【あさイチ】萬ごはんのレシピ。ハーブ&スパイス活用術。ツイQ楽ワザ(4月11日)

【あさイチ】萬ごはんのレシピ。ハーブ&スパイス活用術。ツイQ楽ワザ(4月11日)


作美雪のアイコン作美雪(さくみゆき)

2023年4月11日の『NHKあさイチ』~ツイキュウ楽ワザ~で放送された、「萬ごはん」のレシピ・作り方をご紹介します。

今日のテーマはそうくるとは思わなかった!ハーブ&スパイス活用術です。買ってはみたものの余りがちなハーブやスパイスを使って、いつもの料理をアップデートする裏ワザは必見!

萬ごはんのレシピ


あさいち萬ごはん
完成画像はイメージです。
詳細な作り方と材料は放送終了後に追記します。

和食の巨匠・野崎シェフが教えてくれたのは、余ったスパイスを一気に使う簡単炊き込みご飯です。
 
野崎さんによると、七味唐辛子と一緒でどんなスパイスでも少量ずつであれば混ぜて使ってもOKだそうです。

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!
材料【3~4人分】
3合
三つ葉10本
<A>
鶏モモ肉200g(一口大)
たけのこ70g(3㎝の千切り)
にんじん30g(3㎝の千切り)
ひじき(乾燥)20g
油揚げ1枚(半分に切って千切り)
しいたけ3枚(軸を除いてスライス)
<B>
450㏄
大さじ3
薄口しょうゆ大さじ3
<スパイスミックス ※余ったスパイスを少量ずつ混ぜ合わせておく>
ナツメグ小さじ1/3
クミン小さじ1/3
シナモン小さじ1/3
ターメリック小さじ1/3
ガラムマサラ小さじ1/3

あさイチのレシピ一覧を見る

作り方【調理時間:55分】
  1. 米を洗い、水に30分浸してからざるに上げ、水けをふき取る。
  2. <A>を熱湯に入れ30~60秒ひたした後、湯きりをして、<B>で2分煮て汁けをきる。具と煮汁に分けておく
  3. 洗った米と(2)の煮汁を炊飯器に入れ、早炊きで炊く。
  4. 炊き上がる3分くらい前に(2)の具と混ぜ合わせたスパイスミックスを入れて蒸らす。
  5. 蒸らした後、三つ葉を入れかき混ぜれば完成です。


↓↓↓同日放送のハーブ&スパイス活用レシピ一覧はこちら↓↓↓
【あさイチ】ハーブ&スパイス活用術!レシピまとめ。ツイQ楽ワザ(4月11日)
2023年4月11日の『NHKあさイチ』~ツイキュウ楽ワザ~で放送された、「ハーブ&スパイス活用レシピ」をご紹介します。 今日...


あさイチの最新レシピ

韓国風しょうが焼き

2025-11-27 (公開)

いつものしょうが焼きにコチュジャンを加えることで甘辛さが加わり、コクのある味わいに。

せん切りにしたしょうがのシャキッとした食感が、おいしさを引き立てます。ごはんがすすむこと間違いなしの一皿です。

韓国風しょうが焼き

【材料】

豚ロース肉 、片栗粉、サラダ油、ニラ、しょうが、キャベツ、コチュジャン、みそ、みりん、しょうゆ、砂糖、黒こしょう

 

小松菜と柿のカレーあえ

2025-11-26 (公開)

シャキシャキの生の小松菜と、しっとりした柿。ピリッとするたまねぎを混ぜて、カレー粉、レモン汁、塩であえる、カレーのつけ合わせです。

【材料】

小松菜、柿、たまねぎ、レモン汁、カレー粉、塩

 

豆乳ごまクリームの豆腐カレー

2025-11-26 (公開)

安くてたんぱく質たっぷりの豆腐のカレーを作ります。

材料は豆腐・豆乳・練りごまなど。ヘルシーだけど濃厚な味わいで、冬にぴったりです。

豆乳ごまクリームの豆腐カレー

【材料】

木綿豆腐、サラダ油、玉ねぎ、にんにく、しょうが、水、練りごま、無調整豆乳、温かいご飯、カレー粉、塩、トマトペースト

 

鍋料理

2025-11-24 (公開) / 2025-11-25 (更新)

鍋料理

【材料】

水、白菜、トマト、顆粒かつおだし、白味噌、鷹の爪、春雨

 
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


あさイチ(2023/4/11)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、横尾渉、寺脇康文、平野ノラ 他

あさイチ人気記事一覧