【あさイチ】トマトたまご炒めのレシピ。人気上海料理店の味を再現!教えて名店さん(7月12日)

【あさイチ】トマトたまご炒めのレシピ。人気上海料理店の味を再現!教えて名店さん(7月12日)


作美雪のアイコン作美雪(さくみゆき)

2023年7月12日の『NHKあさイチ』~教えて名店さん~で放送された、「人気上海料理店風トマトたまご炒め」のレシピ・作り方をご紹介します。

今日のテーマは名店の秘伝トマトレシピを家庭で再現!お店の味をお家で手軽に楽しめるアイデアレシピは必見です。

人気上海料理店風たまごトマト炒めのレシピ


あさいちたまごトマト炒め
完成画像はイメージです。

銀座で28年愛されている上海料理店の、極上のたまごトマト炒めの再現レシピです。
 
トマトのスッキリとした酸味、柔らかな甘さ、ギュッと濃縮したうま味、燻製のように芳しい香りが口に広がる逸品を、家庭で再現する方法です♪

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!
材料【1~2人分】
トマト2個(小なら2個、大なら1.5個)
2個
グラニュー糖7g
しょうゆ小さじ1.5

あさイチのレシピ一覧を見る

作り方【調理時間:15分】
  1. トマトの底に十字の切れ込みを入れヘタをとる。鍋やフライパンに湯を沸かし、20秒ほどくぐらせ、流水で冷やし皮をむく。皮をむいたトマトを8等分のくし形に切る。
  2. トマトのうま味調味料を作る。トマトの種とゼリー状の部分をスプーンなどで外し、フライパンに入れる。こげないように混ぜながら中火で2分ほど水分をとばしザルでこす。
  3. 卵を1分ほど溶く。
    空気を含ませるように混ぜると なめらかな食感に仕上がります。
  4. フライパンにサラダ油を入れ、中火で温める。
  5. 卵を流し入れ、外側から内側に寄せるように30秒ほど混ぜたら皿に移す。
  6. フライパンにサラダ油を入れ、中火で温める。
  7. トマトを入れ、ひと混ぜしたら(2)のトマトのうま味調味料、グラニュー糖、しょうゆを入れ35秒ほど炒める。
  8. 卵を戻し、軽くほぐしながら混ぜたら完成です。
    最後はご飯を入れてリゾット風にするのもおすすめです。



↓↓↓同日放送のトマトレシピ一覧はこちら↓↓↓
【あさイチ】夏のトマト名店レシピまとめ。教えて名店さん!至極のトマト料理5選(7月12日)
2023年7月12日の『NHKあさイチ』~教えて名店さん~で放送された、「夏のトマト料理レシピ」をご紹介します。 名店の秘伝の...


あさイチの最新レシピ

小松菜と柿のカレーあえ

2025-11-26 (公開)

シャキシャキの生の小松菜と、しっとりした柿。ピリッとするたまねぎを混ぜて、カレー粉、レモン汁、塩であえる、カレーのつけ合わせです。

【材料】

小松菜、柿、たまねぎ、レモン汁、カレー粉、塩

 

豆乳ごまクリームの豆腐カレー

2025-11-26 (公開)

安くてたんぱく質たっぷりの豆腐のカレーを作ります。

材料は豆腐・豆乳・練りごまなど。ヘルシーだけど濃厚な味わいで、冬にぴったりです。

豆乳ごまクリームの豆腐カレー

【材料】

木綿豆腐、サラダ油、玉ねぎ、にんにく、しょうが、水、練りごま、無調整豆乳、温かいご飯、カレー粉、塩、トマトペースト

 

鍋料理

2025-11-24 (公開) / 2025-11-25 (更新)

鍋料理

【材料】

水、白菜、トマト、顆粒かつおだし、白味噌、鷹の爪、春雨

 

塩昆布おろし

2025-11-20 (公開)

粗めにおろした大根に、塩昆布をまぜるだけ。ササッとできる箸休めです。

一緒に作った「焼きぶり大根」の煮汁にくぐらせた、えのきだけも一緒に合わせました。

分量は使う大根の量に応じてお好みで調整してください。

えのきの塩昆布おろし

【材料】

大根、塩昆布、えのきだけ、焼きぶり大根の煮汁※

 
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


あさイチ(2023/7/12)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、中川大輔 他

あさイチ人気記事一覧