【あさイチ】冷製カルボナーラそうめんのレシピ。秋元さくらシェフの冷やし麺(7月15日)

【あさイチ】冷製カルボナーラそうめんのレシピ。秋元さくらシェフの冷やし麺(7月15日)

2025年7月15日の『NHKあさイチ』で放送された、「冷製カルボナーラそうめん」のレシピ・作り方をご紹介します。

猛暑が続き食欲が減り続きな日々にもおすすめ!さっぱりのどごしの良い冷やし麺を作ります。

冷製カルボナーラそうめんのレシピ


冷製カルボナーラ
完成画像はイメージです。

カルボナーラなのに冷製?フレンチなのにそうめん?秋元さくらシェフの独創的な感性がうみだした麺メニューです。
 
牛乳とレモンを使って食べごたえはあるのに後味スッキリ!夏にオススメの新感覚そうめんです

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!
材料【2人分】
ベーコン(塊)100g
オリーブオイル大さじ2
卵黄3個
牛乳300cc
パルメザンチーズ20g(すり下ろす)
小さじ1弱
レモン果汁小さじ1
そうめん(乾)200g
<仕上げ>
黒こしょう(粗びき)適量

あさイチのレシピ一覧を見る

作り方【調理時間:15分】
  1. ボウルに卵黄・牛乳(200cc)を入れてよく混ぜ、卵液をつくる。大きめのボウルにたっぷりの氷水を入れ、その上にボウルを浮かべて用意する。
  2. ベーコンは拍子木切りにする。冷たいフライパンにオリーブオイル・ベーコンを入れ、強火で1分ほど炒める。その後、中火に落とし、さらに3分ほど炒め、氷水に浮かべたボウルに移して冷やす。空いたフライパンに卵液を入れ、中火にかけて絶えずふちから大きく混ぜる。フツフツと沸いてきたら弱火に落とし、とろりとして底に一文字が書けるまで1分半から2分ほど加熱する。
  3. 火を止めてパルメザンチーズを入れ、溶かす。これをベーコンの入ったボウルに移し、塩を加えて冷めるまでゴムべらでよく混ぜる。ここに牛乳(100cc)・レモン汁を入れてよく混ぜる。
  4. そうめんは、袋の表示どおりにゆでて、氷水でしめる。そうめんの水けをよくきってボウルに入れ、手でもんでよくあえる。
  5. 器にソースと共に盛り、仕上げに黒こしょうをかければ完成です



↓↓↓同日放送の冷やし麺レシピはこちら↓↓↓
【あさイチ】夏の冷やし麺レシピ3選まとめ。夏休みにもおすすめ!(7月15日)
2025年7月15日の『NHKあさイチ』で放送された、「冷やし麺レシピ」をご紹介します。 猛暑が続き食欲が減り続きな日々にもお...


あさイチの最新レシピ

海鮮小籠包

2025-08-28 (公開)

新進気鋭の料理人・関斉寛シェフが教えてくれたのは、スーパーの食材で作る小籠包の作り方です。
 
家庭ではハードルが高い小籠包を、ギョーザの皮とツナ缶で簡単に作ります♪

小籠包

【材料】

ツナ缶、むきえび、しょうが、長ネギ、ブロッコリー、ギョーザの皮、片栗粉、ごま油、ケチャップ、オイスターソース、中華あじ、マヨネーズ、粉チーズ、はちみつ、黒酢

 

冷やし水ギョーザ

2025-08-28 (公開)

鶏ひき肉、木綿豆腐、きゅうりなどを市販のギョーザの皮で包み、ゆでたあと氷水で冷やします。

皮が半透明になり、見た目もさわやか。しょうゆ、酢、砂糖を合わせた韓国だれ「チョカンジャン(酢じょうゆ)」につけていただきます。

水餃子

【材料】

木綿豆腐、きゅうり、白菜キムチ、干ししいたけ、ねぎ、鶏ひき肉、ギョーザの皮、塩、こしょう、酒、しょうゆ、おろしにんにく、酢、砂糖

 

かつお節で時短みそ汁&チャーハン

2025-08-28 (公開)

具材にもだしにもかつお節を使った簡単みそ汁の作り方です。
 
具材はスライサーでさっと削って、すぐに楽しめる時短メニューです♪

【材料】

かつお節、味噌、長ネギ、絹豆腐、玉ねぎ、大根、にんじん

 

プチ辛えびチリ

2025-08-27 (公開)

冷凍むきえびでもおいしく手軽に、えびチリを作れるレシピです。

プリッと食感でほんのりピリ辛!ご飯のおともにおすすめです。

【材料】

むきえび、塩、こしょう、片栗粉、しょうが、にんにく、ねぎ、豆板醤、サラダ油、トマトケチャップ、砂糖、酢、水

 
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


あさイチ(2025/7/15)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、濱尾ノリタカ 他

あさイチ人気記事一覧