【あさイチ】里芋とほうれんそうの黒ごまあえのレシピ。みんなゴハンだよ(10月16日)

【あさイチ】里芋とほうれんそうの黒ごまあえのレシピ。みんなゴハンだよ(10月16日)


作美雪のアイコン作美雪(さくみゆき)

2025年10月16日の『NHKあさイチ』~みんな!ゴハンだよ~で放送された、「里芋とほうれんそうの黒ごまあえ」のレシピ・作り方をご紹介します。

教えてくれたのは料理研究家の今泉久美さん。旬の里芋を使った絶品アイデア料理です。

里芋とほうれんそうの黒ごまあえのレシピ



完成画像はイメージです。

里芋にほうれんそうとしめじを合わせ、黒ごまの香りがきいたあえものです。

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!
材料【2人分】
里芋2個(正味80g(皮付きで約150g))
ほうれんそう100g
しめじ30g
小さじ1/2
しょうゆ小さじ1/2
300cc
適量
<A>
黒すりごま大さじ2
砂糖小さじ1
しょうゆ小さじ1

あさイチのレシピ一覧を見る

作り方【調理時間:15分】
  1. 里芋は皮付きのままサッと洗って耐熱皿にのせ、水(大さじ1/分量外)を入れて、ふんわりとラップをして電子レンジで6分加熱する。柔らかくなったら、温かいうちに皮をむく。粗熱が取れたら、食べやすい大きさに切る。
  2. ほうれんそうは根元を4つ割りにして洗い、4cm幅に切る。鍋に水(300cc)を沸かして塩(小さじ1/2)を加え、ほうれんそうを30秒ほどゆでる。冷水にとって水けを絞り、しょうゆ(小さじ1/2)を加えてあえ、さらに水気を絞る。
  3. しめじは石づきを取り除き、耐熱容器に入れて、酒と塩(少々)を加えてラップをし、電子レンジで40秒加熱し、粗熱をとる。
  4. ボウルに<A>を混ぜ合わせ、里芋・ほうれん草・しめじを加えて混ぜ合わせる。
  5. 器に盛り付けたら、完成です
※ 電子レンジ使用の場合、特に記載がなければ600Wになります。500Wは1.2倍、700Wは0.8倍の時間で対応して下さい。



↓↓↓同日放送の里芋の巻きカツのレシピはこちら↓↓↓
【あさイチ】里芋の巻きカツのレシピ。みんなゴハンだよ(10月16日)
2025年10月16日の『NHKあさイチ』~みんな!ゴハンだよ~で放送された、「里芋の巻きカツ」のレシピ・作り方をご紹介します。 ...


あさイチの最新レシピ

里芋の巻きカツ

2025-10-16 (公開)

下ごしらえ済の里芋をつぶして薄くし、豚ロース肉で巻いて卵やパン粉をつけてカリッと焼き上げます。

外はサックサク、中はトロッとした里芋を味わう「巻きカツ」です。すだちや梅めんつゆをかけていただきます。

【材料】

里芋、豚ロース薄切り肉、塩、粗挽き黒こしょう、小麦粉、溶き卵、パン粉、サラダ油、キャベツ、すだち、梅干し、めんつゆ、中濃ソース、練りがらし

 

鶏ささみのはさみ焼き

2025-10-15 (公開)

納豆、キムチ、しば漬け、チーズなど様々な材料を組み合わせて、鶏ささ身にはさんで焼きます。少量ずつしか必要ないので、使いかけの余っている食材で十分!

味の組み合わせの妙はもちろんですが、衣につかう揚げ玉が最高!ザクザク、カリカリ、まるでクリスピーチキンを思わせるような軽やかな食感。冷めても食感はほぼ変わらないので、お弁当にもオススメです。

鶏ささみの揚げ玉焼き

【材料】

鶏ささ身肉、塩、こしょう、小麦粉、溶き卵、揚げ玉、サラダ油、しば漬け、スライスチーズ、青じそ、白菜キムチ、ひき割り納豆、ごま油、焼きのり

 

モロッコ風 牛肉と野菜のスープ

2025-10-14 (公開)

牛肉、野菜、豆が入った食べ応えのある栄養たっぷりのモロッコ風のスープです。

塩をまぶしたレモン「塩レモン」を加えるのがポイント!体が温まり、カレー粉やレモンの風味が香る味わいです。

モロッコ風スープ

【材料】

牛もも肉、塩、こしょう、にんじん、たまねぎ、オリーブ油、バター、トマトの水煮、レモン、ミックスビーンズ、カレー粉、パセリ

 

余った味噌汁で麻婆豆腐

2025-10-14 (公開)

豆腐の味噌汁が余ったら、レンジで作れる簡単・麻婆豆腐にリメイクします!
 
余った味噌汁が主役級のおかずに格上げされます

マーボー豆腐

【材料】

豚ひき肉、豆板醤、おろししょうが、おろしにんにく、豆腐の味噌汁、水溶き片栗粉、ごま油

 
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


あさイチ(2025/10/16)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、八嶋智人、前田亜季 他

あさイチ人気記事一覧