【あさイチ】ステーキをまいたけで柔らかくするレシピ。家庭料理をワンランクアップ!ツイQ楽ワザ(11月7日)

【あさイチ】ステーキをまいたけで柔らかくするレシピ。家庭料理をワンランクアップ!ツイQ楽ワザ(11月7日)

2023年11月7日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザ~で放送された、「舞茸でジューシー柔らかステーキ」のレシピ・作り方をご紹介します。

今日のテーマはプラスワンで家庭料理をワンランクアップ!マンネリ家庭料理に追加するだけでブラッシュアップする裏技を大特集!

まいたけでジューシー柔らかステーキのレシピ


あさいちステーキ
完成画像はイメージです。

科学する料理研究家 さわけんさんが教えてくれたのは、驚きの柔らかさ!ワンランクアップのステーキの作り方です。
 
タンパク質を分解する酵素を含むマイタケに肉を漬けると、まるで高級肉のように柔らかく仕上がります♪

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!
材料【2人分】
ステーキ肉2枚(厚さ1cm程度、1枚120~150gのもの)
マイタケ60g
塩コショウ各適量

あさイチのレシピ一覧を見る

作り方【調理時間:140分】
  1. まいたけをみじん切りにする。
  2. 牛肉の両面に塩コショウで下味をつけてから、まいたけをまぶす。ラップで包んで冷蔵庫で2時間ほど寝かせる。
  3. 焼く前にまいたけを取り除く(焼きムラ防止)。
  4. コロコロ焼きでステーキを焼く。フライパンを弱火で熱し、牛肉を乗せて20秒ごとに返しながら5分ほど焼く。
    コロコロひっくり返しながら焼くことで、お肉が固くなりにくくなります。
  5. 肉の表面から肉汁が浮いてきたら、アルミホイルに包み、5分寝かせて余熱で火を通す。
  6. 仕上げに強火で両面をさっと焼き、焼色をつけたらステーキのできあがり。
  7. 使用したまいたけはフライパンで炒め、しょうゆやニンニクで味付けしてソースにすると◎



↓↓↓同日放送の家庭料理のワンランクアップ術&レシピはこちら↓↓↓
【あさイチ】家庭料理をプラスワンでワンランクアップ!レシピ&裏技まとめ。ツイQ楽ワザ(11月7日)
2023年11月7日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザ~で放送された、「いつもの家庭料理をワンランクアップさせるテクニック」をご紹介...


あさイチの最新レシピ

オーブンで鶏だんご

2025-03-18 (公開)

オーブンで作る簡単鶏だんごの作り方。はんぺん入りでフワフワ!作り置きで1週間分のおかずになります♪

お弁当

【材料】

鶏ひき肉、はんぺん、かたくり粉、塩、しょうゆ、卵、白ごま、長ねぎ、にんじん、れんこん、きざみしょうが

 

ちくわとエリンギのうなぎのタレ焼き弁当

2025-03-18 (公開)

お手頃&ヘルシー食材で激安うなぎ弁当の作り方です。隠し包丁を入れるのがポイント!タレが染み込んでうなぎっぽさがUPします♪
 
見た目も香りもうなぎ!絶品弁当の作り方です。

うなぎ風弁当

【材料】

ちくわ、エリンギ、うなぎのタレ、サラダ油、水

 

豚ひき肉の甘辛バインミー(ベトナムのサンドイッチ)

2025-03-13 (公開)

バインミーはベトナムでは日本のおにぎりのように人気のサンドイッチ。

豚ひき肉の甘辛味となますのさっぱりした味が絶妙にマッチ!

エスニックな味わいが楽しめます。パクチーとミントの香りがアクセントです。

バインミー

【材料】

豚ひき肉、大根、にんじん、塩、きゅうり、パクチー、にんにく、たまねぎ、バター、バゲット、スペアミント、粗挽き黒こしょう、ヌクマム、しょうゆ、砂糖、白ごま、豆板醤、ヌクマム(ナムプラーでも可、酢、水

 

いちごとかぶのあえもの

2025-03-12 (公開)

春が旬のいちごと、塩もみしたかぶを合わせてレモン汁であえた新感覚の副菜。

春を感じる甘酸っぱい味わいが楽しめます。

【材料】

かぶ、かぶの葉、いちご、塩、レモン汁

 
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


あさイチ(2023/11/7)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、野間口徹、高橋真麻 他

あさイチ人気記事一覧