2023年7月18日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザ~で放送された、「知っておきたい!夏太り予防術」をご紹介します。
暑い日のアイス食べすぎにビール飲みすぎなど、太りやすい夏を乗りきるための楽ワザを追求!
少量でもお腹がいっぱいになるビールのおつまみや、牛乳や生クリームを使わない自作アイスなど、夏本番を前に覚えておきたいカロリーコントロール術が続々登場!
知っておきたい!夏太り徹底予防術&レシピ

夏に太る理由
─ 気温
夏は体温と気温が近くなるので、体温を維持するために熱を使わなくてすむため代謝が落ちます。
─ 食生活
夏バテしないようにしっかり食べようと、うっかり食べ過ぎる人も多いです。
─ スポーツドリンク
スポーツドリンクはスポーツするときに優れた飲み物ですが、クーラーが効いて汗もかかない室内でグビグビ飲むことはカロリーの過剰摂取になってしまいます。
室内ならノンカロリーのお水を飲むのがおすすめです。
─ シャワー浴
夏の暑い日でもシャワーだけで済ませてしまうと、血管が広がらずに代謝が上がらなくなります。
─ 睡眠不足
寝てる間は食欲を感じるホルモンが分泌されなくなりますが、寝不足になると夜でも食欲が出てしまい食べ過ぎにつながります。
減塩ダイエットの極意
摂取した糖分と塩分は“SGLT”が血管の中に取り込んでくれます。
塩分と糖分を摂取するとSGLTが増え、体内に取り込む塩分と糖分も増えることになります。
減塩することでSGLTの働きを抑えられ、吸収される糖分も減りダイエットにつながります。
甘いものは午後3時!
人間の体は夜にエネルギーを貯めようとするタンパクが増え、夜に食べてしまうと脂肪として取り込まれ太りやすくなります。
午後3時頃はそのタンパクがもっとも少ない時間帯になるので、3時頃なら甘いものを食べても体に取り込みにくくなります♪
オートミールのマルゲリータピザ
2023-07-18 (公開) / 2024-03-05 (更新)
管理栄養士の高杉保美さんが教えてくれたのは、オートミールをつかって小麦の量を半分に抑えたヘルシーピザです。
【材料】
オートミール、トマト、ピザ用チーズ、ピザソース 、バジル、オリーブオリーブ、水
梅干しアイス
2023-07-18 (公開) / 2024-03-07 (更新)
管理栄養士の吉野千穂さんが教えてくれたのは、梅干しとヨーグルトを使った低カロリーの自作アイスです
ヨーグルトとハチミツでカロリーを抑えながらも、さっぱり美味しいアイスにします。
豆腐を合わせることで、カロリーを更に抑えて食感も滑らかに仕上げます♪
【材料】
プレーンヨーグルト、はちみつ、絹豆腐、梅干し
冷や汁でだしダイエット!レシピまとめ。
2023-07-18 (公開) / 2024-03-14 (更新)
はんにゃの川島さんが17kgのダイエットに成功した、簡単ヘルシーメニューです。
カツオの出汁に含まれるヒスチジンは、少量でも満足感が出て食欲効果が期待できます。
緑茶のグルタミン酸も合わせて、簡単で美味しいダイエット食の作り方です♪
【材料】
顆粒だし、サバ味噌缶、木綿豆腐、大葉、みょうが、おろししょうが、すりごま、緑茶
冷やしおでん
2023-07-18 (公開) / 2024-03-21 (更新)
野菜のスペシャリスト!日本料理の名店のシェフが教えてくれたのは、夏におすすめの冷やしおでんです。
たくさんの夏野菜をいっぺんに食べることができる、夏の贅沢おでんの作り方です♪
【材料】
なす、ズッキーニ、トマト、サラダ油、はんぺん、こんにゃく、だし、薄口醤油、酒、みりん、塩
ピリ辛だしきゅうり
2023-07-18 (公開) / 2024-03-21 (更新)
はんにゃの川島さんが教えてくれた、夏におすすめのヘルシー出汁メニューです。
【材料】
きゅうり、顆粒だし、豆板醤、塩、ごま油、いりごま
冷製ツナだしパスタ
2023-07-18 (公開) / 2024-03-21 (更新)
はんにゃの川島さんが教えてくれた、夏におすすめの冷製スパゲティです。
かつお出汁を使うことで、うま味もタップリで食欲を抑える効果も期待できます♪
【材料】
スパゲッティ、顆粒だし、ツナ缶、バター、ポン酢、大葉、大根おろし
- 弁当楽チン技!かば焼風/オーブン鶏団子など 【最新レシピ!】
- キラキラ卵料理!親子丼/オムレツなど
- 栄養満点ブロッコリーレシピ!炊き込みご飯など 【超人気!】
- 温活レシピ!鮭酒蒸し/トマト粥/鶏ひき粥
あさイチの最新レシピ
【表示順】:人気順 :日付順
玉ねぎこうじ(米麹の万能うまみ調味料)
2021-12-06 (公開)
老舗のこうじ屋さんが作る、コクやうまみがアップするコンソメのような味わいの万能うまみ調味料。
塩こうじのように毎日の食卓で活躍できる調味料です。
【材料】
米こうじ、塩、玉ねぎ
生米パン
2022-06-06 (公開)
ヴィーガン料理家のリト史織さんが教えてくれたのは、生の米を使った生米パンの作り方です。
【材料】
米、油、メープルシロップ、塩、湯、ドライイースト
麹カレー
2021-12-06 (公開)
塩こうじとカレー粉で味付けしたヘルシーなカレーライス。こうじ屋さんの従業員が大好きな定番まかない料理です。
【材料】
たまねぎ、にんじん、じゃがいも、にんにく、しょうが、鶏手羽元、塩こうじ、水、油
舞茸で牛肉を柔らかくする方法。絶品しゃぶしゃぶレシピ
2021-12-28 (公開) / 2022-12-21 (更新)
しゃぶしゃぶにオススメな食材は、まいたけ です。
舞茸にはお肉のタンパク質を柔らかくするプロテアーゼという酵素が多く含まれているので、リーズナブルなお肉でも柔らかく仕上げることができます。
特に、まいたけをみじん切りにして酵素を出しやすくしてから、お肉と合わせて少し寝かせるのがオススメです。
残った舞茸はしゃぶしゃぶの汁に追加すれば、うまみ成分グアニル酸が加わり、美味しさがさらにパワーアップします。
【材料】
牛肉、舞茸
ホイコーロー
2025-03-31 (公開)
キャベツやピーマンの代わりに葉たまねぎを使って、本場の味に仕上げた回鍋肉です。
コクをだしつつさわやかな後味にするため、かんきつの風味をアクセントとして加えるのもポイント!
【材料】
豚バラ肉、みかんの皮、葉たまねぎ、サラダ油、にんにく、豆板醤、甜麺醤、豆豉、紹興酒、しょうゆ、砂糖
オーブンで鶏だんご
2025-03-18 (公開)
オーブンで作る簡単鶏だんごの作り方。はんぺん入りでフワフワ!作り置きで1週間分のおかずになります♪
【材料】
鶏ひき肉、はんぺん、かたくり粉、塩、しょうゆ、卵、白ごま、長ねぎ、にんじん、れんこん、きざみしょうが
ちくわとエリンギのうなぎのタレ焼き弁当
2025-03-18 (公開)
お手頃&ヘルシー食材で激安うなぎ弁当の作り方です。隠し包丁を入れるのがポイント!タレが染み込んでうなぎっぽさがUPします♪
見た目も香りもうなぎ!絶品弁当の作り方です。
【材料】
ちくわ、エリンギ、うなぎのタレ、サラダ油、水
豚ひき肉の甘辛バインミー(ベトナムのサンドイッチ)
2025-03-13 (公開)
バインミーはベトナムでは日本のおにぎりのように人気のサンドイッチ。
豚ひき肉の甘辛味となますのさっぱりした味が絶妙にマッチ!
エスニックな味わいが楽しめます。パクチーとミントの香りがアクセントです。
【材料】
豚ひき肉、大根、にんじん、塩、きゅうり、パクチー、にんにく、たまねぎ、バター、バゲット、スペアミント、粗挽き黒こしょう、ヌクマム、しょうゆ、砂糖、白ごま、豆板醤、ヌクマム(ナムプラーでも可、酢、水
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
あさイチ(2023/7/18)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、大沢あかね、塚地武雅 他
コメントを書く