【あさイチ】鉄活カードでかくれ貧血を改善!+3mgの鉄分を補強(7月27日)

【あさイチ】鉄活カードでかくれ貧血を改善!+3mgの鉄分を補強(7月27日)


あさいち鉄活カード
完成画像はイメージです。

2022年7月27日の『NHKあさイチ』~その不調 かくれ貧血かも?~で放送された、「鉄活カード」をご紹介します。

いつもの食事に3mgの鉄分をプラスするだけで、かくれ貧血の症状緩和に!

貧血とかくれ貧血の違い

一般的な貧血はヘモグロビンの値が不足している状態です。

ヘモグロビンは体中に酸素を送る役割を果たしており、これが減ると体が酸欠状態になってしまうのです。

かくれ貧血とは、フェリチンという値が低いことが原因で起こります。

国の調査では20~40代のおよそ6割の女性がフェリチンの値が低いとのデータが出ているそうです。

放っておくと、気分の落ち込み、抜け毛、めまい、脚の不快感など深刻な症状につながることも。

鉄活カードで手軽に鉄分をプラス!

いつもの食事に+3mg、お好みの組み合わせで加えてるだけでOK!

かくれ貧血が気になる方は、ぜひ試してみてくださいね。

<活用例>

朝と夜の食事で「白米」を「玄米」にすることで、+1.7mgの鉄分摂取に。

おやつに「焼き芋」を食べると、1つあたり+1.5mgの鉄分摂取に。

分量ごとに含まれる鉄の量を組み合わせて、+3mgを目指しましょう!

<肉類>
鶏むね肉(100g) 0.5mg
豚ロース肉(100g) 0.5mg
牛ロース肉(100g) 1.0mg
鶏もも肉(100g) 1.0mg
豚ヒレ肉(100g) 1.5mg
ローストビーフ(90g) 2.0mg
牛ヒレ肉(85g) 3.0mg
スモークタン(120g) 3.0mg
鶏レバー(串1本/35g) 3.0mg
豚レバー(串1本/25g) 3.0mg
<魚介類>
ししゃも(2尾/30g) 0.5mg
魚肉ソーセージ(1本/50g) 0.5mg
マグロ(7切れ/100g) 1.0mg
あさり(7個/25g) 1.0mg
ツナ缶(味付き1缶/50g) 2.0mg
カツオ(5切れ/150g) 3.0mg

<卵>
目玉焼き(1個/50g) 1.0mg
うずらの卵(3個/30g) 1.0mg
<野菜/果物 など>
ドライプルーン(5粒/50g) 0.5mg
高野豆腐(30g) 0.5mg
ほうれん草(70g) 0.5mg
甘栗(3個/50g) 1.0mg
カシューナッツ(25g) 1.0mg
木綿豆腐(100g) 1.5mg
納豆(1パック/50g) 1.5mg
小松菜(85g) 2.0mg
豆乳(200cc) 2.5mg
<主食>
ごはん(1膳/150g) 0.15mg
食パン(4枚切り1枚/100g) 0.5mg
とうもろこし(1/2本 /80g) 0.5mg
パスタ(麺)(100g) 0.5mg
あんぱん(1個/100g) 1.0mg
玄米ご飯(1膳/150g) 1.0mg
オートミール(30g) 1.0mg
焼き芋(1個/200g) 1.5mg
そば(200g) 1.5mg

あさイチのレシピ一覧を見る



あさイチの最新レシピ

じゃがいもとグリンピースのサブジ

2025-04-03 (公開)

インドの家庭料理、野菜の炒め煮「サブジ」です。

旬食材の新じゃがいもとグリンピースをカレーの風味で炒めた、食欲をそそる一品です。

サブジ

【材料】

新じゃがいも、グリンピース、サラダ油、塩、カレー粉、水、クミン、ローリエ、赤とうがらし(種を除く、たまねぎ、トマトの水煮、にんにく、しょうが

 

チャパティ

2025-04-03 (公開)

インドの家庭で日常的に食べられている、フライパンで焼けるパン。素朴な味わいです。

チャパティ

【材料】

全粒粉、水

 

そら豆シェイク

2025-04-02 (公開)

甘さの中に、そら豆の風味をしっかり感じられるひんやりシェイクです。

そら豆シェイク

【材料】

そら豆、グラニュー糖、氷、牛乳、バニラアイスクリーム、バニラエッセンス

 

新たまねぎのみそバター焼き

2025-04-02 (公開)

新たまねぎの甘さが際立つ味噌バター焼きです。

新玉ねぎの味噌バター焼き

【材料】

新たまねぎ、みそ、バター、オリーブオイル

 
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


あさイチ(2022/7/27)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、安田美沙子 他

あさイチ人気記事一覧