2023年12月12日の『NHKあさイチ』~キラキラキッチン~で放送された、「荻野さんちのおでん」のレシピ・作り方をご紹介します。
今日のテーマは冬の定番煮込み料理!日本料理店オーナーシェフの荻野シェフが出汁がしみた熱々おでんを教えてくれました。
- 豚バラのキムチクリームソース 【最新レシピ!】
- タイ風かにかまと卵のふわとろカレー炒め
- ガラムマサラで絶品!簡単マーボーなす 【超人気!】
- 韓国風タレのさっぱり水餃子!冷やし水ギョーザ
荻野さん家のおでんのレシピ

荻野シェフのおでんの極意は煮込み過ぎないこと!
その分、牛すじや大根の下ごしらえはじっくりと行います。
しいたけとトマトが入った旨味たっぷりのおでんです。
⇒ ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!
牛すじ肉 | 400g | 大根(厚さ3cmの輪切り) | 3個 | こんにゃく | 1枚(200g) | 塩 | 小さじ1 | うす口しょうゆ | 大さじ3 | しょうゆ | 大さじ1+1/2 | みりん | 大さじ1+1/2 | さつま揚げ | 4枚 | ゆで卵 | 4個 | トマト | 1個 | しいたけ | 3枚 | 餅きんちゃく | 4個 |
水 | 1.6L | 昆布 | 10g(15×5cm) | 削り節 | 50g |
- 牛すじ肉は食べやすい大きさに切る。
- 大きめの鍋にたっぷりの水と牛すじ肉を入れ、強火にかける。沸騰したら、ザルに上げ、水にとってよく洗う。これをもう一度繰り返す。鍋を洗い、牛すじ肉とたっぷりの水を入れて強火にかけ、沸騰したら中火に落としてフタをし、やわらかくなるまで3時間ほどゆでる。途中、湯が少なくなったら足してください。
- 鍋に水と昆布を入れ、昆布を1時間つける。削り節を加えて強火にかけ、沸騰したら弱火に落として5分煮る。ザルにペーパータオルなどを敷いてこし、しっかり絞る。
- 大根は厚めに皮をむき、鍋にたっぷりの米のとぎ汁と共に入れて強火にかける。沸騰したら中火に落としてフタをし、やわらかくなるまで40分間ほどゆでる。米のとぎ汁がない場合は、米を入れてもOKです。
- こんにゃくは表と裏に深さ5ミリ幅5ミリのかのこに切り目を入れ、食べやすい大きさの三角形に切る。熱湯にサッとくぐらせ、ざるに上げる。さつま揚げ・もちきんちゃくも熱湯にサッとくぐらせ、ざるに上げる。
- 直径24cmの鍋に、だしとだしを引いたときに使った昆布・塩・うす口しょうゆ・しょうゆ・みりんを入れて中火で温める。牛すじ肉・大根・こんにゃく・さつま揚げ・ゆで卵・トマト・しいたけを加えて煮る。沸騰直前に弱火に落とし、ポコポコ沸く火加減を保って30分ほど煮る。最後にもちきんちゃくを加え、もちがやわらかくなるまで5分ほど煮る。
- トマトは皮を外し、食べやすい大きさに切る。おでんの具を器に取り、好みでからしを添えたら完成です。
↓↓↓同日放送の冬の定番煮込みレシピはこちら↓↓↓
あさイチの最新レシピ
【表示順】:人気順 :日付順
玉ねぎこうじ(米麹の万能うまみ調味料)
2021-12-06 (公開) / 2025-04-19 (更新)
老舗のこうじ屋さんが作る、コクやうまみがアップするコンソメのような味わいの万能うまみ調味料。
塩こうじのように毎日の食卓で活躍できる調味料です。
【材料】
米こうじ、塩、玉ねぎ
生米パン
2022-06-06 (公開) / 2025-04-19 (更新)
ヴィーガン料理家のリト史織さんが教えてくれたのは、生の米を使った生米パンの作り方です。
【材料】
米、油、メープルシロップ、塩、湯、ドライイースト
麹カレー
2021-12-06 (公開) / 2025-04-19 (更新)
塩こうじとカレー粉で味付けしたヘルシーなカレーライス。こうじ屋さんの従業員が大好きな定番まかない料理です。
【材料】
たまねぎ、にんじん、じゃがいも、にんにく、しょうが、鶏手羽元、塩こうじ、水、油
フライパン8分蒸し
2022-11-22 (公開)
料理研究家の近藤幸子さんが教えてくれたのは、フライパンだけで作る簡単蒸し料理です。
フライパンで8分!冷蔵庫で余った食材ですぐ作れる簡単レシピです。
【材料】
肉、塩、水、カボチャ、たまねぎ、にんじん、大根、なす、カブ、じゃがいも、さつまいも、キャベツ、ニラ、小松菜、長ねぎ、ゴボウ、ピーマン、シイタケ、しょうゆ、みそ、オイスターソース、ナンプラー、中農ソース
豆苗のりごまサラダ
2025-09-04 (公開)
お手ごろ価格の豆苗(とうみょう)を使った韓国風のサラダ。
シャキシャキ食感とごまの風味豊かな一品です。
【材料】
豆苗(根元を切り 2cm幅に切る、韓国のり(食べやすくちぎる、ごま油、酢、塩、白ごま
豚バラのキムチクリームソース(豚キム✕クリーム炒めご飯)
2025-09-04 (公開)
キムチのピリ辛さと、クリームのまろやかな味わいが相性抜群。
ご飯はもちろん、パスタに合わせるのもおすすめです。
【材料】
豚バラ薄切り肉、塩、こしょう、玉ねぎ、白菜キムチ、サラダ油、小麦粉、温かいご飯、牛乳、しょうゆ
タイ風かにかまと卵のふわとろカレー炒め
2025-09-03 (公開)
タイで人気のカレー炒め「プーパッポンカリー」を食べやすくアレンジした一品。
「プーパッポンカリー」とは、かにと卵のカレー炒めという意味で、癖になる味わいのタイ料理です。特別な食材は必要なし。かにかまぼこを使って、魚介のうまみは桜えびとオイスターソースで味付け。ラー油や牛乳などで本場のピリ辛味とコクを引き出します。最後に卵を加えて、ふわとろに!
【材料】
溶き卵、たまねぎ、パプリカ、セロリ、かにかまぼこ、桜えび、にんにく、サラダ油、温かいご飯、パクチー、カレー粉、ラー油、牛乳、オイスターソース、しょうゆ、砂糖、塩
極上しょうが焼きサンド
2025-09-03 (公開)
台東区で創業80年のベーカリーが手掛ける「ペリカンカフェ」の人気テイクアウトメニューの再現レシピです。
冷めても固くならずジューシーさがキープされるのでお弁当にピッタリの生姜焼きサンドイッチの作り方です♪
【材料】
豚肩ロース肉、かたくり粉、サラダ油、刻みしょうが、食パン、マヨネーズ、キャベツ、紫たまねぎ、トマト、しょうゆ、みりん、酒、グラニュー糖(上白糖でもOK
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
あさイチ(2023/12/12)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、水上恒司 他
コメントを書く