【あさイチ】冷凍食品を使いこなす!最新冷食&絶品アレンジレシピ(8月24日)

【あさイチ】冷凍食品を使いこなす!最新冷食&絶品アレンジレシピ(8月24日)


あさいち冷凍食品
完成画像はイメージです。

2022年8月24日の『NHKあさイチ』で放送された、「冷凍食品の上手な使い方」をご紹介します。

今日のテーマは暑い夏こそ冷凍食品を使いこなそう!超便利な最新冷食から、加熱法や栄養などのお悩み一挙解決!5分でできる極上アレンジ技も必見です。

あさイチ流 冷凍食品の上手な使い方

冷凍食材を美味しく調理する方法は?

あさイチ冷凍食品の解凍法

冷凍食材を調理する時に、上手に解凍できない、出来上がりの味が落ちている…といった悩みが多くあります。

特に声が多かったのは、「シーフードミックス」と「ブロッコリー」。

■シーフードミックス

シーフードミックスなど海鮮類の冷凍食材には、酸化や乾燥から食品を守る働きをするグレーズと呼ばれる氷の膜が張っています。

そのまま使うと料理が水っぽくなってしまうので、流水でグレーズを取り除いてから使うのが◎。

解凍したらキッチンペーパーでしっかり水気を拭き取ってから調理しましょう。

■ブロッコリー
ブロッコリーなどの冷凍野菜は生の野菜と違い、8割ほど下茹でしている状態です。

それにより、長時間炒めるとしなしなになって美味しくなくなってしまいます。

加熱時間は短めに調理すると失敗しないで美味しくいただけます。

おすすめは「から煎り」。

油をひかずにフライパンで水気がなくなるまでから煎りすると、シャキッと美味しくなります。

■ミックス野菜
近年人気のミックス野菜。

和食や洋食さまざまなタイプがありますが、全て調理時間は一緒でOKなように下処理されています。


最新!今ドキの冷凍食品

■冷やし中華

「氷はマイクロ派の影響を受けにくい」という特性を活用し、レンジ調理だけで冷たく仕上がる独自技術を開発。手間なく簡単に出来たて冷え冷えの一皿が楽しめます。

■和菓子

「包みたてのおいしさをそのままフローズン」した、専門店のような出来立ての美味しさをコンセプトにした冷凍和菓子シリーズ。

「自然解凍」だけではなく、「電子レンジ」で時短解凍も可能なので、冷凍庫に常備しておけば小腹がすいたときにいつでも食べたい分だけ手軽に食べられます。

■三ツ星シェフの冷凍フルコース

三ツ星シェフ監修の豪華なフルコースがお家で食べられると人気の冷凍食品。コロナ禍でおうち時間を楽しむ人が増え、特別な日や記念日など、ギフトに使う人も増えました。

公式通販サイトで注文する

電子レンジのチンミスを防ぐ極意

電子レンジは機種ごとに温まり方に差異があります。

そこで、温め方の極意を伝授!

・解凍する時はしっかり凍ったものを使う
⇒溶けている部分があるとそこを集中的に加熱してしまうため、加熱ムラが起きやすくなります。

・ターンテーブルの端に置いて加熱する
⇒ターンテーブル式の電子レンジはマイクロ波が乱反射しているので、庫内で食品が動くように端に置くことで加熱ムラができにくくなります。

※フラット式の電子レンジの場合は食品に反応するセンサーがついているため、真ん中でOKです。

なお、冷凍食品のパッケージに表示されている「加熱時間の目安」は、強めのレンジを使用した場合でも加熱し過ぎないよう弱めの条件を表示しているのだそう。


冷凍野菜の栄養価は?

あさいち冷凍野菜

冷凍野菜はフレッシュな野菜と比べて栄養が落ちていると思われがちですよね。

ですが冷凍野菜は-18℃をキープすることが前提であり、キープされている限りは栄養価は損なわれません。

特に旬の時期に収穫して冷凍されたほうれん草などは、スーパーで買う生の野菜よりもビタミンCが多くなることも。

また、冷凍食品の中でも健康に特化した商品も続々登場しています。

これらの減塩商品はだしを効かせることで塩分量を減らし、美味しさを保っているそうです。

冷凍食品で極上アレンジ術

冷凍庫のスッキリ収納術

冷凍庫はパンパンに入っている方が電気代はお得になります。

ですが、どこに何が入っているかわからず長時間開けて作業するのでは意味がありませんよね。

そこでプロが教えるスッキリ整理術を伝授!

・冷凍食品は種類(似たもの)ごとに分類(主食・おかず・野菜・アイス・保冷剤など)

・引き出しタイプはブックエンドなどで仕切りを作る

・使いかけの冷凍食品はジッパーバッグに入れて保存

・Wクリップに名前をつけておくと上からもわかりやすい

・ステンレスバットを上段に置いて1段増やすのもおすすめ

あさイチのレシピ一覧を見る



あさイチの最新レシピ

まいたけのサラダ

2023-09-21 (公開)

旬の舞茸とかぼすを使ったサッパリサラダです。
 
香ばしく焼いた舞茸がポイントです♪

あさいちまいたけサラダ

【材料】

まいたけ、紫たまねぎ、かぼすの果汁、塩、オリーブ油、パクチー

 

ジャマイカ風ジャークチキン

2023-09-21 (公開)

スパイシーなジャマイカの名物料理「ジャークチキン」をアレンジしました。
 
ゆずこしょう、にんにく、パプリカパウダー、乾燥オレガノなどを揉み込んだ鶏もも肉を香ばしく焼き上げます♪

あさいちジャークチキン

【材料】

鶏もも肉、じゃがいも、オリーブ油、塩、ゆずこしょう、にんにく、オレガノ、パプリカパウダー、はちみつ、酒

 

フレンチ風 冷や汁

2023-09-21 (公開)

宮崎県の郷土料理「冷や汁」を、フランス料理風に盛り付けた一品です。

あさいちフレンチ風冷や汁

【材料】

ごはん、木綿豆腐、きゅうり、大葉、みょうが、無調整豆乳、冷や汁の素、オリーブオイル

 

くりときのこの玄米チャーハン

2023-09-20 (公開)

秋の味覚“くり”がゴロゴロ入った、玄米チャーハンです。
 
キノコとベーコンを使って、うまみと香りをUP!粘り気の少ない玄米でパラパラに仕上がる絶品チャーハンの作り方です♪

あさいち栗ときのこの玄米チャーハン

【材料】

玄米、甘ぐり、ブロックベーコン、溶き卵、しょうゆ、米油、粗挽き黒こしょう、水、塩、しめじ、マッシュルーム、エリンギ

 
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

あさイチで話題の冷凍食品使いこなしワザについてご紹介しました。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


あさイチ(2022/8/24)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、藤本美貴 他

あさイチ人気記事一覧