2022年12月21日の『NHKあさイチ』で放送された、「本当に役に立ったスゴ技」をご紹介します。
あさイチ放送開始から視聴者より届いたメール&FAXは150万通以上!
感謝の気持ちをこめ、これまで紹介した中から長く愛される技を厳選▽視聴者が選ぶ「役立った技ランキング」や、コアな視聴者が実践する最強レシピ&人生を変えた会話術など、役立つ情報満載です。
- 旬の風味が抜群!カルボナーラ炊き込みご飯 【最新レシピ!】
- 美容にも健康にも!豚バラ大根の酒煮
- たまねぎたっぷり!無水肉じゃが 【超人気!】
- 旬の里芋イデア料理!里芋の巻きカツ
本当に役に立ったスゴ技 大放出SP

視聴者が実践!まいたけでお肉を柔らかくする方法
↓↓↓まいたけでお肉を柔らかくするレシピはこちら↓↓↓
検索されたレシピBEST3
最強の豚のしょうが焼き
2022-05-17 (公開) / 2023-02-21 (更新)
日本料理の荻野聡士シェフが教えてくれる定番料理は、豚のしょうが焼きです。
ゴマが香る上品な一皿は、ちょっとした焼き方のコツさえつかめばいつもの料理が格上げできます。
【材料】
豚バラ肉、かたくり粉、たまねぎ、グリーンアスパラガス、サラダ油、ごま油、すりごま、キャベツ、しょうが、酒、しょうゆ、みりん、砂糖
失敗しない極上チャーハン
2022-05-17 (公開) / 2024-03-01 (更新)
中国料理の山野辺仁シェフが教えてくれる定番料理は、極上のチャーハンです。
卵をダブルで使った究極チャーハンは、誰でも失敗なしで作れる簡単レシピで教えてくれました。
【材料】
ねぎ、卵、サラダ油、ごはん、塩、こしょう、鶏ガラスープ、酒、しょうゆ、かにかまぼこ、野沢菜漬け、さけフレーク、ちりめんじゃこ
絶対おいしいハンバーグ
2022-05-17 (公開) / 2023-02-23 (更新)
フレンチの秋本さくらシェフが教えてくれる定番料理は、みんな大好きハンバーグです。
秋本シェフの、肉汁がジュワッと溢れるテクニックは必見です。
【材料】
牛ひき肉、たまねぎ、にんにく、サラダ油、ラード、塩、ナツメグ・黒こしょう、水、卵、パン粉、赤ワイン、ウスターソース、トマトケチャップ、バター、好みのサラダ用葉物野菜、ミニトマト、マヨネーズ、牛乳、粒マスタード
↓↓↓博多大吉さんが印象に残ったスクランブルエッグえびちりのレシピはこちら↓↓↓
視聴者が選ぶスゴ技ランキング
第5位:便秘解消の排便ポーズ
みぞおちから恥骨を真っすぐにすることで、排便がスムーズに!
・足台を置く
腕を上げることでみぞおちから恥骨が自然と真っすぐになり、足台を置くことで太ももと上半身の角度が90度未満になり、排便しやすくなるのだそう。
第4位:オートミールレシピ
↓↓↓あさイチで放送されたオートミール特集はこちらでまとめています。↓↓↓
第3位:骨格診断で洋服選び

第2位:片付けの合言葉「だわへし」
整理収納アドバイザーの井田典子さんが教えてくれた、片付けの合言葉!
整理する時にはまず全てを出して、物の多さを実感します。
続いて「分ける」。用途ごとに分類すると同じものや買い置きしたものなど、今使わないものがはっきりと解ります。
そして確実に使うもの以外は減らしましょう。
しまう時のポイントは種類と量が一目で見渡せること。例えば薬の箱はフタを切ればそのまま仕切りになり、フタに中身の名前を書けば一目でわかる収納に!
第1位:女性の尿の拭き方
実は下着のニオイの原因は尿の拭き残しなのです。
女性ホルモンの分泌が減ってくると尿道周りの粘膜が薄くなり、そのため尿の拭き残しがあるとアンモニアが粘膜に入りやすくなります。
そのため、炎症が起きて悪臭が起こってしまうのだそう。
正しい拭き方はトイレットペーパーを優しく5秒ほど押し当て尿を吸わせる、をドライになるまで繰り返すと◎。
あさイチの最新レシピ
【表示順】:人気順 :日付順
玉ねぎこうじ(米麹の万能うまみ調味料)
2021-12-06 (公開) / 2025-04-19 (更新)
老舗のこうじ屋さんが作る、コクやうまみがアップするコンソメのような味わいの万能うまみ調味料。
塩こうじのように毎日の食卓で活躍できる調味料です。
【材料】
米こうじ、塩、玉ねぎ
生米パン
2022-06-06 (公開) / 2025-04-19 (更新)
ヴィーガン料理家のリト史織さんが教えてくれたのは、生の米を使った生米パンの作り方です。
【材料】
米、油、メープルシロップ、塩、湯、ドライイースト
麹カレー
2021-12-06 (公開) / 2025-04-19 (更新)
塩こうじとカレー粉で味付けしたヘルシーなカレーライス。こうじ屋さんの従業員が大好きな定番まかない料理です。
【材料】
たまねぎ、にんじん、じゃがいも、にんにく、しょうが、鶏手羽元、塩こうじ、水、油
フライパン8分蒸し
2022-11-22 (公開)
料理研究家の近藤幸子さんが教えてくれたのは、フライパンだけで作る簡単蒸し料理です。
フライパンで8分!冷蔵庫で余った食材ですぐ作れる簡単レシピです。
【材料】
肉、塩、水、カボチャ、たまねぎ、にんじん、大根、なす、カブ、じゃがいも、さつまいも、キャベツ、ニラ、小松菜、長ねぎ、ゴボウ、ピーマン、シイタケ、しょうゆ、みそ、オイスターソース、ナンプラー、中農ソース
ほうれんそうとトマトのスープ
2025-10-23 (公開)
ミニトマトはしっかり煮てやわらかくし、ほうれんそうを加えて煮るだけ!
カンタンなのに旨みたっぷり栄養満点のスープです。
【材料】
ほうれんそう、塩、粗びき黒こしょう、ミニトマト、水、顆粒コンソメ
カルボナーラ炊き込みご飯
2025-10-23 (公開)
秋の味覚「栗」を使った具沢山の炊き込みごはん。
アツアツの炊きあがりに卵や生クリームを混ぜ合わせ、カルボナーラスタイルに仕上げます。
【材料】
米、むき栗、鶏もも肉、たまねぎ、生しいたけ、顆粒コンソメ、白ワイン、塩、ローリエ、黒こしょう、卵、生クリーム、チーズ
豚バラ大根の酒煮
2025-10-22 (公開)
肉と野菜を、酒とだしで煮る「常夜鍋」をアレンジ!
大根の皮には食物繊維とビタミンCが含まれているので、皮ごと無駄なく使います。豚バラ肉には免疫力アップや美肌作りにもいい栄養がたっぷり。小松菜にはカルシウムもあり、栄養がさらに豊富に。
酒にはうまみがあるので、だしは使いません。味付けは、しょうゆとみりん少しだけ。ただ煮るだけのカンタン料理です。
【材料】
豚バラ肉、小松菜、大根、酒、黒こしょう、うす口しょうゆ、みりん、水
野菜とりんごのあえもの
2025-10-21 (公開)
香りと食感が魅力の野菜、ピーマンとみょうがに、りんごとハムをあわせ、酢、塩、オリーブ油であえるだけ。りんごのやさしい甘みが爽やかな副菜です。
【材料】
ピーマン、みょうが、りんご、ロースハム、酢、塩、オリーブオイル
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
あさイチ(2022/12/21)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、藤井隆 川村エミコ 他




コメントを書く