【あさイチ】鶏手羽元やわらか甘酢煮のレシピ。みんなゴハンだよ(9月14日)

【あさイチ】鶏手羽元やわらか甘酢煮のレシピ。みんなゴハンだよ(9月14日)


作美雪のアイコン作美雪(さくみゆき)

2023年9月14日の『NHKあさイチ』~みんな!ゴハンだよ~で放送された、「鶏手羽元のやわらか甘酢煮」のレシピ・作り方をご紹介します。

教えてくれたのは料理研究家の吉田愛さん。リーズナブルな鶏手羽元を使った、さっぱりとした味わいの煮物です。酢の効果で肉が柔らかくなり、まろやかな酸味で後を引くおいしさです。

鶏手羽元のやわらか甘酢煮のレシピ


あさいち鶏手羽元の甘酢煮
完成画像はイメージです。

お手頃な鶏手羽元を使った、さっぱりとした味わいの煮物です。

酢の効果で、肉がやわらかくなり、まろやかな酸味で後を引くおいしさです。

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!

材料【2人分】
鶏手羽元6本(約300g)
2個
ねぎ1本(約100g)
<A>
大さじ2
しょうゆ大さじ2
大さじ2
150cc
砂糖大さじ1.5
しょうが薄切り3~4枚

あさイチのレシピ一覧を見る

作り方【調理時間:25分】
  1. 鶏手羽元は、骨に沿って切り目を1本入れる。
  2. ねぎはよく洗い、青い部分も含めて4cm長さに切る。
  3. 卵は、冷たい状態から7分30秒間ゆでたら冷水にとり、冷めたら殻をむく。
  4. フライパンに<A>を入れ、強めの中火にかけて煮立たせる。鶏手羽元とねぎを加え、再び煮立ったら、ふたをして弱めの中火で約15分間煮る。途中で一度、手羽元の上下を返す。
  5. ふたを開けてゆで卵を加えたら、強めの中火にし、煮汁をまわしかけながら煮る。
  6. 汁気が少なくなってきたら火を止める。
  7. ゆで卵は半分に切り、鶏手羽元と共に器に盛りつければ完成です。



↓↓↓同日放送ののレシピはこちら↓↓↓
【あさイチ】小松菜のゆずこしょうあえのレシピ。レンジで簡単!みんなゴハンだよ(9月14日)
2023年9月14日の『NHKあさイチ』~みんな!ゴハンだよ~で放送された、「小松菜のゆずこしょう和え」のレシピ・作り方をご紹介しま...


あさイチの最新レシピ

鶏肉の治部煮

2025-10-08 (公開)

治部煮の特徴は、なんと言っても鶏肉の食感。片栗粉をまぶして煮るだけなのに、思った以上にやわらかく、つるんとした口当たりがなんともいえません。

今回は、焼き豆腐、オクラと合わせてつくります。

鶏肉の治部煮

【材料】

鶏むね肉、オクラ、焼き豆腐、片栗粉、青ゆずの皮、だし、砂糖、しょうゆ、酒

 

豆腐と卵のやさしい野菜あんかけ丼

2025-10-08 (公開)

動物性のタンパク質の卵、植物性のタンパク質の豆腐を同時に取れる栄養満点のどんぶりメニューです。

優しい味わいのあんが絶品!

豆腐と卵のやさしい野菜あんかけ丼

【材料】

卵、豆腐、玉ねぎ、にんじん、キャベツ、出汁、しょうゆ、みりん、片栗粉、ごはん

 

じゃがいもと納豆のチーズチヂミ

2025-10-08 (公開)

じゃがいものシャキシャキ食感が美味しいチーズチヂミです。

納豆&たまごでタンパク質もバッチリ取れます。

チヂミ

【材料】

じゃがいも、納豆、卵、片栗粉、チーズ、塩・こしょう、ごま油

 

トマト納豆つけ麺(なっとまつけ麺)

2025-10-08 (公開)

料理研究家のもあいかすみさんが教えてくれたのは、栄養たっぷりのトマトと納豆・卵を使った簡単つけ麺レシピです
 
麺は焼きそば麺を使うことでレンジで時短で作れます♪

納豆トマトつけ麺

【材料】

焼きそば麺、納豆、トマト、卵、めんつゆ、ごま油、黒こしょう

 
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


あさイチ(2023/9/14)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、木ひろし、加藤諒 他

あさイチ人気記事一覧