【あさイチ】冷製パスタ弁当のレシピ。お弁当のプロ技!ツイQ楽ワザ(9月12日)

【あさイチ】冷製パスタ弁当のレシピ。お弁当のプロ技!ツイQ楽ワザ(9月12日)

2023年9月12日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザ~で放送された、「冷製パスタ弁当」のレシピ・作り方をご紹介します。

今日のテーマはプロに学ぶ!お弁当づくりのワザSPです。

弁当作りのプロたちが、おいしい!簡単!家庭ですぐ実践できるテクニックを伝授してくれました♪

冷製パスタ弁当のレシピ


あさいち冷製パスタ弁当
完成画像はイメージです。

料理研究家の野上優佳子さんが教えてくれたのは、水で戻すだけの冷製パスタ弁当です。

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!
材料【1人分】
サラダ用パスタ100g
<スープ>
2~3個
トマトジュース缶1缶(190cc)
レモン汁1/2個分
オリーブオイル小さじ1
適量
こしょうお好みで
タバスコお好みで
<お好きな具材>※さいの目に切る。
きゅうり1/2本
パプリカ1/2個
紫玉ねぎ1/8個
ミニトマト2~3個

あさイチのレシピ一覧を見る

作り方【調理時間:15分】
  1. 耐熱容器にサラダ用パスタと水(500cc)を入れ、ラップ無しで電子レンジで加熱する。
    加熱時間はパッケージの茹で時間+3分
  2. 水をはったボウルにざるを重ねてパスタを入れ、優しく洗う。
    水切りをするときも優しくふり、パスタを傷つけないようにする。
  3. お弁当に入れる時はパスタを一口大に入れて丸めながら入れる。
  4. スープジャーに、氷・さいの目に切った具材・トマトジュース・レモン汁・オリーブオイル・塩、お好みでこしょう・タバスコを入れる。
  5. 食べるときにパスタをスープジャーに浸しながらいただきます。
※ 電子レンジ使用の場合、特に記載がなければ600Wになります。500Wは1.2倍、700Wは0.8倍の時間で対応して下さい。


↓↓↓同日放送のお弁当のプロ技レシピはこちら↓↓↓
【あさイチ】お弁当作りのプロのワザ&レシピまとめ。今すぐ使えるテクニック!ツイQ楽ワザ(9月12日)
2023年9月12日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザ~で放送された、「お弁当作りのプロ技&レシピ」をご紹介します。 今日のテ...


あさイチの最新レシピ

梅とサバ缶の混ぜそうめん

2025-08-25 (公開)

サバ缶・梅干し・白だしを混ぜた「梅サバ」をそうめんにのせ、オクラや焼きズッキーニをトッピング。あとは、しそやみょうがで風味を加え、豪快に混ぜて食べるのみ!

サバのうまみと梅の酸味がさわやかな一皿です。

サバ缶で混ぜそうめん

【材料】

さばの水煮缶、梅干し。、白だし、オクラ、ズッキーニ、みょうが、青じそ、白ごま、そうめん、オリーブオイル、塩

 

ジンジャーエール

2025-08-25 (公開)

エアコンの冷えに悩んでる女性におすすめ!のどの渇きを潤しながら、冷えから体を守るたっぷりしょうがのジンジャーエールの作り方です

ジンジャーエール

【材料】

炭酸水、レモン、新しょうが、砂糖、レモン汁

 

スパイシーなす

2025-08-25 (公開)

「血の巡りが悪い」よどみタイプの人におすすめ!”血”の巡りをよくするナスとカレー粉(ターメリック)を使った簡単どんぶりメニューです♪

【材料】

なす、塩、白だし、カレー粉、油、ごはん

 

焼き大根のしそ添え

2025-08-25 (公開)

「気の巡りが悪い」ストレスタイプの人におすすめ!“気”の巡りをよくする大根をじっくり焼いて、香りのよいしそを添えていただきます

【材料】

大根、塩、油、しそ

 
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


あさイチ(2023/9/12)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、坂下千里子、福田充徳 他

あさイチ人気記事一覧