2022年12月14日の『NHKあさイチ』~役立つワザ満載!ヘアブラシSP~で放送された、「ヘアブラシの正しい使い方&選び方」をご紹介します。
たった5分でできる髪のボリュームアップ術やシャンプー後&クセ直しにベストなブラシ選び、抜け毛&薄毛に効果ありの頭皮ケア、ブラシの掃除法など、知って得する情報が盛り沢山です!
- りんごの甘み!豚肉のカリフラワー&りんご煮 【最新レシピ!】
- 食べ応え抜群!エリンギ&鶏のから揚げ 【超人気!】
- ポークソテーきのこソース
- たらとキャベツ煮込みシュークルート
役立つワザ満載!ヘアブラシSP
ヘアブラシの使い分けの極意
ひとくちにヘアブラシといっても、形も素材も沢山の種類があります。
一体どう使いわければよいのかわからないという方も多いはず。
そこで番組では、美容エディターで毛髪診断士の伊熊奈美さんにヘアブラシの「使い分け」のコツを伝授していただきました。
お風呂上りにはスケルトンブラシ
|
お風呂上りの髪を乾かすのに最適なのは「スケルトンブラシ」です。
ブラシにある隙間から風が通るので、髪を乾かすのにピッタリ!お風呂上り用のブラシです。
ブラシのピン先が丸くなっていて、肌に優しいタイプがオススメです。
髪のクセを取るにはハーフブラシ
|
髪のウネリに悩んでいる人にオススメ!髪のクセをとるブラシです。
ハーフブラシは半円型の土台から多くのピンが伸びていているのが特徴です。
使い方は、ウネリが気になる髪に押し付け、くるっと回転させ半円形のカーブで髪を引っ張りながらドライヤーをかけます。
うねった髪もわずか数分でストレートに!寝ぐせにもオススメです♪
美しい髪をキープするにはパドルブラシ
|
美しい髪をキープするのにオススメ!頭皮ケアをするには絶対にコレという、土台が四角く幅が広いのが特徴のブラシです。
柔らかくクッション性の高い土台で、ブラッシングすることで優しく頭皮を刺激し血行を促進してくれます。
髪にツヤを出すなら獣毛ブラシ
|
獣毛ブラシ または 獣毛+ナイロンブラシ がオススメ!
イノシシや、豚の毛でできているブラシで、天然の油分が含まれているので、とかすだけでツヤが出ます。
朝一のボサボサの状態からつかうとツヤ髪になります。
静電気をおさえるなら木製ブラシ・獣毛ブラシ
|
木製ブラシ または 獣毛ブラシ がオススメ!
ナイロンやプラスチックのブラシよりも静電気が起きにくいですが、さらに乾燥が進んでくると、とかす前にオイルや水で湿らせて使うのがオススメです♪
からまる毛先にはデタングリングブラシ
|
“デタングル” = “ほぐす” 長いピンと短いピンが交互に並んでいるブラシで、髪を効率的にほぐしてくれます。
ボリュームを出したいならロールブラシ
|
360°にピンがついた、ロールブラシ がオススメ!
誰でも簡単&時短で、髪にふんわりボリュームを出すことができます。
・髪がロングで大きなカールをつけたい人は、直径60mmほどの太いタイプがオススメです。
・髪がショートで毛先や前髪など部分的に使いたい人は、36~46mmの細いタイプがオススメです。
|
芯の部分に金属が使われているので、熱が伝わりやすくクセがつけやすくなっています。
5分で簡単!ボリュームUP
年齢とともに落ち着いてくる髪のボリューム。
分け目がぺたんとなったり、全体の髪のボリューム減に悩んでいる人も…。
そんな悩みには応えてくれたのが美容師の角田英明さん。
ボリュームアップにおすすめなのはロールブラシです。
ロールブラシを使うことで、縦や横にボリュームを出すだけでなく、ふんわりと仕上げることができるのだそう。
分け目をふんわりとさせる方法
ペタンとなってしまった分け目をふんわりと立ち上げる簡単テクニックです。
- いつもの分け目から少しずらして、左右の毛を少しずつ取ります。
- すくい取った毛の根元にロールブラシをからませ、少しだけ回転させ根元を立ち上げる。
- 根元にドライヤーを10秒ほどあてて温める。
- そのまま冷ましたら、できあがり。
髪の毛全体のボリュームアップ
加齢とともに全体にボリュームダウンしてしまった髪の毛をふんわりと柔らかい印象に変えるテクニックです。
- 髪が絡まらないように髪の毛にヘアオイルをなじませる。
- ロールブラシを使い、髪を下から上に向かってブラッシングする。毛を逆立てるようにしながら360度全体に行う。根元が立ち上がって簡単にシルエットを作ることができます。
- サイドの髪を耳の横に向けてひっぱり、ロールブラシに巻き付ける。
- 巻き終えたらドライヤーを10秒ほどあてて温める。
- 髪が冷めたら、優しく下にブラシを引き抜く。
- 最後に全体を整えたら、できあがり。
ヘアブラシで出来る頭皮ケア
たった3分で頭皮の血行を促進させ、抜け毛、薄毛、白髪の予防になるブラッシング術です。
使うブラシは、程よいクッション性のあるパドルブラシです。前頭部、側頭部、後頭部の筋肉をしっかりとほぐすことが重要です。
大きな筋肉からほぐすと柔らかくなりやすく、まずは、大きな血管が流れている側頭部からブラッシングします。
- 側頭部にブラシを当て、小さな円を描くように30秒“ぐりぐり”押していく。気持ちいい程度で実施してください。
- 後頭部も側頭部と同じようにほぐしたあと、髪を上に引き上げ、うなじ付近を下から上にブラッシングします。髪が生えている方向と逆にとかす方が、血液の流れがよくなります。
- 前頭部は頭頂部と一緒にケアします。頭頂部は筋肉がないので、色んな方向から刺激を与えたほうが血流がよくなります。
- 前頭部も30秒“ぐりぐり”押していく。頭頂部はブラシを上から押し付けるように頭皮を刺激します。
- 筋肉がない頭頂部は血の巡りが悪くなりがちなので、血液を集めるイメージで、前から、横から、色んな方向からブラッシングします。
・毎日続けると髪にツヤが生まれ、ボリューム感も安定
・白髪や抜け毛の原因となるストレスを頭皮ケアで緩和
|
朝は血行が悪くなった頭皮を目覚めさせる効果があり、夜はお風呂前のブラッシングで汚れを浮き上がらせて環境改善につながります。
シャンプー用ブラシの使い方
最近ではドラッグストアでもよく見かけるようになったシャンプー用ブラシ。
これを使えばさらに頭皮の血行を良くすることができます。
選ぶときは毛先が柔らかく、頭皮を傷つけないものがおすすめ!
|
ブラッシング前はよく泡立てることが重要です。
いきなりブラシを使わず、指でマッサージしてあげることで頭皮の筋肉が柔らかくなります。
しっかり泡立ててから、ブラシを使います。
まずは側頭筋をグリグリとしてから、ブラシでとかします。
側頭筋⇒後頭筋⇒前頭筋~頭頂部の順で行いましょう。
・ブラシを動かしすぎないこと
・しっかりシャンプーをすすぐこと
ヘアブラシの大掃除
水洗いのやり方
水洗いできるプラスチックブラシの場合は、シャンプーを使うのがおすすめ!
ブラシに付いている汚れは皮脂汚れや整髪料が大部分なので、最も特化した洗剤はシャンプーなんです。
- 洗面器に40度のお湯を入れ、シャンプーを溶かす。
- ヘアブラシを10分ほど漬けおきする。
- 紙タオルでブラシの隙間をこする。
- 仕上げにお湯ですすぎ、新たな紙タオルで乾拭きすれば完了です。
水洗いできないブラシの洗い方
水洗いできない獣毛ブラシや木製ブラシには、めん棒と爪楊枝を使って掃除をするのが◎。
- 爪楊枝を横並びで5本並べて、持ちての部分をテープでしっかりとめる。
- (1)でブラシから髪の毛をかき出す。縦、横の順に実施します。
- めん棒も5本並べて、真ん中をテープでしっかりとめる。
- めん棒の一方を40℃のお湯につけて水を切る。ピンの根元をこすり、こびりついた汚れを落とす。
- もう一方でからぶきして、ブラシに残った水分をふく。
- キレイになったブラシを陰干しすれば完了です。
あさイチの最新レシピ
【表示順】:人気順 :日付順
玉ねぎこうじ(米麹の万能うまみ調味料)
2021-12-06 (公開)
老舗のこうじ屋さんが作る、コクやうまみがアップするコンソメのような味わいの万能うまみ調味料。
塩こうじのように毎日の食卓で活躍できる調味料です。
【材料】
米こうじ、塩、玉ねぎ
生米パン
2022-06-06 (公開)
ヴィーガン料理家のリト史織さんが教えてくれたのは、生の米を使った生米パンの作り方です。
【材料】
米、油、メープルシロップ、塩、湯、ドライイースト
麹カレー
2021-12-06 (公開)
塩こうじとカレー粉で味付けしたヘルシーなカレーライス。こうじ屋さんの従業員が大好きな定番まかない料理です。
【材料】
たまねぎ、にんじん、じゃがいも、にんにく、しょうが、鶏手羽元、塩こうじ、水、油
舞茸で牛肉を柔らかくする方法。絶品しゃぶしゃぶレシピ
2021-12-28 (公開) / 2022-12-21 (更新)
しゃぶしゃぶにオススメな食材は、まいたけ です。
舞茸にはお肉のタンパク質を柔らかくするプロテアーゼという酵素が多く含まれているので、リーズナブルなお肉でも柔らかく仕上げることができます。
特に、まいたけをみじん切りにして酵素を出しやすくしてから、お肉と合わせて少し寝かせるのがオススメです。
残った舞茸はしゃぶしゃぶの汁に追加すれば、うまみ成分グアニル酸が加わり、美味しさがさらにパワーアップします。
【材料】
牛肉、舞茸
豚肉のカリフラワー&りんご煮
2024-11-26 (公開)
豚肩ロース肉をカリフラワーとりんごで柔らかく煮た、冬に食べたいあったか料理です。
りんごが砂糖のようなあまみを出し、カリフラワーのうまみとマッチし、おいしいソースになります。
【材料】
カリフラワー、豚肩ロース肉、塩、たまねぎ、りんご、にんにく、ローリエ、オリーブオイル、パセリ、粗挽き黒こしょう、水、白ワイン
小松菜のレンチン浅漬け
2024-11-25 (公開)
電子レンジで簡単にできる浅漬けです。
にんにくがしっかり効いて食べやすい、ごはんに合う一品です。
【材料】
小松菜、にんにく、しょうゆ、みりん、酢
エリンギ&鶏のから揚げ
2024-11-25 (公開)
独特の歯ごたえとうまみが特徴的なエリンギを天日干しにし、鶏むね肉と一緒にから揚げに。
エリンギは天日干しにして水分を抜けば、身が詰まって肉のような食感に!カリカリジューシーで濃厚なうまみが感じられます。
【材料】
エリンギ、鶏むね肉、パプリカ(乱切り、サラダ油、レモン(くし形に切る、しょうゆ、みりん、しょうがのおろし汁、塩、小麦粉、片栗粉
じゃがいものミルク煮
2024-11-21 (公開)
優しい口あたりに、にんにくの味がしっかりと効いたじゃがいものミルク煮です。
お肉料理の付け合わせにおすすめ!
【材料】
じゃがいも、牛乳、塩、にんにく
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
あさイチ(2022/12/14)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、西尾まり・平野ノラ 他
コメントを書く