2025年4月1日の『NHKあさイチ』~みんな!ゴハンだよ~で放送された、「カンタンお弁当」のレシピ・作り方をご紹介します。
教えてくれたのは料理研究家の 藤井恵さん。卵焼き器ひとつで作れる時短&簡単お弁当は忙しい朝に大助かり!
- 香り豊かなお手軽ナムル!青じそナムル 【最新レシピ!】
- 万能のりドレッシングのサラダ 【超人気!】
- 中華のプロ直伝!シャキシャキ肉野菜炒め
- 栄養満点!さば缶と3色パプリカのパスタ
藤井恵さんのカンタンお弁当のレシピ

料理研究家の藤井恵さんが2人の娘のために15年間お弁当を作り続け、たどり着いた究極の簡単お弁当。
おかずはパターン化すると楽ちん!肉や魚の主菜、卵焼き、塩ゆで野菜の3品を入れること。
今回は、鶏むね肉のマヨ焼き、塩ゆでブロッコリーのすりごま和え、さらに韓国のりや紅しょうがを加えた卵焼き。
調理器具は、熱が伝わりやすい卵焼き器だけで、時短にも!
⇒ ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!
ご飯 | 150g | 梅干し | お好みで | 黒ごま | お好みで | サラダ油 | 小さじ1/2 |
鶏むね肉一口大のそぎ切り | 80g | 塩 | 0.8g | こしょう | 少々 | マヨネーズ | 大さじ1/2 |
卵 | 1コ | 水 | 大さじ1 | 塩 | 0.3g | 韓国のり | 4枚 |
ブロッコリー小房に分けたもの | 80g | 湯 | 200cc | 塩 | 小さじ1 | すりごま(白) | 大さじ1/2 |
- 弁当箱(容量500ml)にご飯をつめ、冷ましておく。
- 鶏むね肉は、ボウルに入れて塩(0.8g)・こしょう(少々)・マヨネーズ(大さじ1/2)と混ぜ合わせておく。
- 卵液をつくる。ボウルに水(大さじ1)・塩(0.3g)を入れて混ぜ、卵を加えて溶きほぐす。ちぎった韓国のりを加えて混ぜる。または、紅しょうが(みじん切り/ 小さじ1/2)と削り節(大さじ1)を加えてもよい。
- ブロッコリーのごまあえをつくる。卵焼き器に湯(200cc)・塩(小さじ1)を入れて沸騰させ、ブロッコリーを入れ、1~1分30秒間ゆでる。ペーパータオルを敷いたバットにのせて水気をきり、すりごまをふりかけ、あえる。
- 卵焼きをつくる。卵焼き器の湯を捨て、サラダ油(小さじ1/4)を全体に広げて中火にし、卵液の半量を流し入れる。火が通ったら奥から手前にくるくると巻き、奥にずらす。
- 手前の空いたスペースに残りのサラダ油(小さじ1/4)を全体に広げ、残りの卵液を入れる。卵焼きを持ち上げて、下にも卵液を流し入れる。火が通ったら同様に奥から手前にくるくると巻き、バットに取り出して冷ます。
- 鶏むね肉のマヨ焼きをつくる。鶏むね肉を卵焼き器に入れ、中火で両面を3~4分間焼き、バットに取り出して冷ます。
- 弁当箱に卵焼き、鶏むね肉のマヨ焼き、ブロッコリーのごまあえを詰め、お好みで梅干し、黒ごまをご飯の上にのせる。
↓↓↓同日放送の万能調味料で漬けるだけレシピはこちら↓↓↓
藤井恵さんの最新レシピ
【表示順】:人気順 :日付順
豚ヒレ肉のにんにく煮
2022-08-23 (公開) / 2025-04-19 (更新)
藤井さんが教えてくれたのは、タンパク質豊富で簡単!豚ヒレ肉を使った煮物です。
栄養満点で炭水化物をエネルギーに変える!部活動やスポーツなどを頑張るお子様にもオススメのレシピです。
おにぎりの具にしたり、細かくしてチャーハンにしたりアレンジも自在です♪
【材料】
豚ヒレ肉、ししとうがらし、にんにく、しょうゆ、酒、みりん、砂糖
豚バラ大根
2023-02-21 (公開)
大人気料理研究家の藤井恵さんが教えてくれたのは、簡単なのに味しみしみ!10分で作る豚バラ大根です。
【材料】
豚バラ薄切り肉、大根、万能ねぎ、しょうゆ、酒、おろししょうが、片栗粉、砂糖、みりん、ごま油
鶏むね肉の鴨ロース風
2023-01-24 (公開) / 2025-04-19 (更新)
鶏むね肉がまるで鴨肉のような上品な味に大変身!
余熱調理でパサつきがちな鶏むね肉もしっとりジューシーに仕上がります。
【材料】
鶏胸肉、塩、長ネギ、油、醤油、酒、みりん、だし汁、柚子こしょう、わさび
揚げないとんかつ
2022-02-15 (公開) / 2023-09-09 (更新)
大人気料理研究家の藤井恵さんが考案した、初心者向けの超簡単とんかつの作り方です。
リーズナブルな豚こま肉を使って、電子レンジで仕上げる簡単レシピ!
事前に作る作りおき衣は、とんかつだけではなくグラタンやスープに使うと、香ばしさがUPするのでオススメです♪
【材料】
サラダ油、豚こま切れ肉、オイスターソース、マヨネーズ、小麦粉、パン粉
オクラと大葉のだし風
2025-07-15 (公開)
夏バテを吹き飛ばす!おくらと大葉の夏の最強ネバネバ常備菜です
あっという間に完成する山形のだし風メニュー!ご飯にのせてもOK、冷奴に合わせるのもオススメ♪
【材料】
おくら、醤油、みりん、水、削り節、青じそ
ナスの田舎煮
2025-07-15 (公開)
人気夏野菜を使った、藤井さんが40年以上作り続けてきた夏の定番料理です。
トロトロのナスはおつまみにもおかずにもピッタリ!そうめんに合わせるのも◎
夏のシン・定番メニューにオススメ♪
【材料】
なす、油、煮干し、砂糖、醤油、酒、水
夏野菜しょうゆ漬け
2025-07-15 (公開)
藤井先生が代々作り続けて来た簡単常備菜です。
香味野菜を調味料に漬けるだけ!火を使わないので夏にピッタリのおつまみです。子供の頃の藤井先生がこっそり食べて怒られていたという絶品メニューです♪
【材料】
きゅうり、みょうが、生姜、青じそ、醤油、みりん、昆布だし、枝豆
かさましもやしハンバーグ
2025-07-15 (公開)
レンチンしたもやしをハンバーグのタネにプラスして、かさ増し!
ヘルシーで食べ応えも満点の一品です
【材料】
もやし、醤油、合い挽き肉、サラダ油、卵、玉ねぎのすりおろし、パン粉、醤油、酒、砂糖、みりん、クレソン
藤井恵さんのプロフィールと著書
料理研究家。大学在学中からテレビ番組の料理アシスタントを務める。大学卒業と同時に結婚し、専業主婦と子育てに専念したのちテレビのフードコーディネーターを担当。雑誌、書籍、新聞、イベントなど活動は多岐にわたる。藤井恵さんオフィシャルサイト
【藤井恵さんの著書】
- 簡単常備菜!夏野菜醤油漬け/なす田舎煮/だし風 【最新レシピ!】
- 究極の簡単弁当!卵焼き器3品まとめ
- 鍋レシピ3選!烏龍しゃぶしゃぶ/ひき肉カレー鍋など
- アレンジ餅レシピ!大根もち/もちもち餅プリンなど 【超人気!】
あさイチの最新レシピ
【表示順】:人気順 :日付順
玉ねぎこうじ(米麹の万能うまみ調味料)
2021-12-06 (公開) / 2025-04-19 (更新)
老舗のこうじ屋さんが作る、コクやうまみがアップするコンソメのような味わいの万能うまみ調味料。
塩こうじのように毎日の食卓で活躍できる調味料です。
【材料】
米こうじ、塩、玉ねぎ
生米パン
2022-06-06 (公開) / 2025-04-19 (更新)
ヴィーガン料理家のリト史織さんが教えてくれたのは、生の米を使った生米パンの作り方です。
【材料】
米、油、メープルシロップ、塩、湯、ドライイースト
麹カレー
2021-12-06 (公開) / 2025-04-19 (更新)
塩こうじとカレー粉で味付けしたヘルシーなカレーライス。こうじ屋さんの従業員が大好きな定番まかない料理です。
【材料】
たまねぎ、にんじん、じゃがいも、にんにく、しょうが、鶏手羽元、塩こうじ、水、油
フライパン8分蒸し
2022-11-22 (公開)
料理研究家の近藤幸子さんが教えてくれたのは、フライパンだけで作る簡単蒸し料理です。
フライパンで8分!冷蔵庫で余った食材ですぐ作れる簡単レシピです。
【材料】
肉、塩、水、カボチャ、たまねぎ、にんじん、大根、なす、カブ、じゃがいも、さつまいも、キャベツ、ニラ、小松菜、長ねぎ、ゴボウ、ピーマン、シイタケ、しょうゆ、みそ、オイスターソース、ナンプラー、中農ソース
青じそナムル
2025-09-11 (公開)
残りがちな青じそをしょうゆ、ごま油などに漬けて風味豊かなナムルに。
ご飯のお供やゆで鶏などに巻いて食べるのがおすすめです。
【材料】
青じそ、ごま油、白ごま、塩、砂糖、しょうゆ、おろしにんにく
とうもろこしの春巻
2025-09-11 (公開)
パリパリ&シャキシャキ!とうもろこしのおいしさが味わえる春巻です。
青じその香り、スパイシーなカレー粉の香りが食欲をそそります。
【材料】
とうもろこし、塩、豚もも肉、青じそ、春巻の皮、サラダ油、粗挽き黒こしょう、しょうゆ、カレー粉
トマトマーボービーフン
2025-09-10 (公開)
仕込んだらほったらかすだけの簡単ビーフン!肉と具材、ビーフンをすべて重ねて蒸し煮にすれば戻す手間もありません。
水で戻さずに一緒に煮ることで、素材のうまみがたっぷりしみ込みます。
【材料】
ビーフン、しいたけ(石づきを取り除き 薄切り、豚ひき肉、ごま油、細ねぎ(薄切り、トマトの水煮、豆板醬、みそ、顆粒鶏ガラスープの素
万能のりドレッシングのサラダ
2025-09-10 (公開)
サラダに合うドレッシングです。
焼きのりの香りが食欲をそそります。
【材料】
サニーレタス、きゅうり、焼きのり、めんつゆ、水、酢、ごま油、米油、こしょう
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
あさイチ(2025/4/1)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、YOU、塚地武雅 他
コメントを書く