【あさイチ】オーブンで鶏だんごのレシピ。お弁当の作り置きに!ツイQ楽ワザ(3月18日)

【あさイチ】オーブンで鶏だんごのレシピ。お弁当の作り置きに!ツイQ楽ワザ(3月18日)


作美雪のアイコン作美雪(さくみゆき)

2025年3月18日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザ~で放送された、「オーブンで作る鶏だんご」のレシピ・作り方をご紹介します。

今日のテーマはみんなのお弁当 楽チンで美味しい自慢のワザが大集合!スーパーの定番お総菜がひと手間で驚きのおいしさに大変身の簡単レシピや共働き夫婦の調理テクニック、偏食ぎみの子どもがパクパク食べられて栄養も豊富!ベテラン主婦が考えぬいたメニューにおかずのスキマが埋まらない悩みを解決するアイデアなど、役立つメニューが続々登場!

オーブンで作る鶏だんごのレシピ


お弁当
完成画像はイメージです。


オーブンで作る簡単鶏だんごの作り方。はんぺん入りでフワフワ!作り置きで1週間分のおかずになります♪

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!
 

材料【つくりやすい分量】
鶏ひき肉(むね)300g
はんぺん1枚
かたくり粉大さじ2
<A>
小さじ1/2
しょうゆ小さじ1
1個
白ごま大さじ2
長ねぎ30g(みじん切り)
にんじん20g(みじん切り)
れんこん20g(5ミリ幅)
きざみしょうが3g

あさイチのレシピ一覧を見る

作り方【調理時間:15分】
  1. 鶏ひき肉と塩を厚手のポリ袋に入れもみ込む。
  2. (1)に小さくちぎったはんぺんと<A>を加え、よくもみ込む。混ざったら、かたくり粉を加えて全体がなじむまでもみ込む。
  3. 天板にクッキングシートを敷き、ポリ袋の端を切り、だんご状にしぼり出す。
  4. 180度で予熱したオーブンで20分間焼けば完成です



↓↓↓同日放送のお弁当アイデアレシピはこちら↓↓↓
【あさイチ】お弁当レシピまとめ。楽ちん&自慢のワザ大集合!ツイQ楽ワザ(3月18日)
2025年3月18日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザ~で放送された、「お弁当のアイデアレシピ」をご紹介します。 今日のテーマ...


あさイチの最新レシピ

あおさの酢の物

2025-11-06 (公開)

福島 相馬の特産物「あおさのり」。

今回は井上さんが旅先で食べて感動した酢の物を、記憶をたどって再現した一品です。

【材料】

あおさのり、酢、砂糖、しょうゆ、削り節

 

豚バラとろろの混ぜそば

2025-11-06 (公開)

大河ドラマで松平定信を演じる井上祐貴さんが、福島 白河の旅の思い出を形にした「混ぜそば」です。江戸の飢饉で、定信が「冷害に強いそばの栽培」を広めたことから、「白河そば」は生まれましたと伝えられます。200年たった今でも、ご当地そばとして知られています。今回はそんな「そば」を、味つけした肉やきのこ、山芋で食べる混ぜそばに。電子レンジでできるお手軽な料理です。

とろろそば

【材料】

そば、豚バラ薄切り肉、しめじ、ねぎ、削り節、ごま油、長芋、あおさのり、めんつゆ、水、しょうゆ、砂糖

 

大根と白菜の梅流し

2025-11-05 (公開)

大根と梅干しをだしで煮る、昔ながらの食養生「梅流し」に、白菜を加えて蒸してつくる、体にやさしい煮物です。

腸の働きを活発にするので、デトックスにもなります。

【材料】

大根、白菜、梅干し、かつおと昆布のだし

 

蒸しマーボー豆腐

2025-11-05 (公開)

健康と美容によく、なによりおいしい!と、いま人気の蒸し料理で麻婆豆腐をつくります。

調理もかんたん、しかもヘルシーでボリューミー。食材の栄養も逃しません。お好みでラー油、粉ざんしょうなどを散らし、さっくりと混ぜていただきます。材料は2人分です。

麻婆豆腐

【材料】

セロリ、セロリの葉、合いびき肉、木綿豆腐、ラー油、粉ざんしょう、しょうが、みそ、酒、オイスターソース、トーバンジャン

 
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


あさイチ(2025/3/18)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、大沢あかね、福田充徳 他

あさイチ人気記事一覧