【あさイチ】アジのすりながしのレシピ。おろせば美味しい!ツイQ楽ワザ(6月13日)

【あさイチ】アジのすりながしのレシピ。おろせば美味しい!ツイQ楽ワザ(6月13日)


作美雪のアイコン作美雪(さくみゆき)

2023年6月13日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザ~で放送された、「アジのすりながし」のレシピ・作り方をご紹介します。

今日のテーマは調理・保存・おいしさ全部おろせばハッピーSP!

アレをおろせばカンタン!揚げない唐揚げに、残り物の干物と刺身で作る絶品ポタージュ、ニンニクおろして万能調味料やひき肉料理をフワフワ食感にするワザ、中途半端に残った野菜で作るレンチンカレーなど、役立つ情報満載です。

鯵のすりながしのレシピ


あさいちアジのすりながし
完成画像はイメージです。

日本料理店 総料理長の長島博さんが教えてくれたのは、旬のアジのすりながしです。
 
1匹を丸ごとすりつぶして使うので栄養満点!うま味を凝縮した絶品すりながしです♪

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!
材料【2人分】
アジ(魚はなんでもOK)2尾
昆布20g
くず粉15g
味噌30g
1リットル
<薬味>
みょうが
きゅうり
しょうが

あさイチのレシピ一覧を見る

作り方【調理時間:15分】
  1. 鯵は3枚におろし、皮をとりのぞく。身は細かく切ってすり鉢に入れる。頭と骨は塩をふって水分を抜いてから、火で炙る。
  2. 炙った骨と頭をすり鉢の端を使ってすりおろし、さらに身と一緒にすりこぎですり潰す。
    刺し身だけで作る場合は風味付けのために軽く炙って使ってください。
  3. 細かい網目のザルで裏ごしし、皮や小骨を取り除き、味噌を加えてよくすり合わせる。
  4. 鍋に水と昆布を入れ、温める。煮立ったら水で溶いた葛粉を加えてとろみをつける。
    葛粉の代わりに焼き目をつけたご飯を使ってもOKです。その場合はすり身と一緒にすりつぶしておきます。
  5. すり身に出汁を少しずつ加えて伸ばす。
  6. 鍋に濾しながら戻し入れ、中火で混ぜながら温める。
  7. 器に盛り、お好みで薬味を乗せたら完成です。


↓↓↓同日放送のおろして美味しい調理術&レシピ一覧はこちら↓↓↓
【あさイチ】食材おろしちゃえSPレシピまとめ。調理ラクチンおろせば良いこといっぱい!ツイQ楽ワザ(6月13日)
2023年6月13日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザ~で放送された、「食材おろして美味しい!調理術&レシピ」をご紹介します。 ...


あさイチの最新レシピ

里芋とほうれんそうの黒ごまあえ

2025-10-16 (公開)

里芋にほうれんそうとしめじを合わせ、黒ごまの香りがきいたあえものです。

【材料】

里芋、ほうれんそう、しめじ、酒、しょうゆ、水、塩、黒すりごま、砂糖

 

里芋の巻きカツ

2025-10-16 (公開)

下ごしらえ済の里芋をつぶして薄くし、豚ロース肉で巻いて卵やパン粉をつけてカリッと焼き上げます。

外はサックサク、中はトロッとした里芋を味わう「巻きカツ」です。すだちや梅めんつゆをかけていただきます。

【材料】

里芋、豚ロース薄切り肉、塩、粗挽き黒こしょう、小麦粉、溶き卵、パン粉、サラダ油、キャベツ、すだち、梅干し、めんつゆ、中濃ソース、練りがらし

 

鶏ささみのはさみ焼き

2025-10-15 (公開)

納豆、キムチ、しば漬け、チーズなど様々な材料を組み合わせて、鶏ささ身にはさんで焼きます。少量ずつしか必要ないので、使いかけの余っている食材で十分!

味の組み合わせの妙はもちろんですが、衣につかう揚げ玉が最高!ザクザク、カリカリ、まるでクリスピーチキンを思わせるような軽やかな食感。冷めても食感はほぼ変わらないので、お弁当にもオススメです。

鶏ささみの揚げ玉焼き

【材料】

鶏ささ身肉、塩、こしょう、小麦粉、溶き卵、揚げ玉、サラダ油、しば漬け、スライスチーズ、青じそ、白菜キムチ、ひき割り納豆、ごま油、焼きのり

 

モロッコ風 牛肉と野菜のスープ

2025-10-14 (公開)

牛肉、野菜、豆が入った食べ応えのある栄養たっぷりのモロッコ風のスープです。

塩をまぶしたレモン「塩レモン」を加えるのがポイント!体が温まり、カレー粉やレモンの風味が香る味わいです。

モロッコ風スープ

【材料】

牛もも肉、塩、こしょう、にんじん、たまねぎ、オリーブ油、バター、トマトの水煮、レモン、ミックスビーンズ、カレー粉、パセリ

 
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


あさイチ(2023/6/13)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、清水ミチコ、森川葵 他

あさイチ人気記事一覧