれたのは、かつお節を使ってワンランクアップのから揚げです
かつお節をタップリ使って衣がサクサク!中はジューシーし仕上げます♪
【材料】
鶏もも肉、しょうゆ、酒、おろししょうが、かつお節、片栗粉、サラダ油
ごぼう入りオムライス
2023-11-07 (公開)
ダイエット料理研究科の鈴木沙織さんが教えてくれたのは、ゴボウを使ったオムライスです。
食感のいいゴボウを使うと噛む回数が増え、食物繊維が血糖値の上昇を抑えてくれるのでダイエットにつながります♪
【材料】
ごぼう、玉ねぎ、鶏むね肉、ご飯、ケチャップ、卵、オリーブオイル、塩、こしょう
ステーキをまいたけで柔らかくするレシピ
2023-11-07 (公開)
科学する料理研究家 さわけんさんが教えてくれたのは、驚きの柔らかさ!ワンランクアップのステーキの作り方です。
タンパク質を分解する酵素を含むマイタケに肉を漬けると、まるで高級肉のように柔らかく仕上がります♪
【材料】
ステーキ肉、マイタケ、塩コショウ
カリカリベーコンを電子レンジで作るレシピ
2023-11-07 (公開)
理研究家のさわけんさんが教えてくれたのは、ホテルのようなカリカリベーコンの作り方です。
脂を吸いながらレンジで調理することで、ワンランクアップのベーコンに仕上がります♪
【材料】
ベーコン
お好み焼き粉で鮭のムニエル
2023-11-07 (公開)
本間朝子さんが教えてくれたのは、粉もんを駆使した絶品ムニエルの作り方です。
お好み焼き粉を使えば最低限の味付けでOK!材料3つの手抜きムニエルです。
【材料】
生鮭、お好み焼き粉、オリーブオイル
天ぷら粉でとんかつ
2023-11-07 (公開)
家事アドバイザーの本間朝子さんが教えてくれたのは、余った天ぷら粉を使った手抜きとんかつです。
天ぷら粉には卵粉が入っているので、卵をつけずにとんかつを作ることが出来ます♪
【材料】
豚ロース肉、天ぷら粉、水、パン粉、塩、こしょう、揚げ油
冷凍ラクラク煮込み
2023-11-07 (公開)
家事アドバイザーの本間朝子さんが教えてくれたのは、余った野菜の活用術!少量の水、コンソメで煮込む冷凍ラクラク煮込みです。
必要な分だけ使って、みそ汁やカレーがたった5分で作れます♪
【材料】
余った野菜、水、コンソメ
かつお節で野菜炒めをワンランクアップさせるレシピ
2023-11-07 (公開)
かつお節を使った野菜炒めの作り方です。かつお節が水分をタップリ吸ってくれるので、ベシャベシャにならずに仕上がります♪
【材料】
かつお節、もやし、きゃべつ、豚肉、ピーマン、人参、塩、こしょう
時短ナポリタン
2023-11-07 (公開)
時短料理研究家の若菜まりえさんが教えてくれたのは、粉末すし酢で時短!簡単ナポリタンの作り方です。
粉末すし酢を使うと味が決まりやすく、レンジ調理でも美味しく仕上がります♪
【材料】
スパゲッティ、顆粒コンソメ、水、おろしにんにく、ウインナー、ケチャップ、ピーマン、バター、オリーブオイル、粉末すし酢
時短ポテサラ
2023-11-07 (公開)
時短料理研究家の若菜まりえさんが教えてくれたのは、粉末すし酢で簡単ポテサラの作り方です。
粉末すし酢を使うと、マヨネーズの量に迷わずバッチリ味が決まります♪
【材料】
じゃがいも、ハム、玉ねぎ、粉末すし酢、にんじん、マヨネーズ、きゅうり
あさイチ人気レシピ
【表示順】:人気順 :日付順
玉ねぎこうじ(米麹の万能うまみ調味料)
2021-12-06 (公開)
老舗のこうじ屋さんが作る、コクやうまみがアップするコンソメのような味わいの万能うまみ調味料。
塩こうじのように毎日の食卓で活躍できる調味料です。
【材料】
米こうじ、塩、玉ねぎ
生米パン
2022-06-06 (公開)
ヴィーガン料理家のリト史織さんが教えてくれたのは、生の米を使った生米パンの作り方です。
【材料】
米、油、メープルシロップ、塩、湯、ドライイースト
舞茸で牛肉を柔らかくする方法。絶品しゃぶしゃぶレシピ
2021-12-28 (公開) / 2022-12-21 (更新)
しゃぶしゃぶにオススメな食材は、まいたけ です。
舞茸にはお肉のタンパク質を柔らかくするプロテアーゼという酵素が多く含まれているので、リーズナブルなお肉でも柔らかく仕上げることができます。
特に、まいたけをみじん切りにして酵素を出しやすくしてから、お肉と合わせて少し寝かせるのがオススメです。
残った舞茸はしゃぶしゃぶの汁に追加すれば、うまみ成分グアニル酸が加わり、美味しさがさらにパワーアップします。
【材料】
牛肉、舞茸
麹カレー
2021-12-06 (公開)
塩こうじとカレー粉で味付けしたヘルシーなカレーライス。こうじ屋さんの従業員が大好きな定番まかない料理です。
【材料】
たまねぎ、にんじん、じゃがいも、にんにく、しょうが、鶏手羽元、塩こうじ、水、油
きのこと野菜の中華風鶏鍋
2023-12-05 (公開)
きのこや冬野菜などがたっぷりのあったか中華風鍋です。
具材が柔らかくなったら最後にギョーザの皮を加えて、包みながらいただきます。
特製ごまだれも絶品!
【材料】
鶏もも肉、白菜、たけのこ、にんじん、しょうが、市販の味付きザーサイ、えのきだけ、しめじ、生しいたけ、きくらげ、ごま油、水、酒、こしょう、ギョーザの皮、中華風顆粒チキンスープの素、しょうゆ、塩、練りごま、鍋の煮汁、砂糖、ラー油
ねぎ油
2023-12-04 (公開)
ネギと生姜、玉ねぎをサラダ油でじっくり加熱した万能オイル。
作っておくと野菜炒めなどの炒めもの全般、和え物など色々な料理の香り付けに役立ちます。
【材料】
サラダ油、ねぎの青い部分、たまねぎ、しょうが
長芋でふわとろ あんかけチャーハン
2023-12-04 (公開)
中国料理店オーナーシェフの井桁良樹さんが教えてくれたのは、プロの技を使ったあんかけチャーハンです。
シンプルなネギ炒飯にホタテが入ったあんをタップリかけました!ふわとろのあんが心も体も温めてくれます♪
【材料】
ご飯、溶き卵、ねぎ、しょうゆ、帆立て貝柱、チキンスープ、長芋、こしょう、水溶き片栗粉、卵白、紹興酒、ねぎ油、塩、サラダ油、たまねぎ、しょうが
豚肉のりんご煮
2023-12-04 (公開)
とんかつ用の豚肉とリンゴを使った煮物です。
おせち料理が苦手な小さな子どもでも食べやすい正月おすすめの一品です
【材料】
豚ロース、りんご、玉ねぎ、ミックスベジタブル、ブイヨン、しょうゆ、白ワイン、オリーブオイル、塩、こしょう、小麦粉
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
あさイチ(2023/11/7)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、野間口徹、高橋真麻 他
コメントを書く