【あさイチ】冷製パスタ弁当のレシピ。お弁当のプロ技!ツイQ楽ワザ(9月12日)

【あさイチ】冷製パスタ弁当のレシピ。お弁当のプロ技!ツイQ楽ワザ(9月12日)


作美雪のアイコン作美雪(さくみゆき)

2023年9月12日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザ~で放送された、「冷製パスタ弁当」のレシピ・作り方をご紹介します。

今日のテーマはプロに学ぶ!お弁当づくりのワザSPです。

弁当作りのプロたちが、おいしい!簡単!家庭ですぐ実践できるテクニックを伝授してくれました♪

冷製パスタ弁当のレシピ


あさいち冷製パスタ弁当
完成画像はイメージです。

料理研究家の野上優佳子さんが教えてくれたのは、水で戻すだけの冷製パスタ弁当です。

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!
材料【1人分】
サラダ用パスタ100g
<スープ>
2~3個
トマトジュース缶1缶(190cc)
レモン汁1/2個分
オリーブオイル小さじ1
適量
こしょうお好みで
タバスコお好みで
<お好きな具材>※さいの目に切る。
きゅうり1/2本
パプリカ1/2個
紫玉ねぎ1/8個
ミニトマト2~3個

あさイチのレシピ一覧を見る

作り方【調理時間:15分】
  1. 耐熱容器にサラダ用パスタと水(500cc)を入れ、ラップ無しで電子レンジで加熱する。
    加熱時間はパッケージの茹で時間+3分
  2. 水をはったボウルにざるを重ねてパスタを入れ、優しく洗う。
    水切りをするときも優しくふり、パスタを傷つけないようにする。
  3. お弁当に入れる時はパスタを一口大に入れて丸めながら入れる。
  4. スープジャーに、氷・さいの目に切った具材・トマトジュース・レモン汁・オリーブオイル・塩、お好みでこしょう・タバスコを入れる。
  5. 食べるときにパスタをスープジャーに浸しながらいただきます。
※ 電子レンジ使用の場合、特に記載がなければ600Wになります。500Wは1.2倍、700Wは0.8倍の時間で対応して下さい。


↓↓↓同日放送のお弁当のプロ技レシピはこちら↓↓↓
【あさイチ】お弁当作りのプロのワザ&レシピまとめ。今すぐ使えるテクニック!ツイQ楽ワザ(9月12日)
2023年9月12日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザ~で放送された、「お弁当作りのプロ技&レシピ」をご紹介します。 今日のテ...


あさイチの最新レシピ

豚バラ大根の酒煮

2025-10-22 (公開)

肉と野菜を、酒とだしで煮る「常夜鍋」をアレンジ!

大根の皮には食物繊維とビタミンCが含まれているので、皮ごと無駄なく使います。豚バラ肉には免疫力アップや美肌作りにもいい栄養がたっぷり。小松菜にはカルシウムもあり、栄養がさらに豊富に。

酒にはうまみがあるので、だしは使いません。味付けは、しょうゆとみりん少しだけ。ただ煮るだけのカンタン料理です。

【材料】

豚バラ肉、小松菜、大根、酒、黒こしょう、うす口しょうゆ、みりん、水

 

野菜とりんごのあえもの

2025-10-21 (公開)

香りと食感が魅力の野菜、ピーマンとみょうがに、りんごとハムをあわせ、酢、塩、オリーブ油であえるだけ。りんごのやさしい甘みが爽やかな副菜です。

りんごの和え物

【材料】

ピーマン、みょうが、りんご、ロースハム、酢、塩、オリーブオイル

 

無水肉じゃが

2025-10-21 (公開)

たまねぎの水分でつくる、うまみの濃い肉じゃがです。たっぷりのたまねぎを炒めてから、じゃがいもと牛肉を加えて炒め合わせます。最初に入れるのは酒、砂糖。まずはこれだけで蒸すのがコツ。しっとり風味よく仕上がります。しょうゆを加えて再び蒸し、水分を飛ばせばできあがり。

【材料】

たまねぎ、じゃがいも、牛切り落とし肉、砂糖、酒、しょうゆ、サラダ油

 

豆腐めんたいチヂミ

2025-10-20 (公開)

豆腐が主役のチヂミを作ります。アクセントは、からし明太子の少しピリ辛な味わい。生地にしっかり味があるので、タレいらず。そのままでおいしく食べられます。

チヂミ

【材料】

からし明太子、木綿豆腐、ごま油、ねぎ、しょうゆ、韓国のり、片栗粉

 
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


あさイチ(2023/9/12)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、坂下千里子、福田充徳 他

あさイチ人気記事一覧