【あさイチ】すきま掃除ピカピカ術まとめ。キッチン・リビング・水回りの簡単スキマ汚れを撃退!ツイQ楽ワザ(9月5日)

【あさイチ】すきま掃除ピカピカ術まとめ。キッチン・リビング・水回りの簡単スキマ汚れを撃退!ツイQ楽ワザ(9月5日)

2023年9月5日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザ~で放送された、「超簡単&気持ちイイ!すき間ピカピカ術」をご紹介します。

今日のあさイチはキッチン・リビング・水回りなど、あらゆるスキ間汚れを一網打尽にするワザの決定版!排水溝や床など浴室の汚れをピカピカにするカーグッズや、ソファの溝にたまる髪の毛をからめとる魔法の手袋など、ご自宅で試したくなる楽ワザを一挙紹介!

超簡単&気持ちイイ!すき間ピカピカ術

あさいち隙間掃除

浴室のすきま

あさいち風呂のすきま

浴室の床のピンクの汚れはカビではなくロドトルラという酵母菌の一種で、水分があるとすぐに生えてきてしまいます。
 
床掃除するのにオススメなのが洗車ブラシ!
洗車ブラシの毛は長くて細いので、小さなすきまにブラシの毛がしっかり届きかき出してくれます。
 
叩くように軽く縦に動かしながら掃除するのがポイント!
ブラシの細かい毛が隙間に入って汚れを浮かしてくれます。洗剤をつけて軽く叩いてから水で流せば完了です。
 
横に動かすと、毛の先がスキマに入らないのできれいになりません。

浴室用にオススメなのが、塗装にも傷がつかない柔らかい毛のボディー用の洗車ブラシです。

また、浴室のカビ汚れ防止には、お風呂から出た時に水をまいて浴室を冷ますのがオススメ!

温度を下げてから換気扇を回せばカビの発生を抑えられます。

<ドアのすきま>

浴室の換気扇が空気を吸い込むので、ドアのスキマにホコリが溜まってしまいます。
 
ドアのスキマの掃除も床と同じように、水に濡らした洗車ブラシをトントンと叩いてから水拭きするとピカピカになります♪

<排水溝>
ヘアキャッチャーのスキマに毛が入るように洗車ブラシをトントンと動かし、排水口には洗車ブラシを差し込んでぐるりと回して掃除します。
 
シャワーで洗い流すと見違えるようにキレイになります♪

トイレのすきま

便器と便座のすきま、便器と床のすきまなどは見逃しやすい場所。

めったに掃除をしないこれらの場所には、汚れやアンモニア、菌などがぎっしりと詰まっています。

ここで役に立つのが「紙タオル」+「いらなくなったプラスチックカード」です。

手順
  1. カードに紙タオルを巻いて、トイレ用の洗剤を吹きかける。
  2. 便器と便座のすきまに差し込んで汚れをかき出すように取る。
  3. 便器と床のすきまには、トイレ用洗剤を吹きかけて綿棒でこすり、1分ほど置いて汚れをふやかしてから、紙タオルを巻いたカードでこする。

<便座裏のゴム>

便座のゴムが汚れている場合は、マイナスドライバーを差し込んで外し、トイレ用ウェットシートなどで拭き掃除をするとキレイになります。

シミがある場合は重曹水に浸けておくとピカピカに!

<換気扇>

トイレットペーパーの細かい紙くずなどが換気扇に吸い込まれ、網目に張り付いてしまいます。

トイレ掃除をしてもなかなかニオイが取れないという場合はこれが原因かも。

換気扇を外し、網を掃除機で吸ってあげると、こもったニオイが解消されます。


洗面所のすきま

<ヘアブラシ>
皮脂汚れや髪の毛が張り付いたヘアブラシは頭皮の汚れそのものです。
 
シャンプーの漬け置き洗がオススメ!ぬるま湯にシャンプーを入れてふやかし、ヘアブラシを10分間漬け置きします。
紙タオルなどで毛の間をこすると、汚れがゴッソリとれます。最後はぬるま湯で洗い流すだけで汚れをキレイに落とせます♪

<洗濯機の糸くずフィルター>
洗濯機の糸くずフィルターの中の、糸くずだけ除去すればいいというのは大間違い!
実は皮脂汚れがフィルターの中にこびりついています。皮脂汚れを放置しておくと、洗濯機の異臭や排水トラブルの原因になります。
 
フィルターから糸くずを取り除いたら、洋室用洗剤をつけ歯ブラシで叩くように掃除し、水で洗い流せばドロトロの皮脂汚れがキレイになります♪

キッチンのすきま

<コンロ>
コンロとキッチン台のスキマ掃除には歯ブラシがオススメです。
 
スキマに歯ブラシを置くまでしっかり差し込み、ゴミをかき出すようにブラシを動かすと、毛の間にゴミがしっかり絡まります。

コンロのスキマの汚れ防止には、100円ショップなどでも売ってるスキマ用のゴムパッキンもオススメです。

一周回してスキマを塞げばゴミが入りにくくなります。

<炊飯器の裏側の給気口>
炊飯器の裏側の給気口にホコリが溜まると故障のリスクも高まります。
 
直接掃除機を当てると不衛生なので、ノズルにタオルを被せた掃除機で吸い取ります。
ホコリが中に入らないように丁寧に吸い取ってください。

冷蔵庫のパッキンなどは劣化しやすいので、すきま掃除に爪楊枝を使うと穴が空いてしまう可能性があります。

そこで便利なのがお湯+綿棒!お湯に綿棒を浸したら固く絞り、ゴムパッキンの溝に差し込んで優しくなでるだけでOKです。

冷蔵庫のすきまだけでなく、電子機器(キーボードやイヤホンなど)にも使えますよ。

また、蛇口とシンクのすきまには、デンタルフロスがおすすめです!

ザルのすきま

調理用具中でも汚れが残りにくいのがザル。よく見るとすきまには汚れがびっしりなんてことも・・・。

そこで便利なのが重曹の漬け置き洗いです。

家庭で使うザルについている汚れのほとんどは食材のカスなので、酸性のものが多いです。

重曹を使うことで汚れが柔らかくなり、落ちやすくなります。

手順
  1. 大きめの鍋(ステンレス製)に水と1%の重曹を入れてフツフツと煮立たせる。
  2. 火を止めてざるを入れ、20分放置する。
  3. ざるを取り出して歯ブラシでこすり落とす。
  4. 仕上げに水洗いしたら、清潔なタオルの上に上向きに置いて乾かす。
    下向きに置くと金具に水がたまり安くなるのでNG!
  5. 10分経ったらざるを斜めにして上下にトントンと降って水気を切る。

リビングのすきま

<ソファー>
髪の毛やホコリがべったりついているソファーのスキマ掃除には、ゴム手袋がおすすめです。
ゴム手袋に汚れが引っかかって絡みつくことによって、効果的にゴミを取り除くことができます。
 
ゴム手袋をつけた手で、ソファーのスキマからゴミをかきだすと、まるで磁石のように気持ちいいほどゴミが絡みつきます♪
ラグやカーペットのスキマにもゴム手袋掃除がオススメ!軽くこするだけでゴミがとれます。

<扇風機>
扇風機やサーキュレーターは静電気が原因でホコリが付きやすいです。スキマ掃除でオススメなのが軍手です。
カバーの小さなスキマにも指がしっかり入り、ぞうきんよりも手の感覚が使えて、掃除がしやすいです。
 
軍手を水で濡らしてしっかりと絞ってから手にはめ、(中にゴム手袋をすると怪我防止になります)
その手でゴシゴシ擦ると、ホコリ汚れがキレイにとれます。
 
ブラインドのスキマも同じ方法で掃除できます。

<リモコン>
テレビやレコーダーのリモコン掃除におすすめなのが、スライムです。

スライムの弾力と粘着力ですきまの汚れを逃さずキャッチしてくれます。

使い方のポイントは、スライムの上にリモコンを乗せること。

スライムを下に置いてから、リモコンで上から抑えた方が力が均等に伝わってホコリがしっかりと張り付き効率的に汚れを除去することができます。

<窓のサッシ>

窓のサッシは定規と雑巾でキレイに!

定規にタオルを巻き付け、角を利用するようにサッシに差し込んで汚れを落とします。

最初は固く絞った雑巾で、仕上げは乾拭きをするようにしましょう。

超万能!ハンガーストッキング

手が届かないスキマの掃除にオススメなのがハンガーストッキングです。
 
ワイヤーハンガーをストッキングで覆って好きな形に変えたハンガーストッキングは、どんな細いスキマにも入り込みゴミをかき出すことができます。

また、ストッキングは静電気が発生しやすいので、ホコリが吸い付いて引き寄せられます。
 
ストッキングがない場合は古いセーターなど静電気が発生しやすい生地を利用して下い。
 

使い方
  1. ハンガーを引っ張ってのばす。
  2. ストッキングの片足を被せ、余ったストッキングはくるくると巻き付ける。
  3. スキマに差し込み、上から下へゆっくりと動かし、ゆっくりと引き抜くことでホコリがとれます。

体のすきま

<歯のすきま>

歯に食べ物が挟まった時、爪楊枝を奥まで差し込むと逆に汚れを押し込んでしまい、歯茎の炎症などに繋がります。

そこでおすすめなのが、高速ブクブクうがいです。

これは強い水圧で汚れをはじき飛ばすという方法。

手順
  1. 口に少量の水(大さじ1~2)を含む。
  2. 上下左右10回ずつ、高速でうがいを繰り返す。

<つめ>
庭いじりなどをすると、爪のスキマ汚れが詰まることがあります。
 
爪楊枝などで汚れをほじくり出すのはNG!爪と皮膚の間を守っている「爪下皮」という大事な部位を傷つけてしまって、バイキンが入ってしまうことがあるので絶対にやらないでください。
 
オススメなのがハンドソープの漬け置き洗いです。皮膚を傷つけずに、汚れを浮かせてキレイに取り除くことができます。
 
ゴム手袋と、泡ハンドソープを用意します。
手袋にハンドソープを入れ、手を差し込んで15分ほどおいて洗い流すだけで汚れをしっかり落とせます♪

<おへそ>

おへその汚れは無理に綿棒などで落とすと、腹膜を刺激して腹痛の原因になってしまいます。

おすすめはオリーブオイル漬け!

寝る前におへそにオリーブオイルを数滴たらしてなじませ、絆創膏などをはって一晩おくだけです。

起きたらお湯で濡らして絞ったタオルなどで拭き取りましょう。



あさイチの最新レシピ

アンチョビ風味 春野菜とえびのペンネ

2024-05-02 (公開)

グリーンアスパラやグリンピースなど旬の旨味たっぷり春野菜とプリプリの海老をたっぷり使ったショートパスタのメニューです。

アンチョビやレモンの風味がきいたクリームソースも絶品!

あさいち春野菜とえびのペンネ

【材料】

ペンネ、グリーンアスパラガス、グリンピース、たまねぎ、ベーコン、にんにく、赤とうがらし(輪切り、オリーブオイル、えび、アンチョビフィレ、生クリーム、塩、セルフィーユ

 

レタスチャーハン

2024-05-01 (公開)

レンチンで作れる手軽な豚バラチャーシューを使った本格炒飯です。

レタスのシャキシャキ食感が良いアクセントに!

あさいちレタスチャーハン

【材料】

温かいご飯、卵、豚バラチャーシュー、豚バラチャーシューのつけだれ、レタス、塩こしょう、ラード

 

豚バラチャーシュー

2024-05-01 (公開)

中華料理店で5年間働いていた経験を持つ俳優の井上祐貴さんがレンチンで作れる本格的なチャーシューを伝受!

フォークでしっかり全体に穴をあけることで、短時間でも味がしみこみ柔らかジューシーに仕上がります。

あさいち豚バラチャーシュー

【材料】

豚バラブロック肉、塩こしょう、ねぎ、酒、しょうゆ、砂糖、オイスターソース、おろしにんにく、おろししょうが

 

帆立てのレモンクリームパスタ

2024-04-25 (公開)

日髙シェフがイタリア南部のレモンの産地で習ったレシピをアレンジしたというメニュー。

レモンの爽やかな香りと生クリームのコクが同時に味わえます♪

あさいちホタテのレモンクリームパスタ

【材料】

スパゲッティ、帆立の貝柱、生クリーム、レモン、パルメザンチーズ、塩、オリーブオイル

 
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


あさイチ(2023/9/5)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、青木さやか、山口もえ 他

あさイチ人気記事一覧