【あさイチ】油揚げの袋煮(餅入り鶏ひき肉&卵)のレシピ。みんなゴハンだよ(2月16日)

【あさイチ】油揚げの袋煮(餅入り鶏ひき肉&卵)のレシピ。みんなゴハンだよ(2月16日)

2023年2月16日の『NHKあさイチ』~みんな!ゴハンだよ~で放送された、「油揚げの袋煮(餅入り鶏ひき肉&卵)」のレシピ・作り方をご紹介します。

教えてくれたのは料理研究家の石原洋子さん。袋状にした油揚げにシイタケとニンジン、切り餅を入れて煮込んだものと、生卵を入れて煮込んだものの2バージョンを楽しみます。

油揚げの袋煮(餅入り鶏ひき肉&卵)のレシピ


あさいち油揚げの袋煮

ベテラン料理研究家の石原洋子さんが教えてくれたのは、寒い日にオススメ!熱々の煮汁がジュワ~としみる油揚げの袋煮です。
 
鶏ひき肉とお餅を入れたボリュームのあるジューシーな一品と、生卵を入れたユニークな一品も作ります♪

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!
材料【各4個分】
<餅入り鶏ひき肉 ※4個分>
油揚げ2枚
鶏ひき肉100g
小さじ2
しょうゆ小さじ1
切り餅1個
しいたけ2枚
にんじん40g
かんぴょう(乾)60g
<卵入り ※4個分>
油揚げ2枚
4個
<煮汁>
600cc
大さじ4
みりん大さじ4
しょうゆ大さじ1
砂糖大さじ1
小さじ1と1/3
絹さや適量※スジを取る

あさイチのレシピ一覧を見る

作り方【調理時間:25分】
  1. 油揚げは箸を転がし、開きやすくしてから半分に切る。ザルに乗せて熱湯をかけ、両面油抜きをしたらキッチンペーパーで水分を拭く。
  2. かんぴょうは水に浸して塩もみし、沸騰するまで茹でたら4等分に切る。
  3. 切り餅・しいたけ・ニンジンは7~8mm角に切る。
  4. ボウルに鶏ひき肉・酒・しょうゆを入れて練る。切り餅・しいたけ・ニンジンを加え、さらに混ぜる。4等分に分けておく。
  5. 油揚げの切り口を広げて1cmほど返し、肉ダネを1/4量ずつ詰める。折り返した部分を戻してかんぴょうでギュッと結ぶ。
  6. 残りの4個は生卵を入れてヒダを3つほど作り、爪楊枝で留める。
  7. 煮汁を作る。鍋に水・酒・みりん・しょうゆ・砂糖・塩を入れて火にかける。
  8. 煮汁が煮立ったら鶏ひき肉入りの油揚げを入れ、続いて卵入りのものも入れる。
  9. 落しぶたをして弱めの中火で15分煮る。
  10. フタを取って絹さやを加え、1分ほど煮る。
  11. 器に油揚げの袋煮を盛り付ける。爪楊枝を外し、絹さやを添えたら完成です。



あさイチの最新レシピ

豚肩ロースのクリーム煮

2023-03-16 (公開)

料理研究家の上田淳子さんが教えてくれたのは、春ニンジンのラペで作る豚肩ロースのクリーム煮です。
 
豚肩ロースをこんがり焼いて作る、ボリューム満点メニューです。

あさいち豚肩ロースのクリーム煮

【材料】

豚肩ロース肉、塩、こしょう、白ワイン、にんじんラペ、生クリーム、サラダ油、春にんじん、レモン汁

 

春にんじんのラペ

2023-03-16 (公開)

料理研究家の上田淳子さんが教えてくれたのは、作っておくと便利な春ニンジンのラペです。
 
おいしく柔らかい春ニンジンを無駄なく使う簡単メニューです。今日はラペを使った、豚肩ロースのクリーム煮にアレンジします♪

あさいち春にんじんのラペ

【材料】

春にんじん、サラダ油、レモン汁、塩、こしょう

 

春の山菜で和え物3種

2023-03-15 (公開)

ジャニーズNo.1!Kis-My-Ft2の横尾歩さんが教えてくれたのは、和洋いろいろ!春の山菜を使った3種の和え物です。
 
食べると春を感じられる、旬の逸品の作り方です♪

あさいち山菜あえもの3種

【材料】

塩昆布、すりごま、しょうゆ、砂糖、クリームチーズ、ワサビ、粉チーズ、クルミ、ミニトマト、ポットペッパーソース、すし酢、おろしにんにく、こしょう、黒コショウ、うど、こごみ、たらの芽、水、熱湯

 

わかめともやしのナムル

2023-03-14 (公開)

料理研究家の渡辺あきこさんが教えてくれたのは、ごまの香りががポイントのわかめともやしのナムルです。

あさいちわかめともやしのナムル

【材料】

わかめ、もやし、塩、こしょう、すりごま、ごま油、しょうゆ

 
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


あさイチ(2023/2/15)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、高橋茂雄(サバンナ)・富田望生 他

あさイチ人気記事一覧