2023年1月17日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザ~で放送された、「乾麺・パスタ・即席麺の徹底活用術」をご紹介します。
お手頃なのにマンネリになりがちな乾麺・パスタ・即席麺を大胆にアレンジ!ドレッシングやコンソメで麵つゆを洋風に変身させたりハチミツ・チーズで即席麺をスイーツにアレンジ、フライパンだけでパスタの作り方など、一流シェフや料理研究家のアイデア満載です!
あさイチ流!乾麺・パスタ・即席麺の活用レシピのレシピ

ワンパンパスタ「ゴルゴンゾーラと生ハムのパスタ」
2023-01-17 (公開) / 2023-06-09 (更新)
イタリアンシェフ小林諭史シェフが教えてくれたのは、パスタを茹でる。ソースを作る。2つの工程を1つのフライパンだけで作るワンパンゴルゴンゾーラです。
手間いらずの簡単パスタの作り方です♪
【材料】
パスタ、ゴルゴンゾーラ、水、生クリーム、粉チーズ、塩、こしょう、イタリアンパセリ、生ハム
ドレッシングめんつゆ
2023-01-17 (公開) / 2023-06-03 (更新)
そば研究家の片山虎之介さんが教えてくれたのは、めんつゆの代わりドレッシングを使う方法です。
ドレッシングの酸味とそばの相性はバツグン!いつもと違うアレンジそばつゆの作り方です。
【材料】
お好みのドレッシング、水
コンソメかけそば
2023-01-17 (公開) / 2023-06-02 (更新)
そば研究家の片山虎之介さんが教えてくれたのは、コンソメを使ったアレンジ掛けそばです。
鶏のだしとそばの相性はバツグン!コンソメをつかって卵とじそばに仕上げます。
【材料】
そば、湯、コンソメ、しょうゆ、卵
プロの極意
パスタを茹でるコツ
パスタを茹でる湯の塩分濃度は、ソースの塩味が強いほど濃度を減らします。
・クリーム系 1%
・トマト系 1.5%
・オイル系 2%
パスタにキズを付けると食感が悪くなるので、鍋にパスタを入れてほぐした後はさわりません。
また、ソースのゆで時間は表示より短めがオススメ!表示の時間は茹で上がってすぐにソースをかけることが前提になっているので、
手づくりのソースで麺をからめる場合は、時間を短くします。
パスタを茹でる時に、梅干しを2~3個入れるとデンプンが麺から溶け出さずに、モチモチに仕上がります。
重曹(1リットル当たり大さじ1)を加えると、麺の中のグルテンが硬くなり、歯ごたえのいいシコシコ食感で楽しめます。
香りを立てるそばのゆで方
そば100gあたり、たっぷり1リットル以上の湯でゆでます。
沸騰してからそばを入れ、フタをすぐにします。フタをすることで再沸騰までの時間が短くなるので、適切な時間でゆでられます。
デリケートなそばは、ゆで時間の計測は再沸騰してからがスタートです。
茹で上がった麺は冷水でしめることでコシが出ます。温麺でも、しめてから温め直すのがオススメです。
茹でる前に水に10分漬けることで、ゆで時間が短くなり香りがUPします。
余ったうどんのアレンジ方法
焼く・・余ったうどんを焼いて、あんかけソースなどでいただきます。
煮る・・牛乳とコンソメのソースに、刻んだうどん、チーズを入れればリゾット風にいただけます。
揚げる・・170℃の油で3分揚げればサクッと上がるので、スナック感覚でいただけます。
あさイチの人気レシピ
【表示順】:人気順 :日付順
玉ねぎこうじ(米麹の万能うまみ調味料)
2021-12-06 (公開) / 2025-04-19 (更新)
老舗のこうじ屋さんが作る、コクやうまみがアップするコンソメのような味わいの万能うまみ調味料。
塩こうじのように毎日の食卓で活躍できる調味料です。
【材料】
米こうじ、塩、玉ねぎ
生米パン
2022-06-06 (公開) / 2025-04-19 (更新)
ヴィーガン料理家のリト史織さんが教えてくれたのは、生の米を使った生米パンの作り方です。
【材料】
米、油、メープルシロップ、塩、湯、ドライイースト
フライパン8分蒸し
2022-11-22 (公開)
料理研究家の近藤幸子さんが教えてくれたのは、フライパンだけで作る簡単蒸し料理です。
フライパンで8分!冷蔵庫で余った食材ですぐ作れる簡単レシピです。
【材料】
肉、塩、水、カボチャ、たまねぎ、にんじん、大根、なす、カブ、じゃがいも、さつまいも、キャベツ、ニラ、小松菜、長ねぎ、ゴボウ、ピーマン、シイタケ、しょうゆ、みそ、オイスターソース、ナンプラー、中農ソース
麹カレー
2021-12-06 (公開) / 2025-04-19 (更新)
塩こうじとカレー粉で味付けしたヘルシーなカレーライス。こうじ屋さんの従業員が大好きな定番まかない料理です。
【材料】
たまねぎ、にんじん、じゃがいも、にんにく、しょうが、鶏手羽元、塩こうじ、水、油
鍋料理
2025-11-24 (公開) / 2025-11-25 (更新)
【材料】
水、白菜、トマト、顆粒かつおだし、白味噌、鷹の爪、春雨
塩昆布おろし
2025-11-20 (公開)
粗めにおろした大根に、塩昆布をまぜるだけ。ササッとできる箸休めです。
一緒に作った「焼きぶり大根」の煮汁にくぐらせた、えのきだけも一緒に合わせました。
分量は使う大根の量に応じてお好みで調整してください。
【材料】
大根、塩昆布、えのきだけ、焼きぶり大根の煮汁※
焼きぶり大根
2025-11-20 (公開)
下ゆで・霜降り一切なし。大根を薄切りにして、ぶりと一緒に両面焼き色がつくまで焼いてから煮るだけ。
大根は水分がとび、味しみ抜群、ぶりは雑味が和らぎます。煮る時間はたったの5~10分。味の濃淡は自由自在!
【材料】
ぶり、大根、大根の葉、水、塩、ごま油、酒、しょうゆ、みりん、砂糖
大根のブイヨン煮 サーモンソテー
2025-11-19 (公開)
大根は皮ごと輪切りにして、洋風だしでやわらかく煮込み、サーモンは香ばしくソテー。大根の煮汁に大根の葉、ミニトマト、バターを加えてとろみのあるソースをつくり、大根とサーモンにかければできあがり。
大根の甘みと味の特徴をいかした、プロ級の味わいです。
【材料】
大根、ねぎ、水、サーモン、塩、小麦粉、植物油、大根の葉、ミニトマト、バター、コーンスターチ、レモン汁、固形コンソメ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
あさイチで話題の「乾麺・パスタ・即席麺の徹底活用レシピ」についてご紹介しました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
あさイチ(2023/1/17)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、丸山礼 トリンドル玲奈 他

コメントを書く