
2022年8月2日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザ~で放送された、「青じそ(大葉)」の絶品アレンジレシピをご紹介します。
今日のテーマは、「青じそ」を味わいつくすSP!添え物や薬味として使われがちな青じそを炒め物やパスタ、シャーベットなど、メインに使うテクニックが続々登場!
- 井上祐貴さんの豚バラとろろの混ぜそば 【最新レシピ!】
- ヘルシーでボリューム満点!蒸しマーボー豆腐 【超人気!】
- 長芋と豚こまのカレー唐揚げ
- ヘルシー!栗原はるみさんのしらたきそば
あさイチ流 青じその活用レシピ
イカの青じそ炒め
2022-08-02 (公開) / 2023-02-27 (更新)
青じその爽やかな香りを引き出し、イカの甘味を引き出した中国料理です。
【材料】
青じそ、あさつき、油、アオリイカ、塩、酒、こしょう、卵白、片栗粉、砂糖、コショウ、水溶き片栗粉、中華スープ
万能青じそソース
2022-08-02 (公開) / 2023-02-25 (更新)
ハーブ料理研究家の若井めぐみさんが教えてくれたのは、青じその香りを引き出した、青じその万能ソースです。
ひと口食べれば、青じその香りが口いっぱいに広がる極上ソースです。
パスタにモッツァレラチーズと一緒にからめるだけで、夏にピッタリの冷製パスタになります♪
刻んだトマト、タマネギ、お酢と絡めると、白身魚のソテーに!
バターしょうゆに加えると、爽やかな肉料理にもアレンジできます。
カルパッチョやポテサラなど、アレンジは自在です。
【材料】
青じそ、ニンニク、くるみ、味噌、塩、米油
青じそ風味のサルシッチャ
2022-08-02 (公開) / 2023-03-06 (更新)
ハーブ料理研究家の若井めぐみさんが教えてくれたのは、青じそとスパイスを使ったイタリアンソーセージです。
青じそを刻んで肉に混ぜることで香りを肉に閉じ込め、爽やかな後味が夏にピッタリの一品です。
冷めても美味しいのでお弁当にもピッタリ!
くずしてパスタや、ピザの具としてもアレンジできます。
【材料】
青じそ、豚ひき肉、クミンシード、おろしにんにく、塩、こしょう、米油
青じそとちりめんじゃこの和え物
2022-08-02 (公開) / 2023-03-06 (更新)
青じそ農家が教えてくれた青じそ大量消費レシピは、ちりめんじゃことのあえ物です。
ホカホカご飯と相性抜群の、ご飯のお供です。
【材料】
青じそ、ちりめんじゃこ、しょうゆ、ごま油
青じそのかき揚げ
2022-08-02 (公開) / 2023-03-06 (更新)
青じそ農家が教えてくれた青じそ大量消費レシピ2品目は、ちりめんじゃことと合わせたかき揚げです。
一枚だけ揚げた大葉の天ぷらよりもボリュームたっぷり!断然こっちのほうが美味しいと、農家さんも自信の一品です。
【材料】
青じそ、天ぷら粉、ちりめんじゃこ、揚げ油、冷水
あさイチの最新レシピ
【表示順】:人気順 :日付順
玉ねぎこうじ(米麹の万能うまみ調味料)
2021-12-06 (公開) / 2025-04-19 (更新)
老舗のこうじ屋さんが作る、コクやうまみがアップするコンソメのような味わいの万能うまみ調味料。
塩こうじのように毎日の食卓で活躍できる調味料です。
【材料】
米こうじ、塩、玉ねぎ
生米パン
2022-06-06 (公開) / 2025-04-19 (更新)
ヴィーガン料理家のリト史織さんが教えてくれたのは、生の米を使った生米パンの作り方です。
【材料】
米、油、メープルシロップ、塩、湯、ドライイースト
フライパン8分蒸し
2022-11-22 (公開)
料理研究家の近藤幸子さんが教えてくれたのは、フライパンだけで作る簡単蒸し料理です。
フライパンで8分!冷蔵庫で余った食材ですぐ作れる簡単レシピです。
【材料】
肉、塩、水、カボチャ、たまねぎ、にんじん、大根、なす、カブ、じゃがいも、さつまいも、キャベツ、ニラ、小松菜、長ねぎ、ゴボウ、ピーマン、シイタケ、しょうゆ、みそ、オイスターソース、ナンプラー、中農ソース
麹カレー
2021-12-06 (公開) / 2025-04-19 (更新)
塩こうじとカレー粉で味付けしたヘルシーなカレーライス。こうじ屋さんの従業員が大好きな定番まかない料理です。
【材料】
たまねぎ、にんじん、じゃがいも、にんにく、しょうが、鶏手羽元、塩こうじ、水、油
あおさの酢の物
2025-11-06 (公開)
福島 相馬の特産物「あおさのり」。
今回は井上さんが旅先で食べて感動した酢の物を、記憶をたどって再現した一品です。
【材料】
あおさのり、酢、砂糖、しょうゆ、削り節
豚バラとろろの混ぜそば
2025-11-06 (公開)
大河ドラマで松平定信を演じる井上祐貴さんが、福島 白河の旅の思い出を形にした「混ぜそば」です。江戸の飢饉で、定信が「冷害に強いそばの栽培」を広めたことから、「白河そば」は生まれましたと伝えられます。200年たった今でも、ご当地そばとして知られています。今回はそんな「そば」を、味つけした肉やきのこ、山芋で食べる混ぜそばに。電子レンジでできるお手軽な料理です。
【材料】
そば、豚バラ薄切り肉、しめじ、ねぎ、削り節、ごま油、長芋、あおさのり、めんつゆ、水、しょうゆ、砂糖
大根と白菜の梅流し
2025-11-05 (公開)
大根と梅干しをだしで煮る、昔ながらの食養生「梅流し」に、白菜を加えて蒸してつくる、体にやさしい煮物です。
腸の働きを活発にするので、デトックスにもなります。
【材料】
大根、白菜、梅干し、かつおと昆布のだし
蒸しマーボー豆腐
2025-11-05 (公開)
健康と美容によく、なによりおいしい!と、いま人気の蒸し料理で麻婆豆腐をつくります。
調理もかんたん、しかもヘルシーでボリューミー。食材の栄養も逃しません。お好みでラー油、粉ざんしょうなどを散らし、さっくりと混ぜていただきます。材料は2人分です。
【材料】
セロリ、セロリの葉、合いびき肉、木綿豆腐、ラー油、粉ざんしょう、しょうが、みそ、酒、オイスターソース、トーバンジャン
最後まで読んでいただきありがとうございます。
あさイチで話題の「青じそ」アレンジレシピについてご紹介しました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
あさイチ(2022/8/2)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、伊藤沙莉 他

コメントを書く