【あさイチ】万能青じそソースのレシピ。大葉の活用術!ツイQ楽ワザ(8月2日)

【あさイチ】万能青じそソースのレシピ。大葉の活用術!ツイQ楽ワザ(8月2日)


あさいち万能青じそソース

2022年8月2日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザ~で放送された、「万能青じそソース」のレシピ・作り方をご紹介します。

今日のテーマは、「青じそ(大葉)」を味わいつくすSP!添え物や薬味として使われがちな青じそを、立派なメインとして味わうプロのテクニックは必見です!

あさイチ~みんな!ゴハンだよ~最新レシピ記事

あさイチ人気レシピ一覧はコチラ

万能!青じそソースのレシピ


ハーブ料理研究家の若井めぐみさんが教えてくれたのは、青じその香りを引き出した、青じその万能ソースです。
 
ひと口食べれば、青じその香りが口いっぱいに広がる極上ソースです。
パスタにモッツァレラチーズと一緒にからめるだけで、夏にピッタリの冷製パスタになります♪

刻んだトマト、タマネギ、お酢と絡めると、白身魚のソテーに!
バターしょうゆに加えると、爽やかな肉料理にもアレンジできます。

カルパッチョやポテサラなど、アレンジは自在です。

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!

材料【作りやすい分量】
青じそ50枚
ニンニク(スライス)1片分
くるみ(素焼き)10g
味噌小さじ1/2
小さじ1/2
米油(サラダ油でもOK)120cc

あさイチのレシピ一覧を見る

作り方【調理時間:1分】
  1. 青じそは茎を取り除き、ちぎってフードプロセッサーに入れる。
  2. にんにく(スライス)、くるみ、みそ、塩、こめ油を加えて攪拌すれば完成です。
  3. 保存するときは清潔な保存容器に入れ、表面の青じそが空気に触れないように平らにならす。冷凍の場合は保存袋に入れ、バットに平らにのせて凍らせる。
    冷蔵で10日~2週間、冷凍で約2か月間保存可能です。使用している途中で表面の油が少なくなるので適宜、表面を覆うように油を足してください。


青じそソースのアレンジレシピ

万能青じそソースはアレンジ自在!

お好みの食べ方で楽しんでみて下さいね。

青じそソースの冷製パスタ

材料【2人分】
パスタ(1.4mm)160グラム
万能青じそソース大さじ3
モッツァレラチーズ1コ
生ハム(小)4枚
ミニトマト4コ
こしょう少々
作り方【調理時間:15分】
  1. 鍋に湯を沸かし、塩(お湯の分量の2パーセント)を加え、パスタをパッケージ記載のゆで時間表記より1分長くゆでる。
    冷製パスタは水ですすぐので、通常よりも塩気を多めにして茹でます。
  2. モッツァレラチーズは小さめの一口大に切り、ミニトマトはヘタをとり8等分に切る。
  3. パスタがゆであがったらザルにあげ、手早く流水ですすいで、氷水につけてよく冷やす。
  4. パスタの水けをしっかりときり、ボウルに入れて、万能青じそソース、モッツァレラチーズ、こしょうを加えてソースを絡めるようにしてあえる。
  5. 器に盛りつけて、生ハムを食べやすくちぎってのせ、ミニトマトを散らす。

白身魚のソテー 青じそトマトソース

材料【2人分】
白身魚の切り身2切れ
塩こしょう各少々
薄力粉適量
白ワイン(酒でも可)大さじ1
オリーブ油適量
トマト2分の1コ
たまねぎ8分の1コ
万能青じそソース大さじ1
小さじ2
ひとつまみ
作り方【調理時間:15分】
  1. 白身魚は塩、こしょうを振り、10分ほどおいて表面の水分をキッチンペーパーで拭き取り、薄力粉を薄くまぶす。
  2. トマトは1センチの角切りし、たまねぎはみじん切りにして水にさらす。
  3. ボウルに(2)のトマト、水けをきったたまねぎを入れ、万能青じそソース、酢、塩を加えて混ぜる。
  4. オリーブ油をひいたフライパンに(1)を入れて焼き色がつくまで焼き、白ワインを回しかけてふたをして、弱火で2分ほど蒸し焼きにする。
  5. 皿に盛りつけて(3)のソースをかける。

鶏肉とパプリカの青じそバターソース

材料【2人分】
鶏もも肉1枚(約300グラム)
パプリカ1コ
塩こしょう各少々
こめ油大さじ1
万能青じそソース大さじ1
バター10グラム
しょうゆ小さじ2分の1
作り方【調理時間:15分】
  1. 鶏もも肉は余分な脂や血管を取り除き、大きめの一口大に切って両面に塩、こしょうをふる。パプリカは大きめの乱切りにする。
  2. フライパンを火にかけ、こめ油をひき、鶏もも肉を皮目を下にして入れ、中火でこんがりと色づくまで焼く。途中でパプリカを入れて一緒に焼く。
  3. 裏返して完全に火が通るまで焼き、取り出して皿に盛りつけておく。
  4. フライパンの汚れをキッチンペーパーで軽く拭き、万能青じそソース、バター、しょうゆを入れて弱火にかけ、バターが溶けて全体がふつふつとするまで温める。
  5. 盛りつけておいた鶏もも肉とパプリカに回しかける。

サーモンとズッキーニの青じそパン粉焼き

材料【2人分】
万能青じそソース大さじ1
パン粉20グラム
生鮭(切り身)2切れ
ズッキーニ2分の1本
塩こしょう各少々
こめ油少量
作り方【調理時間:15分】
  1. ボウルに万能青じそソースとパン粉を入れてなじませるように混ぜ、青じそパン粉を作る。
  2. 生鮭は骨を取り除き、食べやすい大きさに切って塩、こしょうをふり、10分ほどおいて表面の水分をキッチンペーパーで拭き取る。ズッキーニは1センチ弱の輪切りにし、軽く塩をふる。
  3. (2)を耐熱容器に平らに並べてこめ油を薄く塗り、青じそパン粉をたっぷりとのせ、200度のトースターで12~13分焼く。
    具材が重なりすぎていると火が通りづらいので、できるだけ平らに並べてください。
  4. 香ばしく焼き色がついたら、完成です。

タコのカルパッチョ青じそソース

材料【2人分】
ゆでだこ(刺身用)120グラム
赤たまねぎ2分の1コ
レモン4分の1コ
万能青じそソース大さじ2
オリーブ油大さじ2
ケーパー(酢漬け)小さじ1
ピンクペッパー(お好みで)適量
作り方【調理時間:15分】
  1. 赤たまねぎは薄くスライスして水にさらし、水けをきって皿に広げる。
  2. ゆでだこを薄くスライスしながら(1)の上に並べてのせる。
  3. 万能青じそソースとオリーブ油を混ぜて全体にかけ、ケーパーとピンクペッパーを散らす。
  4. レモンを添えて、食べる直前にしぼっていただく。

青じそ風味のツナポテトサラダ

材料【2人分】
じゃがいも(男爵)300グラム
塩こしょう各少々
小さじ2
ツナ缶1缶(70グラム)
きゅうり2分の1本
たまねぎ6分の1コ
万能青じそソース大さじ1と2分の1
マヨネーズ大さじ2
作り方【調理時間:15分】
  1. じゃがいもはよく洗って、竹串がすっと通るまでゆで、熱いうちに皮をむいてボウルに入れ、ヘラなどで粗くつぶし、塩、こしょう、酢をふりかけて粗熱がとれるまでおく。
  2. きゅうりは小口切りに、たまねぎは繊維に沿って薄くスライスし、合わせて塩もみ(塩は分量外)し、水けを固くしぼる。
  3. (1)に(2)と汁けをきったツナ缶、万能青じそソース、マヨネーズを加えてあえる。

青じそチーズトースト

材料【1人分】
食パン(6枚切り)1枚
万能青じそソース大さじ1
ピザ用シュレッドチーズ30グラム
マヨネーズ小さじ1
作り方【調理時間:7分】
  1. 食パンの片面に万能青じそソースを塗る。
  2. チーズとマヨネーズを混ぜて(1)の上にのせる。
  3. 230度のトースターで5分焼く。


↓↓↓同日放送の青じそレシピ一覧はこちら↓↓↓
【あさイチ】青じそレシピまとめ。プロが教える大葉の活用術!ツイQ楽ワザ(8月2日)
2022年8月2日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザ~で放送された、「青じそ(大葉)」の絶品アレンジレシピをご紹介します。 ...


あさイチの最新レシピ

焼きギョーザ

2023-06-01 (公開)

ギョーザ専門店オーナーシェフ パラダイス山元さんが教えてくれたのは、夏のおすすめ中華!2種類の豚肉でうまみがタップリ焼きギョーザです。
 
プロのこだわりと技が詰まった絶品餃子の作り方です♪

【材料】

餃子の皮、青じそ、ごま油、熱湯、豚バラ薄切り肉、豚ロース肉、キャベツ、ネギ、にら、セロリ、干ししいたけ、おろししょうが、紹興酒、黒こしょう、きび糖、塩、鶏ガラスープの素、なめたけ、ライム、バルサミコ酢、明太子

 

魚香茄子(ユイシャンチェズ)

2023-05-30 (公開)

中国料理店オーナーシェフの陳建太郎さんが教えてくれたのは、夏のおすすめ中華!本場四川のひき肉なす炒めです。

あさイチユイシャンチェズ

【材料】

長なす、サラダ油、豚ひき肉、酒、しょうゆ、甜麺醤、おろししょうが、おろしにんにく、豆板醤、水、砂糖、こしょう、昆布茶、塩、ネギ、水溶き片栗粉、酢、ラー油

 

えびの握りシューマイ にらソース

2023-05-29 (公開)

料理研究家のパン・ウェイさんが教えてくれたのは、夏のおすすめ中華料理!夏バテを予防する中華薬膳です。
 
エビ、豚肉、厚揚げなど、タンパク質たっぷりのタネを包んだ焼売に、疲労回復効果のあるニラをたっぷり使ったソースを合わせます。

あさいちえびの握りシュウマイ

【材料】

シューマイの皮、厚揚げ、しいたけ、ごま油、香菜、クコの実、エビ、豚バラ肉、おろしショウガ、紹興酒、鶏ガラスープの素、片栗粉、砂糖、こしょう、重曹、ニラ、ミニトマト、湯、しょうゆ

 

かつおのユッケ

2023-05-24 (公開)

横尾渉さんが教えてくれたのは、旬のかつおを使ったユッケです。
 
かつおを使うので簡単!卵黄を使って映える副菜の作り方です♪

あさいちかつおのユッケ

【材料】

かつお、青じそ、卵黄、白ごま、しょうゆ、ごま油、コチュジャン、おろしにんにく

 
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

あさイチで話題の「青じそ」アレンジレシピについてご紹介しました。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


あさイチ(2022/8/2)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、伊藤沙莉 他

あさイチ人気記事一覧