2022年2月15日の『NHKあさイチ』~クイズとくもり~で放送された、「股関節ケア」のやり方と効果をご紹介します。
今日のテーマは美と健康のために、今やるべき股関節ケア!ケアたった10分のケアで垂れ尻やO脚などが改善!腰や膝の痛みも軽減できる、簡単エクササイズなど、役立つ情報が満載です。
- 井上祐貴さんの和風照り焼きチキンピザ 【最新レシピ!】
- コクうま!さつまいもそぼろ煮
- 旬をプラス!さつまいもカボチャのタッカルビ
- 簡単アイデア!レンコンのはさみ焼き 【超人気!】
美と健康に股関節が大切な理由
股関節を動かす筋肉は20以上もあります。なので、股関節が動かないと筋肉が衰えてしまい、お尻が垂れてきたり、O脚になってしまうのです。
番組では多くの女性が
・股関節が固くてあぐらをかけない
・ゆがんでいる
・長時間座ると痛い
といった股関節の悩みを抱えていました。
股関節が動かないとお尻や足の大切な筋肉も動かせず、下半身のスタイル維持にも影響してしまいます。
結果的に体型も崩れてしまうのです。
さらには歩く・立つといった日常動作にも支障をきたしかねません。
股関節をしっかりケアして、美容と健康を維持していきたいですね。
股関節の状態をチェック
まずは自分の股関節の状態をチェックしていましょう。
教えてくれたのは整形外科医の中村格子先生。
中村先生は治療と同じくらい予防が大事だと考え、普段から運動指導に力を入れています。
※画像引用:NHK
チェック1:股関節を後ろに動かせるか
股関節を後ろに動かせない人は、お尻のまわりにある外旋筋群(がいせんきんぐん)が衰えている証拠。外旋筋群が衰えると、脚の骨を引っ張る力が弱くなり、股関節が内側にねじれ、ヒザが開いてO脚になってしまいます。
- 椅子に手を置いてまっすぐに立つ。
- 片脚を直角に曲げ、そのまま後ろに振り上げる。
- 軸足に対して、15度くらい上がれば問題なし。上がらなければ股関節を動かせていません。また、背中が反るのもNG。
チェック2:股関節を横に動かせるか
股関節を横に動かせないと、お尻の横にある中殿筋(ちゅうでんきん)が使えていない証拠。ここが衰えると、お尻が垂れてきてしまう原因に。
- 椅子に手を置いてまっすぐに立つ。
- 片足のひざを直角に曲げ、そのまま横に引き上げる。
- 軸足に対して、30度くらい上がれば問題なし。上がらなければ股関節を動かせていません。また、上半身が傾くのもNGです。
チェック3:股関節を回せるか
股関節を回すのはお尻の内側にある外旋筋群。
ここが衰えると、脚の骨を引っ張る力が弱くなり、股関節が内側にねじれてヒザが開き、O脚になりやすくなってしまいます。
- 椅子に手を置いてまっすぐに立つ。
- 片足のを上げ、ひざを曲げた状態で横に開く。
- 上半身を動かさず、45度以上開ければ問題なし。45度まで開かなかったり、上半身が動いてしまうのもNGです。
5分でできる!股関節ストレッチのやり方
まずはストレッチによって筋肉を伸ばし、股関節の動きを良くしていきましょう。
・負荷をかけ過ぎないように注意して行いましょう。
股関節ストレッチ1:お腹の筋肉を伸ばす
お腹のインナーマッスルは股関節と繋がっており、お腹が固い状態だと股関節も動かしにくくなります。
まずはストレッチで、お腹の筋肉を柔らかく伸ばししていくことが大切です。
- 仰向きに寝た状態でゆっくり両手を上げ、前ならえの状態にする。
- 息を吸いながらバンザイをし、お腹を伸ばす。
- 息を吐きながら前ならえの状態に戻る。これを3回繰り返す。
股関節ストレッチ2:股関節周りをほぐす
股関節周りをリラックスさせるストレッチです。1分ほど続けると股関節が柔らかくなります。
- 仰向けになり、両手を頭の下に入れてリラックスポーズを取る。
- 両足をコロコロ回して股関節を動かす。力を入れず、両足が丸太になったイメージで足の付け根から回します。
- 1分ほど続けると股関節が柔らかくなり、寝転んだ時につま先が30度くらい外に開くようになります。
股関節ストレッチ3:体の横側の筋肉を伸ばす
体の横になる腹斜筋などは股関節の上にある骨盤とつながっているため、伸ばすと股関節の動きが良くなります。
- 仰向けになり、片足を曲げた状態で横向きに寝そべる。
- 息を吸って上の手と足を遠くに伸ばしたら、吐きながら弓なりになる。
- 4〜5回繰り返す。
- 反対側も同様に行います。
スタイル改善に!股関節エクササイズ
股関節ストレッチが終わったら、股関節を鍛えるエクササイズでスタイルアップを目指しましょう。
大殿筋を鍛える股関節エクササイズ
お尻の一番の大きな筋肉「大殿筋」と、お尻を下から支える「ハムストリングス」を鍛えて、ヒップアップにも効果的なエクササイズです。
- 仰向けになり、膝をしっかり曲げる。
- 息を吸って吐きながら、お尻を天井に向けて上げる。そのまま5秒間キープする。お尻を上げる時にヒザが開くと効果が落ちるので注意!慣れないうちはタオルを膝で挟み、落ちないように意識すると上手に行えます。
- 息を吸って吐きながら、お尻をゆっくり背中から下ろす。背中の骨をひとつひとつ床におろすイメージで。
- これを10回繰り返す。
外旋筋群を伸ばす股関節エクササイズ
O脚の原因になる外旋筋群を伸ばす股関節エクササイズです。
動作を繰り返しながら、ゆっくり伸ばしていくようにしましょう。
- 椅子に座り、片足のくるぶしを反対の足の上に乗せる。すねと上半身が平行になるように意識します。
- 手で足首を反らせ、反対の手で膝を下に押す。これにより、お尻の内側にある外旋筋群が伸ばされます。
- できる人は体を前に倒してみるとより負荷をかけられます。背中を丸めず真っ直ぐに、前の人にネックレスを見せるような気持ちで倒します。
外旋筋群を鍛える股関節エクササイズ
最後は伸ばした外旋筋群を鍛えるエクササイズです。
- 椅子に手を置いて片足を上げ、横に開く動きを繰り返す。おへそを正面にして、吸って・吐いてを繰り返しながら行います。
- 10回繰り返したら、反対側の足も行う。
生活習慣で股関節への負担を減らそう
股関節の病気を予防するには、股関節への負担を減らすことが大切です。
ここでは、股関節の負担を減らす日常の「生活習慣」をまとめました。
・立ち方
片足に重心を置いて立つと、体重の3倍もの負荷がかかります。電話する際など、長時間片足に体重をかけて立ってしまうと股関節に大きな負担がかかってしまいます。
・座り方
椅子に座る時は二つに折った座布団をお尻にあてて座ると◎。膝よりお尻を高くすることで、股関節を曲げた角度が110度になり、骨盤をまっすぐにキープできる⇒股関節に負担がかかりにくくなります。
・寝方
横向きに寝ると足が内側に入り込み、股関節がねじれてしまいます。横向きで寝る人は、抱き枕やバスタオルなどを足に挟んで寝ると◎
股関節のためにカルシウムを摂ろう
女性は更年期になって閉経に向かうと、エストロゲン(女性ホルモン)が減り始めますが、それに合わせて骨が溶けるスピードが速くなり、骨密度も下がってきてしまいます。
閉経前から、しっかりカルシウムを摂ることで、カルシウムが減るのを予防するのが大切です。
あさイチの人気レシピ動画
【表示順】:人気順 :日付順
厚焼き餅パンケーキ
2019-12-17 (公開) / 2023-06-04 (更新)
あさイチで話題になった餅入りふっくらパンケーキの作り方です。料理研究家のタケムラダイさんが考案されたレシピで、お餅を生地に入れることでもっちり&ふんわりした食感に仕上がります。
【材料】
切り餅、ホットケーキミックス、牛乳、卵、メイプルシロップ、バター
煮あずき
2020-12-01 (公開) / 2022-06-23 (更新)
あずきを煮る前に乾煎りすることで、苦味が出にくくなる裏ワザです。
また、あずきのちょうど2倍の量の水で煮ることで、余分な煮汁が残らず、ポリフェノールを逃がさずに全部食べることができます。
【材料】
あずき、水
キャロットラペ
2020-11-06 (公開) / 2022-06-23 (更新)
2020年11月6日の『NHKあさイチ』で放送されたタサン志麻さんの「キャロットラペ」のレシピと作り方をご紹介します。ニンジンを千切りにして塩もみし、オリーブオイルやレモン汁で和えたお手軽副菜。短時間で多くの料理を作り、そのどれもが本格的で美味しいと話題になり、予約が取れない伝説の家政婦と呼ばれる志麻さんの簡単レシピ
【材料】
にんじん、塩、レモン汁、オリーブオイル、すりおろしにんにく、砂糖、ナンプラー、クミンシード/クミンパウダー
鶏もも肉のパリパリソテー、トマト&レモンソース
2019-09-10 (公開) / 2022-06-02 (更新)
2019年9月10日のNHK『あさイチ』~ハレトケキッチン~で放送された阿部サダヲさんのリクエスト料理「鶏もも肉のパリパリソテー、トマト&レモンソース」の作り方をご紹介します。教えてくれたのはフレンチシェフの秋元さくらさん。パリッと焼き上げたチキンソテーに、爽やかなレモンソースでさっぱりといただけます。パリパリチキン
実際に食べてみたら…鶏の皮がほんとにパリパリで、とっても美味しかったです。トマトソースは肉汁以外に塩分を使っていないのですが、お肉が結構しっかり味がついているのでちょうど良い塩加減でした。
【材料】
鶏もも肉、塩、オリーブ油、にんにく、ローズマリー、じゃがいも、クレソン、ニンニク、トマト、肉汁、レモン汁
万能しらすソース
2021-04-06 (公開) / 2023-02-26 (更新)
毎日のランチが簡単になる、万能しらすオイル!
【材料】
清潔な保存瓶、しらす、ニンニク、みりん、薄口しょうゆ、塩、こしょう、サラダ油、オリーブオイル
万能むね肉
2021-02-09 (公開)
家庭料理研究家の奥薗壽子さんが教えてくれたのは、片栗粉を使った胸肉をジューシーにするテクニック!
パサつきがちなむね肉の水分を片栗粉で閉じ込め、しっとり柔らかく食べられる、万能むね肉の作り方です。
【材料】
鶏むね肉、塩、オリーブオイル、片栗粉
チヂミ風冷凍ご飯お焼き
2021-02-01 (公開) / 2022-06-04 (更新)
冷凍ご飯を活かした、チヂミ風のおやきです。調理の使うので、熱々ではなく6割程度に解凍するのがポイント。
使う野菜は、家にあるものでなんでもOK!
【材料】
冷凍ご飯、小ネギ、さくらえび、かつお節、片栗粉、水、ごま油、しょうゆ、砂糖、酢、白すりごま
ガリごぼう
2021-01-13 (公開) / 2023-02-21 (更新)
行列ができる天丼店「金子半之助」の人気メニューの再現レシピです。
【材料】
ごぼう、市販のガリ、ごま、薄口しょうゆ、みりん、砂糖、刻み昆布
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
あさイチ(2022/2/15)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、にしおかすみこ 他
股関節ケアの絵とか動画を見せてください。
昨年夏に大腿骨頸部を骨折し手術をした後、骨折部が縮んでしまい足が0.5センチ~1センチ程度短くなっています。
今は、力の入れ方や動かし方によっては鼠径部が少し痛むような状態です。
このような状態でも同じようにストレッチやエクササイズをしても大丈夫でしょうか?
お返事いただけると幸いです。