2023年5月17日の『NHKあさイチ』で放送された、「ストレス解消術」をご紹介します。
今日のテーマは5月病をふき飛ばそう!あなたにピッタリのストレス解消法です。
実はストレス解消で大事なのは質より量。効果的&自分にぴったりのストレス解消法を見つける方法や、いま話題の「マインドフルネス」を自宅で簡単にできる方法など、役立つ情報満載です!
- 井上祐貴さんの和風照り焼きチキンピザ 【最新レシピ!】
- コクうま!さつまいもそぼろ煮
- 旬をプラス!さつまいもカボチャのタッカルビ
- 簡単アイデア!レンコンのはさみ焼き 【超人気!】
ストレス解消は質より量!
心が疲れている時に必要なのは、質より量のストレス解消法です。
コーピングという言葉をご存知でしょうか。
コーピングとは、ストレスに上手に対処する方法のこと。
自分にあった息抜きの対処法を沢山持っておくことが大切なのです。
たとえば、大きな声で歌う、ペットと遊ぶ、韓国ドラを見る・・・といった日常のささいなことおでOKです。
ストレスは小さなものでも溜まってしまうと風船が破裂するように心にダメージを受けてしまいます。
そこで自分なりに少しずつストレスを開放してあがることがとても重要となってくるのです。
- ストレスを書き出す。
- ストレス対処法を100個書き出す。
- 書き出した対処法を持ち歩いて試す。
今話題のマインドフルネスとは?
マインドフルネスとは、心を今に向けた状態のこと。
普段の私たちは過去を後悔したり、未来が不安になったりと、現状とは関係ないことで心が不安定になってしまいます。
そこでいま目の前のことだけに向き合うことで、心を穏やかにしてくれます。
マインドフルネスのやり方
■呼吸の瞑想(呼吸を観察)
- 姿勢。座布団の上に背筋を正してあぐらをかくように座る。手のひらを上に向けて膝の上に置く。目は閉じる。
- 自分の体の真ん中あたりに呼吸を見つける。吸うときにお腹が柔らかく膨らんで、吐くときにちょっと緩む感じを意識します。
- 吸っているときは吸っている事に気づき、吐いているときは吐いていることに気がつくように、呼吸に集中する。お腹や胸の膨らみ、鼻腔の空気の感じ、空気の温度を感じてください。
- 30秒間、呼吸に集中する。
- 1日10分できるといいでしょう。出てきた雑念は無理に抑えずに、呼吸の集中に戻してください。
※メンタルの病気で治療中の方は、主治医と相談の上で行ってください。
■食べる瞑想(五感を使って観察しながら食べる)
眼の前の食べ物は、生まれて初めて見る、初めて食べるという気持ちで五感をフルに使って観察します。(色、形、におい、食感、味)
食べ物を匂ったり、触ったり、よく見たり、味わったり、かんだときの音を聴きます。
- 視覚。生まれて始めて見る気持ちで、眼の前の食べ物をよく見る。
- 触覚。手に取り利き手でなで、手触りや温度を感じる。
- 嗅覚。目を閉じて鼻先に当ててみて匂いを感じる。
- 味覚&聴覚。口に入れてゆっくり噛む。飲み込まずに形がなくなるまで噛みながら、味や匂い、噛む音や、舌の動き、歯の動きを感じる。
<マインドフルネスの科学的な根拠>
最新の研究でもマインドフルネスは脳に良いという科学的な根拠があることがわかってきました。
不安を生み出す扁桃体はストレスがたまると大きくなるのですが、マインドフルネスを続けることで小さくなると言います。
また、記憶を整理する海馬はストレスがたまると小さくなりますが、マインドフルネスにより大きくなるのだそうです。
鈴木奈々さんのメンタル不調と回復まで
動悸や不眠に悩み、3ヶ月間の休養をした鈴木奈々さんですが、休養を決断するのには勇気がいったそうです。
芸能界の大先輩 加藤茶さんに背中を押される形で休養を決断し、マネージャーに電話し状況を説明するだけで心が軽くなりよく眠れるようになりました。
いくつかの医療機関を受診ししましたが、かかりつけの内科医から処方された漢方が一番頼りになったそうです。
自律神経の本を読み、朝日を浴びたり、ウォーキングしたり、プールに入ったり試行錯誤するうちに、自分にピッタリのコーピングを見つかり、徐々に症状が改善し3ヶ月で仕事に復帰するまでに改善しました♪
薬を処方してもらいながら、今も仕事を調整して頑張っています。
精神科・神経内科の受診のしかた
番組では実際に精神科に連絡して、受信するまでの手順を教えてくれました。
1.電話
症状の確認、受診の時間、紹介状の有無などを確認されます。
2.問診
現在の健康状態や、精神状態について問診票を記載します。
3.受診
症状を説明する。いつ頃からか、病気の経験、職歴、飲酒量、家族構成、家族の疾患なども説明します。
実際に話しを聞いてもらうだけで安心し、初診のみで終わる人も多いそうです。
お医者さんも、気楽に受診してくださいとおっしゃってくれました。
治療が必要な場合でも多くは初診で病名が付き、薬が処方され「適応障害」ならば、2~3週間に1回、3ヶ月程度の通院。「うつ病(中等症以上)」なら、1~2周間に1回、半年以上の通院が必要になる場合があります。
心の疲労度を1分で判定!チェックリスト
心療内科や精神科を受診する目安となる最近1ヶ月の心の疲労度をチェックしてみましょう。
以下の6つの質問に回答し、選んだ項目の合計点数から判定してください。
合計が10点以上、かつ睡眠障害、食欲低下などが2週間程度あれば、心療内科や精神科を受診したほうがいいそうです。
心の不調を示す 4 つのサイン
いずれかの症状が 1 日中 2 週間以上続く場合はうつの可能性が高いため、心療内科、精神科を受診してください。
・怒りっぽい
・楽しいことがない
・イライラする
・自分が無価値に感じる
・おっくう
・一人ぼっちな孤独感
・やる気がしない
・睡眠障害
・体の痛み
・めまいや耳鳴り
・肩こり
・食欲の変化
・胃腸障害など
・だるい
・笑いがなくなる
・表情がない
・動作のスピードがのろくなる
・身だしなみにかまわなくなる
・必要でないものを買い込む
・決められない
・遅刻が多い
・ミスが増える
・お酒の量が増えた
・甘いものの過食
あさイチの最新レシピ
【表示順】:人気順 :日付順
玉ねぎこうじ(米麹の万能うまみ調味料)
2021-12-06 (公開)
老舗のこうじ屋さんが作る、コクやうまみがアップするコンソメのような味わいの万能うまみ調味料。
塩こうじのように毎日の食卓で活躍できる調味料です。
【材料】
米こうじ、塩、玉ねぎ
生米パン
2022-06-06 (公開)
ヴィーガン料理家のリト史織さんが教えてくれたのは、生の米を使った生米パンの作り方です。
【材料】
米、油、メープルシロップ、塩、湯、ドライイースト
麹カレー
2021-12-06 (公開)
塩こうじとカレー粉で味付けしたヘルシーなカレーライス。こうじ屋さんの従業員が大好きな定番まかない料理です。
【材料】
たまねぎ、にんじん、じゃがいも、にんにく、しょうが、鶏手羽元、塩こうじ、水、油
舞茸で牛肉を柔らかくする方法。絶品しゃぶしゃぶレシピ
2021-12-28 (公開) / 2022-12-21 (更新)
しゃぶしゃぶにオススメな食材は、まいたけ です。
舞茸にはお肉のタンパク質を柔らかくするプロテアーゼという酵素が多く含まれているので、リーズナブルなお肉でも柔らかく仕上げることができます。
特に、まいたけをみじん切りにして酵素を出しやすくしてから、お肉と合わせて少し寝かせるのがオススメです。
残った舞茸はしゃぶしゃぶの汁に追加すれば、うまみ成分グアニル酸が加わり、美味しさがさらにパワーアップします。
【材料】
牛肉、舞茸
じゃがいものミルク煮
2024-11-21 (公開)
優しい口あたりに、にんにくの味がしっかりと効いたじゃがいものミルク煮です。
お肉料理の付け合わせにおすすめ!
【材料】
じゃがいも、牛乳、塩、にんにく
ポークソテー きのこソース
2024-11-21 (公開)
2種類のきのこを使い、しっかりした味のソースで食べるポークソテーです。
マッシュルームとえのきをバターで炒め、中濃ソース、しょうゆなどで簡単に味をととのえた旨味たっぷりソースを香ばしく焼いた豚肉にたっぷりとかけていただきます。
【材料】
豚ロース肉、塩、小麦粉、サラダ油、マッシュルーム(薄切り、えのきだけ(根元を除き、長さを半分に切ってほぐす、バター、中濃ソース、しょうゆ、砂糖
ゆずたっぷりクリームパスタ
2024-11-21 (公開)
冬が旬のゆずを果汁と皮の両方を使うことで香り豊かに仕上げた濃厚なクリームパスタです。
ソースもゆずのさわやかな酸味で最後の一口まで飽きずに食べられます。
【材料】
ゆず、パスタ、バター、生クリーム、粉チーズ、黒コショウ
たらとキャベツ煮込み シュークルート
2024-11-20 (公開)
発酵させたキャベツの酢漬けと肉を煮込むフランスの郷土料理「シュークルート」を魚介と生キャベツで手軽につくります。
【材料】
たまねぎ、ベーコン、キャベツ、生だら、塩・こしょう、小麦粉、サラダ油、あさり、イタリアンパセリ(刻む、粒マスタード、オリーブオイル、バター、にんにく、赤ワインビネガー、白ワイン、ローリエ、クミン、固形コンソメ、水
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
あさイチ(2023/5/17)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、IKKO、村上知子(森三中) 他
コメントを書く