【あさイチ】甘栗とりんごのおこげリゾットのレシピ。みんなゴハンだよ(10月9日)

【あさイチ】甘栗とりんごのおこげリゾットのレシピ。みんなゴハンだよ(10月9日)

2024年10月9日の『NHKあさイチ』~みんな!ゴハンだよ~で放送された、「甘栗とりんごのおこげリゾット」のレシピ・作り方をご紹介します。

教えてくれたのは人気イタリアンレストラン「リストランテ アルポルト」の片岡宏之シェフ。秋の味覚りんごを使った大胆なアレンジ料理です♪

甘ぐりとりんごで!おこげのリゾットのレシピ


おこげのリゾット
完成画像はイメージです。

冷やごはんから作る簡単なリゾットです。フライパンでカリカリのおこげにすることで、あとで煮たときに食感が残り、アルデンテのような仕上がりに!

ホクホクの甘ぐりとサクサクのりんごの食感が楽しい、秋を感じるリゾットです。

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!

材料【2人分】
冷やご飯200g
たまねぎ40g
ベーコン(塊)50g
甘栗(皮をむいたもの/市販)50g
りんご(皮つき)1/4個
オリーブオイル適量
スープ(コンソメを表示の1.5倍の湯で溶く)400cc
バター(食塩不使用)20g
パルメザンチーズ大さじ3
適量
パセリ(みじん切り)適量

あさイチのレシピ一覧を見る

作り方【調理時間:15分】
  1. 玉ねぎはみじん切りにする。ベーコンは7~8mmの角切り、甘ぐりは手でほぐす。りんごは皮つきのままよく洗い、8mmの角切りにする。
  2. フライパンにオリーブオイル(大さじ1)をひいて熱し、冷やご飯をおいて、押しつけるように薄く広げて中火で焼く。途中で油が少なくなったら、オリーブオイル(分量外/適量)を加え、片面約4分間ずつ、カリカリになるまで両面焼く。
  3. 鍋にオリーブオイル(小さじ2)を入れ、たまねぎを中火で炒める。透き通ってきたらスープを加えてひと煮立ちさせ、(2)をちぎって加え、ほぐしながら軽く煮る。
  4. ベーコンを加えて軽く煮詰め、甘栗を加えてスープが少し残るくらい、とろみがつくまで煮る。
  5. 火を止め、バター・パルメザンチーズを加え、混ぜ合わせる。味を見て、塩で調える。最後にりんごを加えて軽く混ぜる。
  6. 器に盛りつけ、パルメザンチーズ(分量外/適量)とパセリをお好みでかけたら完成です。



↓↓↓同日放送のりんごレシピはこちら↓↓↓
【あさイチ】りんごレシピまとめ。永久保存版!リンゴSP(10月9日)
2024年10月9日の『NHKあさイチ』~永久保存版!リンゴSP~で放送された、「りんご絶品アレンジレシピ」をご紹介します。 ...


あさイチの最新レシピ

オーブンで鶏だんご

2025-03-18 (公開)

オーブンで作る簡単鶏だんごの作り方。はんぺん入りでフワフワ!作り置きで1週間分のおかずになります♪

お弁当

【材料】

鶏ひき肉、はんぺん、かたくり粉、塩、しょうゆ、卵、白ごま、長ねぎ、にんじん、れんこん、きざみしょうが

 

ちくわとエリンギのうなぎのタレ焼き弁当

2025-03-18 (公開)

お手頃&ヘルシー食材で激安うなぎ弁当の作り方です。隠し包丁を入れるのがポイント!タレが染み込んでうなぎっぽさがUPします♪
 
見た目も香りもうなぎ!絶品弁当の作り方です。

うなぎ風弁当

【材料】

ちくわ、エリンギ、うなぎのタレ、サラダ油、水

 

豚ひき肉の甘辛バインミー(ベトナムのサンドイッチ)

2025-03-13 (公開)

バインミーはベトナムでは日本のおにぎりのように人気のサンドイッチ。

豚ひき肉の甘辛味となますのさっぱりした味が絶妙にマッチ!

エスニックな味わいが楽しめます。パクチーとミントの香りがアクセントです。

バインミー

【材料】

豚ひき肉、大根、にんじん、塩、きゅうり、パクチー、にんにく、たまねぎ、バター、バゲット、スペアミント、粗挽き黒こしょう、ヌクマム、しょうゆ、砂糖、白ごま、豆板醤、ヌクマム(ナムプラーでも可、酢、水

 

いちごとかぶのあえもの

2025-03-12 (公開)

春が旬のいちごと、塩もみしたかぶを合わせてレモン汁であえた新感覚の副菜。

春を感じる甘酸っぱい味わいが楽しめます。

【材料】

かぶ、かぶの葉、いちご、塩、レモン汁

 
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


あさイチ(2024/10/9)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、蛍原徹、新山千春 他

あさイチ人気記事一覧