2023年9月21日の『NHKあさイチ』で放送された、「夏のしまい洗い」のやり方をご紹介します。
今日のテーマは猛暑に残ったニオイ&黄ばみを撃退する洗濯ワザ!洗濯ブラザーズが教えるプロの洗濯テクニックは必見です!
- 栄養抜群でお財布に優しい!厚揚げのトロトロ親子丼 【最新レシピ!】
- コーンたっぷり!ちぎりつくね 【超人気!】
- 夏野菜たっぷりじゃがいもの冷製スープ
- 笠原シェフの厚揚げピーマン和風そぼろ炒め
プロ直伝!黄ばみ&ニオイを落とす洗濯わざ
ニオイを取るしまい洗いのやり方
- プレウォッシュ液を作る。水と弱アルカリ性洗剤を1:1で混ぜる。いつも使っている洗剤はだいたいこのタイプです。
- スプレー容器にプレウォッシュ液を入れ、服全体にしっとりするまでたっぷりかける。繊維に絡まった、落とし残しの皮脂や汚れを浮かすことが出来ます。
- スチームアイロンを衣類から少し浮かせて、2分ほど、プレフォッシュ液を吹きかけたところにスチームを当てて汚れをうかす。スチームアイロンがない場合は、50~60℃のお湯に粉洗剤(10リットルに対して10g)を溶かして1時間漬け込んでもOKです。
- すすぎを2回にして、いつもどおりに洗濯すれば完了です。しっかり2回すすぐことで洗剤も落としきります。
黄ばみを取るしまい洗いのやり方
- プレウォッシュ液を作る。水と弱アルカリ性洗剤を1:1で混ぜる。いつも使っている洗剤はだいたいこのタイプです。
- スプレー容器に入れたプレウオッシュ液をよく振って泡立て、黄ばみが気になる部分にかける。
- ホームセンターなどで売られている衣類用ブラシ(歯ブラシでも代用可)でたたいて、汚れを浮かす。強めの力で、汚れが薄まるまで10分ほど叩きます。
- 粉洗剤を溶かした50~60度の洗濯液(水10Lに対して粉洗剤10gほど)を作り、30分~1時間程度つけこむ。
- 洗濯液ごと洗濯機に投入し、すすぎ2回に設定してしっかりと洗う。
- 火を使わず簡単夏ご飯!夏のスタミナ丼など 【最新レシピ!】
- 3シェフ夏の冷やし麺!レモン春雨/冷製カルボなど
- タンパク質レシピ!タンドリーチキン/ギョニソチップス
- 顔や足のむくみ対策に!あずき茶 【超人気!】
あさイチの最新レシピ
【表示順】:人気順 :日付順
玉ねぎこうじ(米麹の万能うまみ調味料)
2021-12-06 (公開) / 2025-04-19 (更新)
老舗のこうじ屋さんが作る、コクやうまみがアップするコンソメのような味わいの万能うまみ調味料。
塩こうじのように毎日の食卓で活躍できる調味料です。
【材料】
米こうじ、塩、玉ねぎ
生米パン
2022-06-06 (公開) / 2025-04-19 (更新)
ヴィーガン料理家のリト史織さんが教えてくれたのは、生の米を使った生米パンの作り方です。
【材料】
米、油、メープルシロップ、塩、湯、ドライイースト
麹カレー
2021-12-06 (公開) / 2025-04-19 (更新)
塩こうじとカレー粉で味付けしたヘルシーなカレーライス。こうじ屋さんの従業員が大好きな定番まかない料理です。
【材料】
たまねぎ、にんじん、じゃがいも、にんにく、しょうが、鶏手羽元、塩こうじ、水、油
舞茸で牛肉を柔らかくする方法。絶品しゃぶしゃぶレシピ
2021-12-28 (公開) / 2025-04-19 (更新)
しゃぶしゃぶにオススメな食材は、まいたけ です。
舞茸にはお肉のタンパク質を柔らかくするプロテアーゼという酵素が多く含まれているので、リーズナブルなお肉でも柔らかく仕上げることができます。
特に、まいたけをみじん切りにして酵素を出しやすくしてから、お肉と合わせて少し寝かせるのがオススメです。
残った舞茸はしゃぶしゃぶの汁に追加すれば、うまみ成分グアニル酸が加わり、美味しさがさらにパワーアップします。
【材料】
牛肉、舞茸
梅とサバ缶の混ぜそうめん
2025-08-25 (公開)
サバ缶・梅干し・白だしを混ぜた「梅サバ」をそうめんにのせ、オクラや焼きズッキーニをトッピング。あとは、しそやみょうがで風味を加え、豪快に混ぜて食べるのみ!
サバのうまみと梅の酸味がさわやかな一皿です。
【材料】
さばの水煮缶、梅干し。、白だし、オクラ、ズッキーニ、みょうが、青じそ、白ごま、そうめん、オリーブオイル、塩
ジンジャーエール
2025-08-25 (公開)
エアコンの冷えに悩んでる女性におすすめ!のどの渇きを潤しながら、冷えから体を守るたっぷりしょうがのジンジャーエールの作り方です
【材料】
炭酸水、レモン、新しょうが、砂糖、レモン汁
スパイシーなす
2025-08-25 (公開)
「血の巡りが悪い」よどみタイプの人におすすめ!”血”の巡りをよくするナスとカレー粉(ターメリック)を使った簡単どんぶりメニューです♪
【材料】
なす、塩、白だし、カレー粉、油、ごはん
焼き大根のしそ添え
2025-08-25 (公開)
「気の巡りが悪い」ストレスタイプの人におすすめ!“気”の巡りをよくする大根をじっくり焼いて、香りのよいしそを添えていただきます
【材料】
大根、塩、油、しそ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
あさイチ(2023/9/21)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、土屋礼央・尼神インター誠子 他
コメントを書く