【あさイチ】ビーツの甘酢漬けのレシピ。みんなゴハンだよ(6月18日)

【あさイチ】ビーツの甘酢漬けのレシピ。みんなゴハンだよ(6月18日)

2024年6月18日の『NHKあさイチ』~みんな!ゴハンだよ~で放送された、「ビーツの甘酢漬け」のレシピ・作り方をご紹介します。

教えてくれたのは料理研究家の萩野恭子さん。栄養満点スーパーフードの「ビーツ」を使った絶品アレンジ料理です。

ビーツの甘酢漬けのレシピ


ビーツ
完成画像はイメージです。

鉄分やミネラルなどが豊富でスーパーフードと言われるビーツを食べやすく甘酢につけました。

冷製ボルシチのほか、そのまま箸休めやサラダにも使えます。漬け汁を、氷水や牛乳で割って飲むのもおすすめです。

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!

材料【つくりやすい分量】
ビーツ1個(300~400g)
<調味液>
カップ1/2
カップ1/2
砂糖大さじ2
小さじ1

あさイチのレシピ一覧を見る

作り方【調理時間:15分】
  1. ビーツをよく洗って上下を切り落とし、皮ごと5mm角に切る。
  2. 鍋に入れてビーツがかぶるくらいの水を加えて、弱めの中火で鍋の中の水分がなくなるまで煮る。
  3. 混ぜ合わせた<調味液>とビーツを混ぜ、密閉容器に移す。
    すぐに食べられますが、2~3日おくと味がなじみます。冷蔵庫で1か月間保存可能。



↓↓↓同日放送のレシピはこちら↓↓↓
【あさイチ】令和の梅レシピまとめ。これならできる梅仕事!ツイQ楽ワザ(6月18日)
2024年6月18日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザ~で放送された、「令和の梅レシピ」をご紹介します。 今日のテーマは簡単・...
【あさイチ】冷製ボルシチのレシピ。みんなゴハンだよ(6月18日)
2024年6月18日の『NHKあさイチ』~みんな!ゴハンだよ~で放送された、「冷製ボルシチ」のレシピ・作り方をご紹介します。 ...


あさイチの最新レシピ

梨だれ 豚バラきゅうり巻き

2025-09-01 (公開)

カリッと焼いた豚バラをピーラーで薄くスライスしたきゅうりで巻きを特製の梨ダレにつけていただきます。

さっぱりとした味わいで食欲をそそる、食養生のレシピです。暑さと乾燥で弱った呼吸器系の調子を整えます。

【材料】

豚バラ肉、きゅうり、梨(5mm角に切る、ベビーリーフ、クコの実、しょうゆ、米酢、はちみつ、にんにく、ごま油、ラー油

 

海鮮小籠包

2025-08-28 (公開)

新進気鋭の料理人・関斉寛シェフが教えてくれたのは、スーパーの食材で作る小籠包の作り方です。
 
家庭ではハードルが高い小籠包を、ギョーザの皮とツナ缶で簡単に作ります♪

小籠包

【材料】

ツナ缶、むきえび、しょうが、長ネギ、ブロッコリー、ギョーザの皮、片栗粉、ごま油、ケチャップ、オイスターソース、中華あじ、マヨネーズ、粉チーズ、はちみつ、黒酢

 

冷やし水ギョーザ

2025-08-28 (公開)

鶏ひき肉、木綿豆腐、きゅうりなどを市販のギョーザの皮で包み、ゆでたあと氷水で冷やします。

皮が半透明になり、見た目もさわやか。しょうゆ、酢、砂糖を合わせた韓国だれ「チョカンジャン(酢じょうゆ)」につけていただきます。

水餃子

【材料】

木綿豆腐、きゅうり、白菜キムチ、干ししいたけ、ねぎ、鶏ひき肉、ギョーザの皮、塩、こしょう、酒、しょうゆ、おろしにんにく、酢、砂糖

 

かつお節で時短みそ汁&チャーハン

2025-08-28 (公開)

具材にもだしにもかつお節を使った簡単みそ汁の作り方です。
 
具材はスライサーでさっと削って、すぐに楽しめる時短メニューです♪

【材料】

かつお節、味噌、長ネギ、絹豆腐、玉ねぎ、大根、にんじん

 
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


あさイチ(2024/6/18)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、濱田マリ・相武紗季 他

あさイチ人気記事一覧