【あさイチ】かれいの煮付けのレシピ。和食のプロが教えるふっくら煮魚!みんなゴハンだよ(8月3日)

【あさイチ】かれいの煮付けのレシピ。和食のプロが教えるふっくら煮魚!みんなゴハンだよ(8月3日)

2023年8月3日の『NHKあさイチ』~みんな!ゴハンだよ~で放送された、「カレイの煮付け」のレシピ・作り方をご紹介します。

教えてくれたのは日本料理店「青華こばやし」店主の小林雄二さん。ひと手間かけてから煮るのが、和食の料理人の技!ふっくらやわらかく仕上がります。

かれいの煮付けのレシピ


あさいちかれいの煮付け
完成画像はイメージです。

カレイの身は多めの塩をふってからフライパンで焼きことで、よりふっくらと仕上がります。

かれいと相性抜群のごぼうとしいたけも一緒に合わせた、旨味たっぷりの煮魚です。

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!

材料【2人分】
かれい2切れ(1切れは100~120g)
ごぼう24cm
生しいたけ1~2枚
ごま油(白)小さじ2(サラダ油でも可)
40cc
40cc
しょうゆ40cc
砂糖40g
絹さや6枚分
適量

あさイチのレシピ一覧を見る

作り方【調理時間:20分】
  1. 絹さやはヘタと筋を取り、さっっと下茹でしておく。
  2. ごぼうは洗って6cm長さに切ってから、縦半分に切る。しいたけは石づきを除いて4等分に切る。
  3. フライパンにごま油を熱し、ごぼうを強めの中火で炒める。全体に油をまわして軽く焼き色をつけたら、しいたけを加えてときどき返しながら、ごぼうとしいたけに焼き色がつくまで炒める。
  4. カレイの切り身の両端、真ん中の骨のあたりに、両面切り込みを入れる。両面に塩を多めにふり、表(黒い面)を下にしてフライパンに並べて焼く。縁の色が白く変わったら上下を返し、白い腹の面も軽く焼く。
  5. しいたけを取り出し、酒を加え、ひと煮立ちさせてアルコールをとばす。
  6. 水・しょうゆ・砂糖を加え、砂糖が溶けたら、かれい全体に煮汁をかける。
  7. ふたをして、弱めの中火で約3分間煮る。
  8. しいたけを戻し入れ、煮汁を回しかけながら約3分間、煮詰める。
  9. 器にかれい・ごぼう・しいたけを盛りつけ、煮汁をかける。絹さやを添えたら、完成です。



あさイチの最新レシピ

めかじきスティックフライ

2025-07-02 (公開)

めかじきをスティック状のフライにして、ピリ辛のトマトソースで食べる彩り鮮やかな料理です。

トマトソースは、にんにくやホットペッパーソースなどをきかせた爽やかな味わいに。フライにたっぷりとのせていただきます。

スティックフライ

【材料】

めかじき、塩、こしょう、白ワイン、ズッキーニ、植物油、パン粉、マヨネーズ、小麦粉、水、トマト、紫たまねぎ、にんにく、トマトケチャップ、オリーブオイル、塩、こしょう、ホットペッパーソース

 

ズッキーニの青じそレモン醤油あえ

2025-07-01 (公開)

薄切りにしたズッキーニを塩もみして、青じそとレモンであえたさっぱり味の副菜です。

【材料】

ズッキーニ、塩、青じそ、レモン汁、しょうゆ、砂糖

 

鶏むね肉とかぼちゃのコチュマヨ炒め

2025-07-01 (公開)

ホクホクかぼちゃと鶏肉を組み合わせた韓国風の炒め物。

コチュジャン、マヨネーズなどで味付けし、甘辛味に仕上げました。

【材料】

鶏むね肉、塩、こしょう、ごま油、かぼちゃ、さやいんげん、酒、水、コチュジャン、マヨネーズ、酢、しょうゆ、はちみつ、にんにく

 

きゅうりとトマトのマリネ

2025-07-01 (公開)

きゅうりはハサミで切ることで断面がボコボコとなり、味が染み込みやすくなります。

味付けはすし酢を使って失敗知らず!

きゅうりとトマトのマリネ

【材料】

きゅうり、トマト、オリーブオイル、すし酢、塩、こしょう

 
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


あさイチ(2023/8/3)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、寺田心、鈴木浩介 他

あさイチ人気記事一覧