2023年2月21日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザ~で放送された、「保存版!座りこり解消法」をご紹介します。
朝起きた時のコリを解消するストレッチや正しい寝具の選び方、お尻先生が伝える座りコリ改善法に歯科医直伝!老け顔解消術など現代社会の全身コリに役立つ情報満載です。
- 揚げ玉でガリ&サク!鶏ささみのはさみ焼き 【最新レシピ!】
- モロッコ風牛肉と野菜のスープ
- 金沢の郷土料理!ツルンとした口当たりの治部煮 【超人気!】
- レンコンごぼうのシャキシャキ洋風混ぜご飯
↓↓↓同日放送の保存版コリ解消術はこちら↓↓↓
※画像引用NHKあさイチ
保存版!座りコリ解消法

最近立ち上がる時に腰の痛みを感じようになったり、段差がほとんどないところでつまづいたりするようになった人は、「座りコリ」が原因かもしれません。
お尻の筋肉が凝っていると慢性的な腰痛になったり、歩幅が狭くなって転びやすくなることも。
お尻のコリセルフチェック
- 椅子に座り、片方の足首を反対の足に乗せる。
- 身体を前に傾けた時、お尻の外側に痛いところがあれば凝っている可能性あり。
座りコリ解消のミルフィーユポイント
座りコリは大きな筋肉がつながっている「ミルフィーユポイント」をほぐすこと!
ミルフィーユポイントとは、お尻の左右にある、大殿筋、中殿筋、小殿筋などがミルフィーユのように重なりあった場所です。
ここをほぐすことで一気に筋肉が緩んで効率よく血行が良くなります。
左右の腰骨の上部に手を当て、腰の真ん中で親指を合わせる。親指五回の指をナナメ45度におろした辺り(さわると少し痛みがある場所)がミルフィーユポイントです。
ミルフィーユポイントのほぐし方(基本)
- 横座りになり、ひじの先を横につける。
- 両膝を軽く曲げ、繰り返し倒す。床に当たったミルフィーユポイントに体重がかかり、ほぐされます。
- 片側10回繰り返し、反対も同様に行う。
家事や仕事の合間にできる簡単ほぐし
- 椅子に浅く腰掛け、ミルフィーユポイントに握りこぶしを当てる。
- 背もたれに背中をつける。こぶしに体重がかかりミルフィーユポイントが刺激されます。
- 立って行う場合はミルフィーユポイントにこぶしを当て、お尻を壁に押し付ける。
あさイチの最新レシピ
【表示順】:人気順 :日付順
玉ねぎこうじ(米麹の万能うまみ調味料)
2021-12-06 (公開) / 2025-04-19 (更新)
老舗のこうじ屋さんが作る、コクやうまみがアップするコンソメのような味わいの万能うまみ調味料。
塩こうじのように毎日の食卓で活躍できる調味料です。
【材料】
米こうじ、塩、玉ねぎ
生米パン
2022-06-06 (公開) / 2025-04-19 (更新)
ヴィーガン料理家のリト史織さんが教えてくれたのは、生の米を使った生米パンの作り方です。
【材料】
米、油、メープルシロップ、塩、湯、ドライイースト
麹カレー
2021-12-06 (公開) / 2025-04-19 (更新)
塩こうじとカレー粉で味付けしたヘルシーなカレーライス。こうじ屋さんの従業員が大好きな定番まかない料理です。
【材料】
たまねぎ、にんじん、じゃがいも、にんにく、しょうが、鶏手羽元、塩こうじ、水、油
フライパン8分蒸し
2022-11-22 (公開)
料理研究家の近藤幸子さんが教えてくれたのは、フライパンだけで作る簡単蒸し料理です。
フライパンで8分!冷蔵庫で余った食材ですぐ作れる簡単レシピです。
【材料】
肉、塩、水、カボチャ、たまねぎ、にんじん、大根、なす、カブ、じゃがいも、さつまいも、キャベツ、ニラ、小松菜、長ねぎ、ゴボウ、ピーマン、シイタケ、しょうゆ、みそ、オイスターソース、ナンプラー、中農ソース
豆腐めんたいチヂミ
2025-10-20 (公開)
豆腐が主役のチヂミを作ります。アクセントは、からし明太子の少しピリ辛な味わい。生地にしっかり味があるので、タレいらず。そのままでおいしく食べられます。
【材料】
からし明太子、木綿豆腐、ごま油、ねぎ、しょうゆ、韓国のり、片栗粉
里芋とほうれんそうの黒ごまあえ
2025-10-16 (公開)
里芋にほうれんそうとしめじを合わせ、黒ごまの香りがきいたあえものです。
【材料】
里芋、ほうれんそう、しめじ、酒、しょうゆ、水、塩、黒すりごま、砂糖
里芋の巻きカツ
2025-10-16 (公開)
下ごしらえ済の里芋をつぶして薄くし、豚ロース肉で巻いて卵やパン粉をつけてカリッと焼き上げます。
外はサックサク、中はトロッとした里芋を味わう「巻きカツ」です。すだちや梅めんつゆをかけていただきます。
【材料】
里芋、豚ロース薄切り肉、塩、粗挽き黒こしょう、小麦粉、溶き卵、パン粉、サラダ油、キャベツ、すだち、梅干し、めんつゆ、中濃ソース、練りがらし
鶏ささみのはさみ焼き
2025-10-15 (公開)
納豆、キムチ、しば漬け、チーズなど様々な材料を組み合わせて、鶏ささ身にはさんで焼きます。少量ずつしか必要ないので、使いかけの余っている食材で十分!
味の組み合わせの妙はもちろんですが、衣につかう揚げ玉が最高!ザクザク、カリカリ、まるでクリスピーチキンを思わせるような軽やかな食感。冷めても食感はほぼ変わらないので、お弁当にもオススメです。
【材料】
鶏ささ身肉、塩、こしょう、小麦粉、溶き卵、揚げ玉、サラダ油、しば漬け、スライスチーズ、青じそ、白菜キムチ、ひき割り納豆、ごま油、焼きのり
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
あさイチ(2023/2/21)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、アンガールズ田中卓志・アンミカ 他
コメントを書く