2024年4月2日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザ~で放送された、「花粉症&黄砂対策」をご紹介します。
今日のテーマは今からできる!花粉・黄砂対策!これからスギ花粉に続きヒノキ花粉・黄砂もやってきます。重症化を防ぐため、今からできる花粉や黄砂の対策方法を!
花粉症でなくとも、花粉で肌あれが悪化するという新情報も。花粉が付きにくい素材別コーディネートや洋服に付いた花粉の落とし方を実験!見落としがちな掃除場所もお伝えします。
- 井上祐貴さんの和風照り焼きチキンピザ 【最新レシピ!】
- コクうま!さつまいもそぼろ煮
- 旬をプラス!さつまいもカボチャのタッカルビ
- 簡単アイデア!レンコンのはさみ焼き 【超人気!】
今からできる!花粉・黄砂対策
花粉症じゃなくても、花粉に触れると肌が荒れる
花粉症じゃなくても、花粉に触れると肌荒れが悪化することがあります。
乾燥した肌や荒れた肌に花粉がつくと、アレルギー物質が肌に直接取り込まれます。
すると、表皮細胞のタンパク質「トロンビン」が反応し、さらに肌荒れを悪化させる可能性があります。
花粉のアレルギーを持っている人でも、顔や首周りなど露出している場所に、赤みや皮疹がでたりかゆみがでたりします。
しっかり保湿をして、肌のバリア機能を高めることが重要!
乾燥により肌のバリア機能が低下すると、角質層に隙間ができてアレルギー物質が取り込まれやすくなります。
普段から保湿剤などで肌の水分量を維持することが対策につながります。
保湿や日焼け止めをしっかり塗るほうが肌の乾燥は防げるので、入浴後や洗顔後だけではなく日中もこまめに保湿してしっかり防御しましょう!
花粉ブロックスプレーの正しい使い方
花粉ブロックスプレーをかけると、花粉を寄せ付けなくするマクができ肌を花粉から遠ざけてくれます。
マスクや化粧の受けからでもOK!
花粉ブロックスプレーがかかってないところは効果が出ないので、20cmほど離して均一にムラなくスプレーしてください。
髪の毛は花粉が付着しやすいので、髪全体にスプレーしてください。
↓↓あさイチで紹介された商品はこちら。
|
|
|
くっつけない&持ち込まない衣類対策
花粉や黄砂をつきにくくするためには静電気を抑えることが大切です。
花粉や黄砂のように小さな粒子は静電気に引き寄せられる性質があります。静電気を帯びた布をまとっていると、どんどん花粉や黄砂がついてしまうのです。
表面がツルツルしたナイロン素材のアウターを着るのは花粉対策としてよく知られていますが、実はインナーも大事!
中にポリエステルやウールなどのインナーを着てしまうことによってナイロンのアウターでも花粉を引き寄せてしまうのです。
そこでおすすめなは綿のインナー。綿素材は吸湿性が高いので、どんな素材と組み合わせても静電気が起きにくいのです。
服についた花粉の落とし方
手で払うと、花粉を繊維の奥まで押し込んでしまう可能性があります。
衣類用の粘着クリーナーなら花粉を除去できますが、きれいにするためには何回も動かす必要があります。
洋服ブラシやホコリ取りブラシを使うと花粉をきれいに落とせますが、落とした花粉を舞い上げてしまします。
玄関に入る前に落とせるならブラシ、玄関に入らないとできないなら衣類用の粘着クリーナーがおすすめです。
花粉が付きやすい場所
かばんと衣類がこすれやすい場所は静電気が発生しやすく、花粉が付きやすい場所です。
また、コートの裾やおへそ周り、ズボンの場合はヒザより下が同じく発生しやすくなります。
家に入る前に、このあたりの場所を重点的に花粉を落としてあげるのがおすすめです。
花粉症の重症度
花粉症が重症化すると薬も効きにくくなるので、中等症までに医療機関を受診してください。
花粉症の人は黄砂やPM2.5でもアレルギー反応する?
黄砂やPM2.5は無機物なのでそれ自体でアレルギー反応を起こすことはありません。
ですがそれらの粒子についた物質により粘膜を刺激し、炎症が起きて花粉症の症状が起きてしまうことがあります。
花粉症の人は粘膜に過敏性が上がっているので、症状が強くでてしまうことがあるそうです。
花粉症の予防法
花粉症を予防するには、花粉を浴びないことが重要です。
花粉症じゃなくてもマスクやメガネをしたり、衣類の花粉を落として家に持ち込まないことで花粉を予防できます。
こんなところに花粉が!正しい掃除法
部屋の中で花粉や黄砂が溜まりやすい場所は壁・天井です。
空中に舞って浮いた花粉や黄砂、ほこりは静電気により壁や天井に付着します。
おすすめの掃除法は化繊のはたきです。ホームセンターや100均などで購入できます。
|
化繊はたきを両手でこすって静電気を起こし、優しく壁や天井をなでることで花粉を取り除くことができます。
天井やエアコンの上などは柄の長いものを使うと◎
|
全て掃除するのが大変な場合は90cm以下の壁を掃除するだけでも効果的です。
また床掃除をするときに掃除機を使うと、排気で花粉をまき散らす可能性があります。
おすすめなのがフローリングワイパー!
乾いたワイパーで、ゆっくり掃除してください。
※水拭きすると水分で花粉が床につきやすくなり、塗り広げてしまう可能性があります。
カーペットを掃除するときは、掃除機を前後にゆっくり動かして掃除することが重要です。
掃除機を前に動かすと表面を掃除することができ、後ろに引くときに繊維を逆立てて、奥につまった粒子を吸い込むことができます。
お家にマスク!換気対策
室内の換気対策として、家にもマスクすることが重要です!
家のマスクをする場所とは24時間換気システムの給気口のこと。
24時間換気システムとは、2003年7月から建築基準法で義務付けられた設備です。
給気口から外気を入れ浴室などの換気扇から空気を排出するシステムで、約2時間で空気が入れ替わるように設計されています。
吸気口のフィルターは換気が目的なので、黄砂や花粉を十分に防ぐことができません。
花粉対策で窓を開けていなくても、花粉や黄砂が吸気口から侵入することが考えられます。
おすすめなのが、100円ショップなどでも買える「花粉・黄砂対策用 給気口フィルター」です。
もともとのフィルターに重ねて使ってください。
※24時間換気システムは、建物内の有害部室を外に出すためのシステムなので止めることはオススメしません。
窓を開けたい場合は「花粉・黄砂対策用 網戸フィルター」がオススメです。
フィルターを貼ったうえで、5cmほど開けて換気してください。
ワセリンで花粉症対策
手軽にできる花粉症対策として、ワセリンを鼻の穴や周りに塗るのがおすすめです。
花粉が鼻に侵入するのを防ぎ、入った花粉も割れないようにしてアレルギー物質をまき散らすのを止めます。
↓↓こちらのベビーワセリンが使いやすくてオススメです!
|
↓↓↓同日放送のみんな!ゴハンだよレシピはこちら↓↓↓
あさイチの最新レシピ
【表示順】:人気順 :日付順
玉ねぎこうじ(米麹の万能うまみ調味料)
2021-12-06 (公開)
老舗のこうじ屋さんが作る、コクやうまみがアップするコンソメのような味わいの万能うまみ調味料。
塩こうじのように毎日の食卓で活躍できる調味料です。
【材料】
米こうじ、塩、玉ねぎ
生米パン
2022-06-06 (公開)
ヴィーガン料理家のリト史織さんが教えてくれたのは、生の米を使った生米パンの作り方です。
【材料】
米、油、メープルシロップ、塩、湯、ドライイースト
麹カレー
2021-12-06 (公開)
塩こうじとカレー粉で味付けしたヘルシーなカレーライス。こうじ屋さんの従業員が大好きな定番まかない料理です。
【材料】
たまねぎ、にんじん、じゃがいも、にんにく、しょうが、鶏手羽元、塩こうじ、水、油
舞茸で牛肉を柔らかくする方法。絶品しゃぶしゃぶレシピ
2021-12-28 (公開) / 2022-12-21 (更新)
しゃぶしゃぶにオススメな食材は、まいたけ です。
舞茸にはお肉のタンパク質を柔らかくするプロテアーゼという酵素が多く含まれているので、リーズナブルなお肉でも柔らかく仕上げることができます。
特に、まいたけをみじん切りにして酵素を出しやすくしてから、お肉と合わせて少し寝かせるのがオススメです。
残った舞茸はしゃぶしゃぶの汁に追加すれば、うまみ成分グアニル酸が加わり、美味しさがさらにパワーアップします。
【材料】
牛肉、舞茸
じゃがいものミルク煮
2024-11-21 (公開)
優しい口あたりに、にんにくの味がしっかりと効いたじゃがいものミルク煮です。
お肉料理の付け合わせにおすすめ!
【材料】
じゃがいも、牛乳、塩、にんにく
ポークソテー きのこソース
2024-11-21 (公開)
2種類のきのこを使い、しっかりした味のソースで食べるポークソテーです。
マッシュルームとえのきをバターで炒め、中濃ソース、しょうゆなどで簡単に味をととのえた旨味たっぷりソースを香ばしく焼いた豚肉にたっぷりとかけていただきます。
【材料】
豚ロース肉、塩、小麦粉、サラダ油、マッシュルーム(薄切り、えのきだけ(根元を除き、長さを半分に切ってほぐす、バター、中濃ソース、しょうゆ、砂糖
ゆずたっぷりクリームパスタ
2024-11-21 (公開)
冬が旬のゆずを果汁と皮の両方を使うことで香り豊かに仕上げた濃厚なクリームパスタです。
ソースもゆずのさわやかな酸味で最後の一口まで飽きずに食べられます。
【材料】
ゆず、パスタ、バター、生クリーム、粉チーズ、黒コショウ
たらとキャベツ煮込み シュークルート
2024-11-20 (公開)
発酵させたキャベツの酢漬けと肉を煮込むフランスの郷土料理「シュークルート」を魚介と生キャベツで手軽につくります。
【材料】
たまねぎ、ベーコン、キャベツ、生だら、塩・こしょう、小麦粉、サラダ油、あさり、イタリアンパセリ(刻む、粒マスタード、オリーブオイル、バター、にんにく、赤ワインビネガー、白ワイン、ローリエ、クミン、固形コンソメ、水
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
あさイチ(2024/4/2)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、佐藤仁美、ウエンツ瑛士 他
コメントを書く