【あさイチ】レンコン入り鶏つくねのレシピ。おろしてフワフワひき肉料理が美味しくなる!ツイQ楽ワザ(6月13日)

【あさイチ】レンコン入り鶏つくねのレシピ。おろしてフワフワひき肉料理が美味しくなる!ツイQ楽ワザ(6月13日)

2023年6月13日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザ~で放送された、「レンコンをおろして作るフワフワひき肉つくね」のレシピ・作り方をご紹介します。

今日のテーマは調理・保存・おいしさ全部おろせばハッピーSP!

アレをおろせばカンタン!揚げない唐揚げに、残り物の干物と刺身で作る絶品ポタージュ、ニンニクおろして万能調味料やひき肉料理をフワフワ食感にするワザ、中途半端に残った野菜で作るレンチンカレーなど、役立つ情報満載です。

れんこん入りフワフワ鶏つくねのレシピ


あさいちレンコン鶏つくね
完成画像はイメージです。

料理研究家の牧野直子さんが教えてくれたのは、おろしレンコンを使った鶏つくねの作り方です。
 
れんこんを入れると、ひき肉が硬くならずにフワッと仕上がります♪

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!
材料【2人分】
鶏ひき肉(もも)200g
レンコン250g
植物油大さじ1
少々
こしょう少々
<調味料>
おろししょうが(小)1片
しょうゆ大さじ1
みりん大さじ1
大さじ1

あさイチのレシピ一覧を見る

作り方【調理時間:15分】
  1. レンコンの皮を薄くむき、持ちやすいように縦にカットしてすりおろす。
  2. ボウルに重ねたザルにおろしたレンコンを入れて水分を切り、水分の半量をレンコンに戻す。
    水分が多すぎるとタネが崩れやすくなり、少ないと固くなってしまうので、半量ほどの水分が残った状態がベスト!
  3. ボウルにひき肉・おろしたレンコン・塩コショウを入れ、練り混ぜる。
  4. 全体が均一に混ざったらタネを小判型に成型する。
  5. フライパンに植物油をひいて熱し、(4)を並べて焼く。厚みの半分以上が白くなったらひっくり返し、裏面も焼く。
  6. つくねに火が通ったら余分な油を拭き取り、<調味料>を入れて煮絡める。
  7. お皿に盛りつけたら、完成です。



↓↓↓同日放送のおろして美味しい調理術&レシピ一覧はこちら↓↓↓
【あさイチ】食材おろしちゃえSPレシピまとめ。調理ラクチンおろせば良いこといっぱい!ツイQ楽ワザ(6月13日)
2023年6月13日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザ~で放送された、「食材おろして美味しい!調理術&レシピ」をご紹介します。 ...


あさイチの最新レシピ

キムトマもずく

2025-07-03 (公開)

白菜キムチ、ミニトマト、もずくを直に器に盛りつけ、風味付けのごま油と白ごまをふるだけの簡単料理。

辛みと酸味がほどほどにきいた、蒸し暑いときにぴったりの副菜です。

キムチトマトもずく

【材料】

もずく、ミニトマト、白菜キムチ、ごま油、白ごま

 

切り干しボール

2025-07-03 (公開)

まるでたこ焼きのようなふわふわ食感!

大根の甘みと干しあみえびの風味が広がる、おやつにも、おつまみにもぴったりな味わい深い一品です。

切り干し大根ボール

【材料】

切り干し大根、片栗粉、干しあみえび、青じそ、しょうが、しょうゆ、顆粒だしの素

 

めかじきスティックフライ

2025-07-02 (公開)

めかじきをスティック状のフライにして、ピリ辛のトマトソースで食べる彩り鮮やかな料理です。

トマトソースは、にんにくやホットペッパーソースなどをきかせた爽やかな味わいに。フライにたっぷりとのせていただきます。

スティックフライ

【材料】

めかじき、塩、こしょう、白ワイン、ズッキーニ、植物油、パン粉、マヨネーズ、小麦粉、水、トマト、紫たまねぎ、にんにく、トマトケチャップ、オリーブオイル、塩、こしょう、ホットペッパーソース

 

ズッキーニの青じそレモン醤油あえ

2025-07-01 (公開)

薄切りにしたズッキーニを塩もみして、青じそとレモンであえたさっぱり味の副菜です。

【材料】

ズッキーニ、塩、青じそ、レモン汁、しょうゆ、砂糖

 
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


あさイチ(2023/6/13)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、清水ミチコ、森川葵 他

あさイチ人気記事一覧