【あさイチ】フライパンで肉じゃがのレシピ。和食のプロ野永シェフが伝授!ツイQ楽ワザ(6月6日)

【あさイチ】フライパンで肉じゃがのレシピ。和食のプロ野永シェフが伝授!ツイQ楽ワザ(6月6日)

2023年6月6日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザ~で放送された、「フライパンで作る肉じゃが」のレシピ・作り方をご紹介します。

今日のテーマは当たり前すぎてプロが教えてこなかった調理術2!いつもの料理がプロのテクニックでワンランク上に仕上がります♪


↓↓↓プロが教えてこなかった調理術第1弾はこちら↓↓↓
【あさイチ】プロが教えなかった調理術&レシピ。ツイQ楽ワザ(1月24日)
2023年1月24日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザ~で放送された、「当たり前すぎてプロが教えなかった調理術」をまとめたのでご紹介...

野永シェフのフライパンで作る肉じゃがのレシピ


あさいちフライパン肉じゃが
完成画像はイメージです。

日本料理店店主の野永シェフが教えてくれたのは、フライパンで作る肉じゃがの作り方です。
 
フライパンで作ることで食材が重ならないので、均一に火が通ります。
落し蓋の代わりにキッチンペーパーを被せれば、落し蓋になるだけでなくアク取りにもなるプロ技です♪

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!
材料【4人分】
牛薄切り肉300g
じゃがいも4コ(500g~600g)
たまねぎ1コ(250g)
にんじん1本(150g)
絹さや8枚
かつお節10g
<A>
砂糖大さじ1
めんつゆ(3倍濃縮)160ml
800ml

あさイチのレシピ一覧を見る

作り方【調理時間:200分】
  1. 牛肉は4~5cmの長さに切る。じゃがいもは皮をむき、四~六つ割りにして水にさらす。にんじんは皮をむかずに乱切りにする。たまねぎはくし切りにする。
  2. 火をつける前のフライパンに<A>を入れる。じゃがいも・にんじん・玉ねぎを入れ、最後に肉を入れてほぐす。
  3. 厚手のキッチンペーパーを落し蓋を代わりにかぶせて、上にドーナツ状にかつお節をかける。もう一枚のキッチンペーパーをかぶせ、箸で真ん中に蒸気用の穴をあける。
  4. キッチンペーパーの端が燃えないように内側に折込んで、中火にかける。
  5. 20分ほど煮込んだら火を止め、そのまま冷ます。
    温度が冷める時に野菜に旨みがぎゅっと入り込むので、必ず行ってください。
  6. 3時間後、食べる前に再び火にかける。煮立ったらキッチンペーパーを絞ってかつおだしを鍋に移す。
  7. お玉で煮汁をかけながら、お好みの味になるまで煮込んだら完成です。



↓↓↓同日放送のプロが教える調理術はこちら↓↓↓
【あさイチ】プロが教えてこなかった調理術 第2弾!ツイQ楽ワザ(6月6日)
2023年6月6日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザ~で放送された、「当たり前すぎて!プロが教えてこなかった調理術2」をご紹介します...


あさイチの最新レシピ

アイステーのおいしい作り方・レシピ

2025-08-05 (公開)

ホットブリューとは熱湯で抽出したアイスティーを氷に入れて飲む方法です

飲みたいときにすぐに飲めるのが◎

アイスティー

【材料】

紅茶の茶葉2.5gのティーバッグ、熱湯、氷

 

フローズンフルーツティーソーダ

2025-08-05 (公開)

ティーソーダ

【材料】

熱湯、紅茶のティーバッグ、砂糖、冷凍フルーツ、炭酸水

 

厚揚げのとろとろ親子丼

2025-07-31 (公開)

お手頃価格で食べ応えのある厚揚げを使った、あっさりとした味わいの親子丼です。

余熱で卵を仕上げることで、色鮮やかでトロッとした食感に仕上がります。

厚揚げの親子丼

【材料】

厚揚げ、たまねぎ、鶏ひき肉、酒、塩、卵、細ねぎ、粉ざんしょう、温かいごはん、だし、しょうゆ、みりん、砂糖

 

なすのレンジ蒸し

2025-07-29 (公開)

なすはレンジで蒸し、味つけはめんつゆをベースにした手軽でさっぱりとしたなすの副菜です。

ナスのレンジ蒸し

【材料】

なす、水、塩、揚げ玉、めんつゆ、酢、砂糖、赤とうがらし

 
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


あさイチ(2023/6/6)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、西尾まり・松田ゆう姫 他

あさイチ人気記事一覧