【あさイチ】すいかの水キムチのレシピ。夏のおすすめ発酵食品!ツイQ楽ワザ(6月27日)

【あさイチ】すいかの水キムチのレシピ。夏のおすすめ発酵食品!ツイQ楽ワザ(6月27日)


作美雪のアイコン作美雪(さくみゆき)

2023年6月27日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザで放送された、「スイカの水キムチ」のレシピ・作り方をご紹介します。

今日のテーマは夏におすすめの発酵食品!近年では韓国ドラマの影響もあり女性を中心に流行中の水キムチに、スイーツ系からスープ系まで新しい商品が続々と登場している甘酒、さらには最近スーパーでよく目にする豆乳ヨーグルトなど、今話題の発酵食品を大特集!暑い夏におすすめの味わい方やうれしい健康効果を徹底追求します♪

スイカの水キムチのレシピ


あさいちスイカの水キムチ
完成画像はイメージです。

韓国料理研究家のゼン・ヒャンミさんが教えてくれたのは、旬のスイカを使った水キムチです。
 
スイカの糖分だけで作るのでヘルシー!皮まで食べられる新感覚水キムチの作り方です♪

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!
材料【作りやすい分量】
すいか1/8個
小さじ1.5
にんにく1片
しょうが1片

あさイチのレシピ一覧を見る

作り方【調理時間:15分】
  1. スイカの果肉をミキサーにかけてジュースにしたあと、漉す。
  2. (1)のジュースをジッパー付き保存袋に入れて、塩を加える。
  3. にんにくは薄くスライス、しょうがは千切りにして、(2)の保存袋に入れる。
  4. スイカの皮の白い部分を短冊切りにして、(2)の保存袋に入れたら、空気をしっかり抜いて密閉する。
  5. (4)を常温の場所に置いて発酵させる。
    目安は夏は約2日、冬は約3日。必ず直射日光を避けた場所に置いてください。
  6. 発酵が完了したら、冷蔵庫で冷やして食べる。



↓↓↓同日放送の発酵食品レシピはこちら↓↓↓
【あさイチ】水キムチや進化系甘酒!夏におすすめの発酵食品で絶品レシピまとめ。ツイQ楽ワザ(6月27日)
2023年6月27日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザで放送された、「水キムチや進化系甘酒の夏おすすめ発酵食品」をご紹介します。 ...


あさイチの最新レシピ

鶏肉の治部煮

2025-10-08 (公開)

治部煮の特徴は、なんと言っても鶏肉の食感。片栗粉をまぶして煮るだけなのに、思った以上にやわらかく、つるんとした口当たりがなんともいえません。

今回は、焼き豆腐、オクラと合わせてつくります。

鶏肉の治部煮

【材料】

鶏むね肉、オクラ、焼き豆腐、片栗粉、青ゆずの皮、だし、砂糖、しょうゆ、酒

 

豆腐と卵のやさしい野菜あんかけ丼

2025-10-08 (公開)

動物性のタンパク質の卵、植物性のタンパク質の豆腐を同時に取れる栄養満点のどんぶりメニューです。

優しい味わいのあんが絶品!

豆腐と卵のやさしい野菜あんかけ丼

【材料】

卵、豆腐、玉ねぎ、にんじん、キャベツ、出汁、しょうゆ、みりん、片栗粉、ごはん

 

じゃがいもと納豆のチーズチヂミ

2025-10-08 (公開)

じゃがいものシャキシャキ食感が美味しいチーズチヂミです。

納豆&たまごでタンパク質もバッチリ取れます。

チヂミ

【材料】

じゃがいも、納豆、卵、片栗粉、チーズ、塩・こしょう、ごま油

 

トマト納豆つけ麺(なっとまつけ麺)

2025-10-08 (公開)

料理研究家のもあいかすみさんが教えてくれたのは、栄養たっぷりのトマトと納豆・卵を使った簡単つけ麺レシピです
 
麺は焼きそば麺を使うことでレンジで時短で作れます♪

納豆トマトつけ麺

【材料】

焼きそば麺、納豆、トマト、卵、めんつゆ、ごま油、黒こしょう

 
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


あさイチ(2023/6/27)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、鶴田真由・野呂佳代 他

あさイチ人気記事一覧