【あさイチ】萌え断ハンバーグサンドイッチのレシピ。お弁当のプロ技!ツイQ楽ワザ(9月12日)

【あさイチ】萌え断ハンバーグサンドイッチのレシピ。お弁当のプロ技!ツイQ楽ワザ(9月12日)


作美雪のアイコン作美雪(さくみゆき)

2023年9月12日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザ~で放送された、「萌え断ハンバーグサンドイッチ」のレシピ・作り方をご紹介します。

今日のテーマはプロに学ぶ!お弁当づくりのワザSPです。

弁当作りのプロたちが、おいしい!簡単!家庭ですぐ実践できるテクニックを伝授してくれました♪

萌え断サンドイッチのレシピ


あさいち萌え断サンドイッチ
完成画像はイメージです。

宅配サンドイッチ店オーナーシェフの古谷誠さんが教えてくれたのは、時間が経っても美味しさも見た目もキープ!萌え断サンドイッチの作り方です。

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!
材料【2人分】
食パン2枚
マヨネーズ適量
<お好きな具材>
レタス
トマト
ハンバーグ
ケチャップ
スライスチーズ

あさイチのレシピ一覧を見る

作り方【調理時間:15分】
  1. 葉物野菜は水洗いしてよく水気を切る。10分以上おいて水切りをする。
  2. トマトは包丁で押し付けるように切ると潰れて水分が出てきてしまうのでスパッとカットし、斜めに広げて10分以上おく。
  3. ハンバーグの油分や水分はキッチンペーパーでしっかりと取り除く。
  4. 食パンはマヨネーズを塗って水分が染み込むのを防ぐ。
  5. マヨネーズを塗った面にレタスを折りたたんで乗せる。ハンバーグ・ケチャップ・チーズ・トマトの順で重ね、最後に再びレタスをたたんで乗せる。
  6. もう一枚の食パンで挟み、ワックスシート(クッキングシート)で包む。ペーパーの中心にサンドイッチを置き、横の紙を立ち上げる。隙間を作らないようにぴったりと包み、さらに前後もおさえながらぴったりと包む。最後はシールなどで留める。
  7. 包んだらすぐに包丁で半分に切る。
    時間が立つと具材の重さでパンが潰れてしまうので、包んだらすぐに切るのがベスト。パン切り包丁だと具材が出てきてしまいがちなので、普通の包丁を使って細かく動かしながら切るようにします。


↓↓↓同日放送のお弁当のプロ技レシピはこちら↓↓↓
【あさイチ】お弁当作りのプロのワザ&レシピまとめ。今すぐ使えるテクニック!ツイQ楽ワザ(9月12日)
2023年9月12日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザ~で放送された、「お弁当作りのプロ技&レシピ」をご紹介します。 今日のテ...


あさイチの最新レシピ

ほうれんそうとトマトのスープ

2025-10-23 (公開)

ミニトマトはしっかり煮てやわらかくし、ほうれんそうを加えて煮るだけ!

カンタンなのに旨みたっぷり栄養満点のスープです。

ほうれん草とミニトマトのスープ

【材料】

ほうれんそう、塩、粗びき黒こしょう、ミニトマト、水、顆粒コンソメ

 

カルボナーラ炊き込みご飯

2025-10-23 (公開)

秋の味覚「栗」を使った具沢山の炊き込みごはん。

アツアツの炊きあがりに卵や生クリームを混ぜ合わせ、カルボナーラスタイルに仕上げます。

カルボナーラ炊き込みごはん

【材料】

米、むき栗、鶏もも肉、たまねぎ、生しいたけ、顆粒コンソメ、白ワイン、塩、ローリエ、黒こしょう、卵、生クリーム、チーズ

 

豚バラ大根の酒煮

2025-10-22 (公開)

肉と野菜を、酒とだしで煮る「常夜鍋」をアレンジ!

大根の皮には食物繊維とビタミンCが含まれているので、皮ごと無駄なく使います。豚バラ肉には免疫力アップや美肌作りにもいい栄養がたっぷり。小松菜にはカルシウムもあり、栄養がさらに豊富に。

酒にはうまみがあるので、だしは使いません。味付けは、しょうゆとみりん少しだけ。ただ煮るだけのカンタン料理です。

【材料】

豚バラ肉、小松菜、大根、酒、黒こしょう、うす口しょうゆ、みりん、水

 

野菜とりんごのあえもの

2025-10-21 (公開)

香りと食感が魅力の野菜、ピーマンとみょうがに、りんごとハムをあわせ、酢、塩、オリーブ油であえるだけ。りんごのやさしい甘みが爽やかな副菜です。

りんごの和え物

【材料】

ピーマン、みょうが、りんご、ロースハム、酢、塩、オリーブオイル

 
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


あさイチ(2023/9/12)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、坂下千里子、福田充徳 他

あさイチ人気記事一覧