【あさイチ】ぶりの照り焼きのレシピ。ツイQ楽ワザ(6月6日)

【あさイチ】ぶりの照り焼きのレシピ。ツイQ楽ワザ(6月6日)

2023年6月6日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザ~で放送された、「皮がパリッと焼けるブリの照り焼き」のレシピ・作り方をご紹介します。

今日のテーマは当たり前すぎてプロが教えてこなかった調理術2!いつもの料理がプロのテクニックでワンランク上に仕上がります♪


↓↓↓プロが教えてこなかった調理術第1弾はこちら↓↓↓
【あさイチ】プロが教えなかった調理術&レシピ。ツイQ楽ワザ(1月24日)
2023年1月24日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザ~で放送された、「当たり前すぎてプロが教えなかった調理術」をまとめたのでご紹介...

皮がパリッと!ブリの照り焼きのレシピ


あさいちぶりの照り焼き
完成画像はイメージです。

料理研究家の小田真規子さんが教えてくれたのは、フライパンのフチを使った魚の切り身の焼き方です。
 
皮をフライパンのフチに沿わせることで、均一に火が通り時短でふわふわに調理できます♪

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!
材料【2人分】
ブリ2切れ
小麦粉大さじ1
<A>
しょうゆ小さじ1
小さじ2
<B>※混ぜ合わせる
しょうゆ大さじ2
砂糖大さじ2
大さじ2

あさイチのレシピ一覧を見る

作り方【調理時間:15分】
  1. ぶりに<A>をまぶして下味をつける。10分おいて出てきた水分を拭き、小麦粉をまぶす。余分な粉ははたく。
  2. フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、1分ほど温めたらフチにぶりの皮が当たるようにおく。
    フライパンのフチを利用することにより底面の熱と周囲の熱を同時に与えられ、皮もパリッと焼き上がります。
  3. 片面2分ほど焼いたら、ブリをヘラで立てて皮を30秒焼く。さらに反対面もフチに当たるようにおき、2分焼く。
  4. 余分な脂をペーパータオルで拭き取り、<B>を真ん中に入りれ、かき混ぜながら煮詰める。とろりとしたら、ブリにスプーンで数回まわしかける。
  5. 照りがつくまで1~2分味をからたら、お皿に盛り付けて完成です。



↓↓↓同日放送のプロが教える調理術はこちら↓↓↓
【あさイチ】プロが教えてこなかった調理術 第2弾!ツイQ楽ワザ(6月6日)
2023年6月6日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザ~で放送された、「当たり前すぎて!プロが教えてこなかった調理術2」をご紹介します...


あさイチの最新レシピ

ズッキーニの青じそレモン醤油あえ

2025-07-01 (公開)

薄切りにしたズッキーニを塩もみして、青じそとレモンであえたさっぱり味の副菜です。

【材料】

ズッキーニ、塩、青じそ、レモン汁、しょうゆ、砂糖

 

鶏むね肉とかぼちゃのコチュマヨ炒め

2025-07-01 (公開)

ホクホクかぼちゃと鶏肉を組み合わせた韓国風の炒め物。

コチュジャン、マヨネーズなどで味付けし、甘辛味に仕上げました。

【材料】

鶏むね肉、塩、こしょう、ごま油、かぼちゃ、さやいんげん、酒、水、コチュジャン、マヨネーズ、酢、しょうゆ、はちみつ、にんにく

 

きゅうりとトマトのマリネ

2025-07-01 (公開)

きゅうりはハサミで切ることで断面がボコボコとなり、味が染み込みやすくなります。

味付けはすし酢を使って失敗知らず!

きゅうりとトマトのマリネ

【材料】

きゅうり、トマト、オリーブオイル、すし酢、塩、こしょう

 

にら棒餃子

2025-07-01 (公開)

ニラをキッチンバサミで切ることでまな板の上で散らばりません。

餃子の皮の代わりに春巻きの皮で包み、パリパリ食感を楽しめます。

にら棒餃子

【材料】

豚ひき肉、にら、春巻きの皮、サラダ油、塩、ごま油

 
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


あさイチ(2023/6/6)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、西尾まり・松田ゆう姫 他

あさイチ人気記事一覧