【あさイチ】作り置き野菜コンテナマリネのレシピ。朝ごはんプチ革命!ツイQ楽ワザ(4月8日)

【あさイチ】作り置き野菜コンテナマリネのレシピ。朝ごはんプチ革命!ツイQ楽ワザ(4月8日)


作美雪のアイコン作美雪(さくみゆき)

2025年4月8日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザ~で放送された、「作り置き野菜コンテナマリネ」のレシピ・作り方をご紹介します。

今日のテーマは朝ごはん改革!時短・節約・野菜たっぷりレシピです。朝ごはんの新たな主役!?高タンパク&節約食材のメニューに卵の時短&かさまし料理、作り置きで盛り付けるだけの野菜たっぷりコンテナマリネなど、今すぐ試したくなるレシピが続々登場!

作り置き野菜コンテナマリネのレシピ


サラダ
完成画像はイメージです。

忙しい朝に取り分けるだけの野菜のコンテナマリネです。ドレッシングをかけて一晩置くと、味が馴染んだしっとりサラダを朝いただけます♪

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!
材料【2人分】
<お好きな具材>
葉野菜
トマト
ブロッコリー
玉ねぎ
ツナ
ハム
サラダチキン
きゅうり
<フレンチドレッシングドレッシング>
大さじ3
米油大さじ3
小さじ1
砂糖小さじ1
こしょう少々
<ピリ辛ドレッシング>
大さじ1
ごま油大さじ1
しょうゆ小さじ2
砂糖小さじ2
小さじ1/2
豆板醤小さじ1/2
<カレーマヨドレッシング>
マヨネーズ大さじ5
カレー粉小さじ1
しょうゆ小さじ1

あさイチのレシピ一覧を見る

作り方【調理時間:10分】
  1. 葉物野菜は水でよく洗い、キッチンペーパーで掴むようにして水気をよく取る。
  2. トマトは輪切りにし、旨味が多いゼリー状の部分が他の野菜と接するようにする。
  3. ブロッコリーは茹でてからザルにあげて冷ます。
  4. 保存容器に具材を重ねる。下から大きく切った野菜、味が馴染みにくい野菜、ツナやハムなど旨味がある具材、葉物野菜は食感を残すために一番上に乗せる。
  5. お好みのドレッシングをよく混ぜ、具材の上からかける。
  6. 食べる時はかき混ぜずにお皿に取り分ける。
    冷蔵庫で保存し、その日のうちに食べ切るようにしてください



↓↓↓同日放送の朝ごはんレシピはこちら↓↓↓
【あさイチ】朝ごはんレシピまとめ。時短10分&節約のアイデア朝食!ツイQ楽ワザ(4月8日)
2025年4月8日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザ~で放送された、「朝食のアイデアレシピ」をご紹介します。 今日のテーマは朝...


あさイチの最新レシピ

大根と牛肉の薬味炒め煮

2025-11-17 (公開)

厚めに切った大根に煮汁がしみ込み、牛肉+みそのコクに、ねぎ・にんにく・しょうがの風味を効かせた、ご飯がすすむ味です。

【材料】

大根、牛切り落とし肉、水、サラダ油、細ねぎ、いりごま、しょうが、にんにく、砂糖、酒、しょうゆ、みそ

 

カレー風味かぼちゃサラダ

2025-11-11 (公開)

和食の達人・笠原将弘シェフが教えてくれたのは、カボチャのカレーサラダです。
 
カレー粉のスパイシーさで食欲がそそる!栄養と風味が抜群の絶品サラダに仕上げます♪サンドイッチやピザトーストにアレンジするのもオススメ◎

【材料】

カボチャ、アーモンド、レーズン、マヨネーズ、塩、こしょう、砂糖、カレー粉、万能ねぎ

 

じゃがいもなます

2025-11-11 (公開)

千切りじゃがいもで作る長野県の郷土料理。

シャキシャキな食感で、さっぱりとした酸味が箸休めにぴったりです。

【材料】

じゃがいも、植物油、昆布酢、砂糖、塩

 

鶏ふっくらの白菜鍋

2025-11-11 (公開)

一口大に切った鶏もも肉は塩と片栗粉をまぶし、下ゆでしてうまみを閉じ込めて、ぷりぷりな食感にすることで、すべての食材が絶妙な食感に仕上がります。

下茹でした白菜もとろとろになり、体が温まる優しい味です。

鶏と白菜の鍋

【材料】

白菜、鶏もも肉、塩、片栗粉、豆腐、えのきだけ、しめじ、春雨、ポン酢しょうゆ、黒酢、ラー油、鶏ガラスープ、紹興酒、こしょう

 
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


あさイチ(2025/4/8)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、加賀まりこ、田畑智子 他

あさイチ人気記事一覧