【あさイチ】オリジナル太巻きのレシピ。節分に食べたい簡単巻き寿司。みんなゴハンだよ(2月1日)

【あさイチ】オリジナル太巻きのレシピ。節分に食べたい簡単巻き寿司。みんなゴハンだよ(2月1日)

2023年2月1日の『NHKあさイチ』~みんな!ゴハンだよ~で放送された、「オリジナル太巻き」のレシピ・作り方をご紹介します。

教えてくれたのは料理研究家の林幸子さん。すし飯&巻きすを使わず手軽に作れる節分にぴったりの太巻きです。

オリジナル太巻きのレシピ


あさいちオリジナル太巻き

もうすぐ節分!料理研究家の林幸子さんが教えてくれたのは、巻きすを使わずにオリジナルの太巻きを作る方法です。
 
巻きすなし!酢飯なし!味付けワカメが味の決め手!どんな具材でも美味しくなる、お手軽太巻きです。
 
味付ワカメは常備菜にもなります♪

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!
材料【8本分】
焼きのり(全形)4枚
温かいご飯2合分
<すし酢 ※よく混ぜておく>
米酢(穀物酢でOK)大さじ2
砂糖大さじ1/2
小さじ1/2
<味付けワカメ>
カットわかめ(乾燥)10g
サラダ油大さじ1/2
みりん大さじ1
しょうゆ大さじ1
白ごま小さじ1~2
<お好きな具材>
きゅうり
セロリ
パプリカ
レタス
キムチ
まぐろ
生ハム
玉子焼き
チーズ
明太子

あさイチのレシピ一覧を見る

作り方【調理時間:15分】
  1. 味付けわかめを作る。カットわかめをたっぷりの水に浸して5分おき、水気をしっかり絞る。
  2. フライパンにサラダ油をひいてワカメを入れ、強めの中火にかける。さっと炒めて油が回ったらみりんを加え、アルコールを飛ばす。さらにしょうゆを加え炒める。
  3. 水分がなくなったら白ごまを加え、火を止めて混ぜたら味付けわかめの出来上がり。
    冷蔵庫で2週間保存できます。出汁を加えてわかめスープにするのも◎
  4. 焼きのりは半分に切り、まな板の上にツルツルした面を下にして縦長に置く。
  5. 海苔の上(手前側)にご飯を乗せて広げ、奥3~4cm分はのりしろとして空ける。
  6. ご飯にすし酢をさっと塗り、味付けわかめを手前に乗せる。形の崩れやすい具(キムチや葉野菜など)を乗せてから、棒状に切った具(卵やまぐろなど)を乗せる。
  7. 指で具をおさえてご飯の端にかぶせる。転がして巻き終わりを下にし、1分ほどおいて形をなじませる。



あさイチの最新レシピ

豚肩ロースのクリーム煮

2023-03-16 (公開)

料理研究家の上田淳子さんが教えてくれたのは、春ニンジンのラペで作る豚肩ロースのクリーム煮です。
 
豚肩ロースをこんがり焼いて作る、ボリューム満点メニューです。

あさいち豚肩ロースのクリーム煮

【材料】

豚肩ロース肉、塩、こしょう、白ワイン、にんじんラペ、生クリーム、サラダ油、春にんじん、レモン汁

 

春にんじんのラペ

2023-03-16 (公開)

料理研究家の上田淳子さんが教えてくれたのは、作っておくと便利な春ニンジンのラペです。
 
おいしく柔らかい春ニンジンを無駄なく使う簡単メニューです。今日はラペを使った、豚肩ロースのクリーム煮にアレンジします♪

あさいち春にんじんのラペ

【材料】

春にんじん、サラダ油、レモン汁、塩、こしょう

 

春の山菜で和え物3種

2023-03-15 (公開)

ジャニーズNo.1!Kis-My-Ft2の横尾歩さんが教えてくれたのは、和洋いろいろ!春の山菜を使った3種の和え物です。
 
食べると春を感じられる、旬の逸品の作り方です♪

あさいち山菜あえもの3種

【材料】

塩昆布、すりごま、しょうゆ、砂糖、クリームチーズ、ワサビ、粉チーズ、クルミ、ミニトマト、ポットペッパーソース、すし酢、おろしにんにく、こしょう、黒コショウ、うど、こごみ、たらの芽、水、熱湯

 

わかめともやしのナムル

2023-03-14 (公開)

料理研究家の渡辺あきこさんが教えてくれたのは、ごまの香りががポイントのわかめともやしのナムルです。

あさいちわかめともやしのナムル

【材料】

わかめ、もやし、塩、こしょう、すりごま、ごま油、しょうゆ

 
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


あさイチ(2023/2/1)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、新山千春、川村エミコ 他

あさイチ人気記事一覧