【あさイチ】えびの水ギョーザのレシピ。みんなゴハンだよ(12月26日)

【あさイチ】えびの水ギョーザのレシピ。みんなゴハンだよ(12月26日)

2024年12月26日の『NHKあさイチ』~みんな!ゴハンだよ~で放送された、「えびの水餃子」のレシピ・作り方をご紹介します。

教えてくれたのは料理研究家の舘野鏡子さん。米粉入りの皮で作るのでプリプリもちもち食感が楽しめる水餃子です。

えびの水ギョーザのレシピ


水餃子
完成画像はイメージです。

包み方が簡単で、モチモチの皮のおいしさが楽しめる水餃子です。

レモンポン酢とオイスターマヨネーズ、2種類のたれでいただきます。

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!

材料【20コ分】
えび(殻付き)120g
チンゲンサイ2株
ギョーザの皮(もち粉入り)20枚
ごま油少々
粗挽き黒こしょう少々
<A>
豚ひき肉100g
ねぎ(みじん切り)1/4本分
酒・しょうゆ・ごま油・砂糖各大さじ1
こしょう少々
片栗粉小さじ2
<レモンポン酢だれ>※混ぜ合わせる
レモン汁・しょうゆ・砂糖・水・ごま油各小さじ1
ラー油お好みで
<オイスターマヨネーズだれ>※混ぜ合わせる
マヨネーズ大さじ1
オイスターソース・ごま油・水各小さじ1

あさイチのレシピ一覧を見る

作り方【調理時間:15分】
  1. チンゲンサイは葉と軸に切り分け、軸を縦半分に切る。軸はバラさずに1cm幅に切る。水につけて、つけ根の汚れを落とす。
    葉は使わないので、おひたしやスープなどに利用してください。
  2. タネを作る。えびは背ワタと殻を除き、1cm幅に切る。ボウルに入れて<A>を加え、粘りが出るまで練り混ぜる。
  3. ギョーザの皮の半分に水をつけ、タネを小さじ1ほど中央にのせて半分に折り、指でおさえて口を閉じる。
  4. たっぶりの湯に塩(分量外/湯の量の1%)を溶かし、餃子を入れる。沸騰したらチンゲンサイの軸を加え、約2分間ゆでる。
  5. 水気をきって皿に盛り、ごま油をまわしかけ、黒こしょうをふる。
    盛りつけるときにチンゲンサイをギョーザの間に入れると、ギョーザがくっつきにくくなります。
  6. 2種類のたれを添え、お好みでつけながらいただきます



あさイチの最新レシピ

まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


あさイチ(2024/12/26)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、松本明子、土屋礼央 他

あさイチ人気記事一覧