2023年3月7日の『NHKあさイチ』~世界が注目!ペルー料理特集~で放送された、「カラプルクラ(じゃがいもと豚肉の煮込み)」のレシピ・作り方をご紹介します。
教えてくれたのはペルー料理店シェフのヴィルヒリオ・マルティネスさん。近年大注目のペルー料理を家庭で簡単に作れるレシピです。
カラプルクラ(じゃがいもと豚肉の煮込み)のレシピ

様々な香味野菜やスパイスが混然一体となった、じゃがいもと豚肉の煮込み料理です。
シャキシャキたまねぎのつけ合わせ「サルサ・クリオジャソース」やかために仕上げたガーリックライスを添えると、より本格的な味わいを楽しめます。
クリオジャソースは、ソテーした肉や魚に添えるのもおススメです。
⇒ ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!
| 豚肩ロース肉(塊) | 800g(3cm角) | 塩 | 小さじ1弱 | こしょう | 適量 | サラダ油 | 大さじ2強 | にんにく | 30g(みじん切り) | たまねぎ | 2個(350g)(粗いみじん切り) | サラダ油 | 小さじ1 | パプリカ(赤) | 2.5個(400g)(8mm角) | トマトペースト | 10g | パプリカパウダー | 小さじ2 | じゃがいも(メークイン) | 3個(400g)(1.5cm角) | チキンスープ | 1L(顆粒キンスープの素(を表示の通り湯で溶いたものでOK) | ローリエ | 2枚 | ピーナツ | 80g(粗いみじん切り) | クミンパウダー | 1g |
| 米 | 300g | サラダ油 | 大さじ2 | にんにく | 3g(みじん切り) | 塩 | 3g | 水 | 340cc |
| 紫たまねぎ | (小)1/4個(40g)(薄切り) | パクチーの葉 | 2g(みじん切り) | ミント | 1g(みじん切り) | 青とうがらし | 4g(みじん切り/種は取り除く) | ライム果汁 | 小さじ1.5弱 | オリーブ油 | 小さじ2.5 | 塩 | 1g | 黒こしょう | 少々 |
- 豚肩ロース肉は、塩・こしょうで下味をつけ、手で揉んで味をなじませる。
- 厚手の鍋でサラダ油(大さじ2強)を温め、豚肩ロース肉を入れて強火から中火でキツネ色になるまで6分から7分ほど焼き、鍋から取り出す。しっかり焼き色をつけることがポイントです。
- 鍋にサラダ油(小さじ1)を足し、にんにく・たまねぎを入れ、中火で香りが立つまで1分ほど炒める。さらに、取り出した豚肩ロース肉から出た肉汁を鍋に戻し、鍋底をこそげるようにして1分半ほど炒める。
- パプリカを加え、中火のまま、パプリカがしんなりするまで3分ほど炒める。
- トマトペースト・パプリカパウダー・じゃがいもを入れて軽く炒め合わせ、焼いた豚肩ロース肉・チキンスープ・ローリエ・ピーナツを加え、ふたをして中火で25分ほど煮る。
- ふたを取り、さらに中火でとろみがつくまで30分から1時間ほど煮る。焦げ付かないようにときどき鍋底からかき混ぜます。煮込み時間は、鍋の厚さや大きさによって変わるので適宜調整してください。
- ガーリックライスを作る。鍋にサラダ油を入れて中火で温め、火を止める。
- にんにく・米を入れてひと混ぜし、水・塩を加える。ふたをして中火にかけ、沸騰したら極弱火に落とし8分ほど炊く。米は洗わずに使います。鍋から蒸気が逃げる場合にはアルミ箔で、鍋ぶたの周りを覆うと◎。
- 火を止め、10分ほど蒸らす。
- サルサ・クリオジャを作る。紫たまねぎ(薄切り)は、30分ほど水にさらし(途中2回ほど水を変える)、水気を切ってボウルに入れる。全ての材料を加えてあえる。
- 食べる直前にカラプルクラにクミンパウダーを入れ、軽く混ぜる。
- 器にガーリックライス、カラプルクラを盛る。サルサ・クリオジャを添え、ピーナツ(粗いみじん切り、分量外:適量)を散らしたら完成です。
↓↓↓同日放送のペルー料理レシピはこちら↓↓↓
あさイチの最新レシピ
【表示順】:人気順 :日付順
玉ねぎこうじ(米麹の万能うまみ調味料)
2021-12-06 (公開) / 2025-04-19 (更新)
老舗のこうじ屋さんが作る、コクやうまみがアップするコンソメのような味わいの万能うまみ調味料。
塩こうじのように毎日の食卓で活躍できる調味料です。
【材料】
米こうじ、塩、玉ねぎ
生米パン
2022-06-06 (公開) / 2025-04-19 (更新)
ヴィーガン料理家のリト史織さんが教えてくれたのは、生の米を使った生米パンの作り方です。
【材料】
米、油、メープルシロップ、塩、湯、ドライイースト
フライパン8分蒸し
2022-11-22 (公開)
料理研究家の近藤幸子さんが教えてくれたのは、フライパンだけで作る簡単蒸し料理です。
フライパンで8分!冷蔵庫で余った食材ですぐ作れる簡単レシピです。
【材料】
肉、塩、水、カボチャ、たまねぎ、にんじん、大根、なす、カブ、じゃがいも、さつまいも、キャベツ、ニラ、小松菜、長ねぎ、ゴボウ、ピーマン、シイタケ、しょうゆ、みそ、オイスターソース、ナンプラー、中農ソース
麹カレー
2021-12-06 (公開) / 2025-04-19 (更新)
塩こうじとカレー粉で味付けしたヘルシーなカレーライス。こうじ屋さんの従業員が大好きな定番まかない料理です。
【材料】
たまねぎ、にんじん、じゃがいも、にんにく、しょうが、鶏手羽元、塩こうじ、水、油
塩昆布おろし
2025-11-20 (公開)
粗めにおろした大根に、塩昆布をまぜるだけ。ササッとできる箸休めです。
一緒に作った「焼きぶり大根」の煮汁にくぐらせた、えのきだけも一緒に合わせました。
分量は使う大根の量に応じてお好みで調整してください。
【材料】
大根、塩昆布、えのきだけ、焼きぶり大根の煮汁※
焼きぶり大根
2025-11-20 (公開)
下ゆで・霜降り一切なし。大根を薄切りにして、ぶりと一緒に両面焼き色がつくまで焼いてから煮るだけ。
大根は水分がとび、味しみ抜群、ぶりは雑味が和らぎます。煮る時間はたったの5~10分。味の濃淡は自由自在!
【材料】
ぶり、大根、大根の葉、水、塩、ごま油、酒、しょうゆ、みりん、砂糖
大根のブイヨン煮 サーモンソテー
2025-11-19 (公開)
大根は皮ごと輪切りにして、洋風だしでやわらかく煮込み、サーモンは香ばしくソテー。大根の煮汁に大根の葉、ミニトマト、バターを加えてとろみのあるソースをつくり、大根とサーモンにかければできあがり。
大根の甘みと味の特徴をいかした、プロ級の味わいです。
【材料】
大根、ねぎ、水、サーモン、塩、小麦粉、植物油、大根の葉、ミニトマト、バター、コーンスターチ、レモン汁、固形コンソメ
大根の皮のポン酢漬け
2025-11-18 (公開)
大根の皮もムダなく、美味しく!ポリポリ食感であっさり味の浅漬けです。
【材料】
大根の皮、ポン酢しょうゆ、削り節
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
あさイチ(2023/3/7)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、溝端淳平・イモトアヤコ 他


コメントを書く