2024年9月3日の『NHKあさイチ』~みんな!ゴハンだよ~で放送された、「本格トマトソース!ひとくちサイズのライスコロッケ」のレシピ・作り方をご紹介します。
教えてくれたのはお笑い芸人ティモンディの前田裕太さん。2種類のライスボールにパン粉をまぶして揚げ焼きにした、見た目も楽しいライスコロッケです♪
- 井上祐貴さんの豚バラとろろの混ぜそば 【最新レシピ!】
- ヘルシーでボリューム満点!蒸しマーボー豆腐 【超人気!】
- 長芋と豚こまのカレー唐揚げ
- ヘルシー!栗原はるみさんのしらたきそば
本格トマトソース!ひとくちサイズのライスコロッケのレシピ

料理上手な芸人、ティモンディの前田さんが教えるひとくちライスコロッケ「アランチーニ」です。
コーン入りとナッツ入りの2種のライスボールを揚げ焼きにして、ニンニクをきかせた本格トマトソースでいただきます。
⇒ ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!
| 温かいご飯 | 320g | 粉チーズ | 6g | コーン(ホール缶) | 10g | ミックスナッツ(食塩不使用) | 10g | プロセスチーズ | 20g | 塩 | 適量 | 黒こしょう | 適量 | マヨネーズ | 20g | パン粉 | 適量 | オリーブオイル | 適量 | イタリアンパセリ(お好みで) | 適量 |
| オリーブオイル | 大さじ4 | にんにく(つぶす) | 1かけ | トマト水煮缶(カットタイプ)(1缶分 | 200g | 塩 | 適量 |
- <トマトソース>を作る。鍋にオリーブオイル・つぶしたにんにくを入れ、強めの中火にかける。にんにくのまわりにフツフツ泡が出てきたら弱火にし、焦がさないよう熱を入れる。
- 表面にアクのような泡が出てきたら、トマトの水煮を加えて強めの中火にし、フツフツするまで混ぜながら煮る。煮立たせすぎないよう弱めの中火~弱火で火を加減し、焦がさないように鍋底を混ぜながら30分間ほど煮詰める。トマトの赤い色が濃くなり、軽くとろみがついたら味をみて、塩で調える。
- <コーン入りライスボール>をつくる。半分の量のご飯をボウルに移し、塩(少々)・黒こしょう(適量)・粉チーズ(3g)・コーンを加えて混ぜ、4等分する。一つずつラップで包み、ボール状にまとめる。このとき、ご飯が崩れないよう、しっかりかためる。
- <ナッツ入りライスボール>をつくる。ミックスナッツは粗く刻む。プロセスチーズは4等分に分ける。残り半量のご飯に、塩(少々)、黒こしょう(適量)、粉チーズ(3g)、ナッツを加えて混ぜる。4等分してラップに軽く広げ、中央にチーズをのせて包み込み、ボール状にまとめる。コーン入りライスと同様に、しっかりかためる。
- それぞれのライスボールの表面にマヨネーズをぬり、パン粉をまぶす。
- フライパンに、オリーブ油を深さ5ミリほど入れ、170度くらいに熱する。
- ライスボールを並べ、ときどき転がし、全体がこんがりおいしそうな色になるまで揚げ焼きする。
- 器にトマトソース(適量)を広げ、ライスボールをのせて盛りつける。お好みで刻んだイタリアンパセリを散らす。
↓↓↓同日放送の粉ものレシピはこちら↓↓↓
あさイチの最新レシピ
【表示順】:人気順 :日付順
玉ねぎこうじ(米麹の万能うまみ調味料)
2021-12-06 (公開) / 2025-04-19 (更新)
老舗のこうじ屋さんが作る、コクやうまみがアップするコンソメのような味わいの万能うまみ調味料。
塩こうじのように毎日の食卓で活躍できる調味料です。
【材料】
米こうじ、塩、玉ねぎ
生米パン
2022-06-06 (公開) / 2025-04-19 (更新)
ヴィーガン料理家のリト史織さんが教えてくれたのは、生の米を使った生米パンの作り方です。
【材料】
米、油、メープルシロップ、塩、湯、ドライイースト
フライパン8分蒸し
2022-11-22 (公開)
料理研究家の近藤幸子さんが教えてくれたのは、フライパンだけで作る簡単蒸し料理です。
フライパンで8分!冷蔵庫で余った食材ですぐ作れる簡単レシピです。
【材料】
肉、塩、水、カボチャ、たまねぎ、にんじん、大根、なす、カブ、じゃがいも、さつまいも、キャベツ、ニラ、小松菜、長ねぎ、ゴボウ、ピーマン、シイタケ、しょうゆ、みそ、オイスターソース、ナンプラー、中農ソース
麹カレー
2021-12-06 (公開) / 2025-04-19 (更新)
塩こうじとカレー粉で味付けしたヘルシーなカレーライス。こうじ屋さんの従業員が大好きな定番まかない料理です。
【材料】
たまねぎ、にんじん、じゃがいも、にんにく、しょうが、鶏手羽元、塩こうじ、水、油
あおさの酢の物
2025-11-06 (公開)
福島 相馬の特産物「あおさのり」。
今回は井上さんが旅先で食べて感動した酢の物を、記憶をたどって再現した一品です。
【材料】
あおさのり、酢、砂糖、しょうゆ、削り節
豚バラとろろの混ぜそば
2025-11-06 (公開)
大河ドラマで松平定信を演じる井上祐貴さんが、福島 白河の旅の思い出を形にした「混ぜそば」です。江戸の飢饉で、定信が「冷害に強いそばの栽培」を広めたことから、「白河そば」は生まれましたと伝えられます。200年たった今でも、ご当地そばとして知られています。今回はそんな「そば」を、味つけした肉やきのこ、山芋で食べる混ぜそばに。電子レンジでできるお手軽な料理です。
【材料】
そば、豚バラ薄切り肉、しめじ、ねぎ、削り節、ごま油、長芋、あおさのり、めんつゆ、水、しょうゆ、砂糖
大根と白菜の梅流し
2025-11-05 (公開)
大根と梅干しをだしで煮る、昔ながらの食養生「梅流し」に、白菜を加えて蒸してつくる、体にやさしい煮物です。
腸の働きを活発にするので、デトックスにもなります。
【材料】
大根、白菜、梅干し、かつおと昆布のだし
蒸しマーボー豆腐
2025-11-05 (公開)
健康と美容によく、なによりおいしい!と、いま人気の蒸し料理で麻婆豆腐をつくります。
調理もかんたん、しかもヘルシーでボリューミー。食材の栄養も逃しません。お好みでラー油、粉ざんしょうなどを散らし、さっくりと混ぜていただきます。材料は2人分です。
【材料】
セロリ、セロリの葉、合いびき肉、木綿豆腐、ラー油、粉ざんしょう、しょうが、みそ、酒、オイスターソース、トーバンジャン
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
あさイチ(2024/9/3)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、(ティモンディ)、江上敬子(ニッチェ)、ハ・ヨンス 他


コメントを書く