【あさイチ】発酵白菜のレシピ。腸活に!おうちで町中華 ツイQ楽ワザ(9月10日)

【あさイチ】発酵白菜のレシピ。腸活に!おうちで町中華 ツイQ楽ワザ(9月10日)

2024年9月10日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザ~で放送された、「腸活に役立つ!発酵白菜」のレシピ・作り方をご紹介します。

今日のテーマはお家で楽しむ町中華!近年人気の町中華の定番&人気メニューを家庭で作るワザを伝授!

腸活に役立つ!発酵白菜のレシピ


発酵白菜
完成画像はイメージです。

腸活にピッタリ!刻んだ白菜を塩で漬け発酵させた“発酵白菜”の作り方です。
 
中国の東北部で食される保存食を、お家で簡単に作ります♪

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!
材料【作りやすい分量】
白菜1kg
30g(白菜の3%)

あさイチのレシピ一覧を見る

作り方【調理時間:70分】
  1. 白菜は汚れた部分を取り除き、重量を1kgになるよう計る。
    洗うと水分で重さがわかりにくくなるので、洗わずに測ります。
  2. 白菜の繊維を経つように千切りにする。
  3. ボウルに白菜を入れて塩をまぶし、30~1時間おいて水分を出す。
  4. 白菜の水気をしっかり絞り、保存袋に移す。
    おにぎりを握るようにしっかりと水分を絞り出しますs。
  5. 保存袋の空気を抜いて口を閉じ、室温(25度)で1~2日ほどおいて発酵させる。
  6. 発酵したら冷蔵庫に移して保存する。
    清潔な箸で取り分ければ、半年ほど保存可能です



↓↓↓同日放送の町中華レシピ一覧はこちら↓↓↓
【あさイチ】町中華レシピまとめ。おうちで楽しむ町中華!ツイQ楽ワザ(9月10日)
2024年9月10日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザ~で放送された、「町中華のプロが教えるレシピ&テクニック」をご紹介します。 ...


あさイチの最新レシピ

えびとトマトの冷製パスタ

2025-09-16 (公開)

プリプリの海老とミニトマト、オクラを合わせた冷製パスタです。

夏に残ったそうめんで代用しても美味しく作れます。

エビとトマトの冷製パスタ

【材料】

むきえび、ミニトマト、オクラ、バジルの葉、ワインビネガー、カッペリーニ、オリーブオイル、塩、水

 

豚こま冷しゃぶ

2025-09-16 (公開)

しゃぶしゃぶ用肉はいらない!格安の豚こま肉で作る絶品冷しゃぶの作り方です
 
酒でニオイを消して、砂糖の保水力でしっとり仕上げるのがポイント♪お湯は沸騰させずにじっくり火を通し、柔らかくジューシーに仕上げます

豚こま冷しゃぶ

【材料】

豚こま肉、片栗粉、水、酒、砂糖

 

豚こま肉の下味冷凍保存

2025-09-16 (公開)

安い豚こま切れ肉を大容量パックで買っても大丈夫!便利な下味冷凍術を料理研究家の舘野鏡子さんが教えてくれました。
 
片栗粉をいれることで、解凍してもドリップを防げて美味しく焼き上がります♪

豚こま肉の下味冷凍

【材料】

豚こま切れ肉、酒、しょうゆ、みりん、片栗粉、こしょう

 

豚こまと野菜のつまみ揚げ

2025-09-16 (公開)

野菜も取れてお弁当にもピッタリ!クリスピーなごぼうとジューシーな豚こまが、口の中でマリアージュを奏でる絶品豚こまメニューです

つまみ揚げ

【材料】

豚こま切れ肉、にんじん、ごぼう、砂糖、しょうゆ、酒、おろしにんにく、小麦粉、片栗粉、塩、水

 
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


あさイチ(2024/9/10)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、高橋茂雄(サバンナ)、阿佐ヶ谷姉妹 他

あさイチ人気記事一覧