【あさイチ】鶏じゃがナッツ炒め(鶏とじゃがいものうま辛炒め)のレシピ。みんなゴハンだよ(5月13日)

【あさイチ】鶏じゃがナッツ炒め(鶏とじゃがいものうま辛炒め)のレシピ。みんなゴハンだよ(5月13日)

2025年5月13日の『NHKあさイチ』~みんな!ゴハンだよ~で放送された、「鶏とじゃがいものうま辛炒め」のレシピ・作り方をご紹介します。

教えてくれたのは中華料理シェフの菰田欣也さん。プロの技で定番中華を美味しく仕上げるワザは必見です!

鶏とじゃがいものうま辛炒めのレシピ


鶏じゃがナッツ炒め
完成画像はイメージです。

鶏肉はしっかり下味をつけてから、赤とうがらしの香りを移した油でカリッと焼き、じゃがいもは揚げ焼きしてふっくら食感に仕上げます。

ピリ辛でこっくりした味わいのおかずは、ご飯と相性抜群です。

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!

材料【2人分】
鶏もも肉200g
じゃがいも150g
ねぎ10cm
しょうが15g
ピーマン2個
皮付きピーナツ(皮は除いてもよい)30g
赤とうがらし(種は除かない)3~4本
サラダ油適量
<鶏肉の下味>
小さじ1/4
こしょう少々
大さじ2
片栗粉大さじ2
サラダ油小さじ1
<合わせ調味料>※混ぜ合わせる
砂糖大さじ1+1/3
大さじ1+1/3
大さじ1+1/3
しょうゆ大さじ1+1/2
こしょう少々
片栗粉小さじ1

あさイチのレシピ一覧を見る

作り方【調理時間:20分】
  1. ねぎは縦半分に切ってから1cm幅に切る。しょうがは小さめの薄切りにする。ピーマンは2cm四方に切る。
  2. じゃがいもは皮をむいて1.5cm角に切り、サッと水で洗って水気をとる。フライパンにサラダ油を深さ5mm程度入れて中火で熱し、じゃがいもを揚げ焼きする。ときどき転がし、全体にこんがりおいしそうな色がついたら、取り出して油を切る。
  3. 鶏肉は厚い部分は切り開いて平らにする。身側に浅く切り込みを入れてから一口大(2~3cm角)に切る。ボウルに入れ、下味をつける。まず塩・こしょうを入れてもみ込み、酒を加えて水分がなくなるまでもみ込む。片栗粉をまぶしたら、サラダ油でコーティングする。
  4. フライパンに、サラダ油(大さじ1)・赤とうがらしを入れて中火にする。赤とうがらしの色が濃い赤になり、香りがたつまで火にかけ、油に香りを移す。鶏肉を入れて軽くほぐしたら、動かさずに焼きつける。焼き色がついたら上下を返し、同じように焼きつけ、肉をほぐす。
  5. ねぎ・しょうがを加えて炒め、香りをたたせたら、ピーマンを加えて炒め合わせる。
  6. じゃがいもを加えて炒め合わせる。<合わせ調味料>を加え、全体に炒め合わせたら、ピーナツを加えてサッと炒める。
  7. お皿に盛りつけたら、完成です



あさイチの最新レシピ

冷やし担々麺

2025-06-26 (公開)

暑い季節にピッタリの冷やし坦々麺。ごまの香りが食欲をそそるうまみたっぷりの濃厚スープに、ツルツルの麺は相性抜群!

スープは冷たい豆乳で割り、クリーミーでコクのある味に仕上げます。

冷やし担担麺

【材料】

米油、長ネギ、豚ひき肉、にんにく、しょうが、無調整豆乳、練りごま、高菜漬け、氷、チンゲンサイ、中華麺、ラー油、みそ、しょうゆ、酢、オイスターソース

 

あずき茶

2025-06-26 (公開)

あずき茶は梅雨の時期、足や顔のむくみにおすすめ!

小豆から作るとむくみに効果があるとされるカリウムやサポニン、ビタミンB1がたっぷり取れるのだそう。

カフェインがないため、妊婦さんやお子さんでも安心して飲めますよ。

小豆茶

【材料】

小豆、水

 

あじのソテー梅だれがけ

2025-06-25 (公開)

あじの上にのせたサクサクのパン粉がアクセント!

たっぷりの薬味と梅だれを一緒に混ぜ合わせて食べれば、この季節にあう、さっぱりした和のおかずに。

【材料】

あじ、塩、パン粉、オリーブオイル、細ねぎ(小口切り、青じそ(細切り、みょうが(細切り、梅干し、てんさい糖、酢

 

にら納豆キムチ

2025-06-24 (公開)

刻んだにらに熱湯をかけてサッと火を通し、納豆、白菜キムチと混ぜるだけの簡単な副菜。

ご飯にのせて食べると絶品です!

【材料】

にら、納豆、しょうゆ、白菜キムチ

 
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


あさイチ(2025/5/13)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、高橋茂雄(サバンナ)、池田美優 他

あさイチ人気記事一覧