【ノンストップ】鶏ピーマンみそ炒めのレシピ。笠原将弘シェフの本格和食(6月17日)

【ノンストップ】鶏ピーマンみそ炒めのレシピ。笠原将弘シェフの本格和食(6月17日)

2025年6月17日のフジテレビ系『ノンストップ』~笠原将弘のおかず道場~で放送された、「鶏ピーマンみそ炒め」のレシピ・作り方をご紹介します。

教えてくれたのは人気和食店「賛否両論」のオーナーシェフ笠原将弘さん。お家で手軽に楽しめるプロの和食テクニックは必見です!

※画像出典元:フジテレビ系ノンストップ

鶏ピーマンみそ炒めのレシピ


鶏ピーマンみそ炒め
完成画像はイメージです。

旬のピーマンでがっつりおかずを作ります。

鶏肉と一緒に炒めて、甘辛い味噌で味付け。ごはんが進むこと間違いなしの一品です。

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!

材料【4人分】 ※1人分 約331kcal
鶏モモ肉2枚
ピーマン6個
長ネギ1本
少々
小麦粉適量
サラダ油大さじ2
一味唐辛子少し
白いりごま適量
<A>
酒、みりん、みそ、トマトケチャップ各大さじ2

ノンストップの人気レシピ一覧はコチラ

作り方【調理時間:15分】
  1. ピーマンは手で割ってひと口大にちぎる。ヘタと種は取り除く。長ネギは斜め薄切りにする。
  2. 鶏肉はひと口大に切り、塩をふって下味をつけ、小麦粉をまぶす。
  3. フライパンにサラダ油を中火で熱して②の鶏肉を炒め、焼き色をつけて火をとおす。
  4. ①の長ネギを加えてしんなりするまで炒め、ピーマンを加えてさっと炒める。
  5. Aを加えて手早く炒め合わせる。器に盛り、一味唐辛子と白いりごまをふったら完成です。



↓↓↓同日放送の笠原シェフのレシピはこちら↓↓↓
【ノンストップ】子持ちピーマンのレシピ。笠原将弘シェフの本格和食(6月17日)
2025年6月17日のフジテレビ系『ノンストップ』~笠原将弘のおかず道場~で放送された、「子持ちピーマン」のレシピ・作り方をご紹介し...


笠原将弘シェフの最新レシピ

そうめんチヂミ

2025-08-05 (公開)

余ったそうめんを使った簡単チヂミです。多めの油でカリカリに焼くのがおすすめ♪

チヂミ

【材料】

茹でたそうめん、溶き卵、シラス、万能ねぎ、鶏ガラスープの素、ごま油

 

ひっぱりそうめん

2025-08-05 (公開)

山形の郷土料理ひっぱりうどんから着想を得た笠原流のそうめんアレンジ!

箸が止まらなくなること間違い無しの美味しさです。

そうめん

【材料】

そうめん、大根、青ジソ、長ネギ、サバ水煮缶、納豆、卵黄、しょうゆ、砂糖、ゴマ油、しょうゆ、みりん、ショウガ

 

トウモロコシの洋風白あえ

2025-07-29 (公開)

一流の料理人である笠原シェフが教えてくれたのは、旬のとうもろこしを使ったアレンジ白和えです
 
チーズ風味の白和えの衣と、とうもろこしの食感が相性抜群!混ぜるだけ簡単に洋風の白和えに仕上げます♪

とうもろこしの洋風白あえ

【材料】

木綿豆腐、塩、砂糖、クリームチーズ、茹でたとうもろこし、黒こしょう

 

トウモロコシのフーチャンプルー

2025-07-29 (公開)

沖縄の定番料理お麩を使ったチャンプルーに夏の旬野菜とうもろこしをプラス!

チャンプルー

【材料】

トウモロコシ、車麩、豚バラ薄切り肉、ニラ、もやし、サラダ油、バター、粗びき黒コショウ、塩、卵、調整豆乳、しょうゆ、みりん、酒

 

笠原将弘シェフのプロフィール&「賛否両論」紹介

笠原将弘シェフのプロフィール

恵比寿にある人気和食店「賛否両論」のオーナーシェフ。新宿「正月屋吉兆」にて9年間の修業後、武蔵小山にある実家の焼き鳥店「とり将」を継ぐ。「賛否両論」は2004年に開店。2013年には名古屋店、翌年にはめん料理も楽しめる店「メンズ館」をオープン。ノンストップやesseなど料理コーナーでも大活躍!

【店舗情報】

賛否両論(さんぴりょうろん)~イメージ画像1~
予算(夜):¥10,000~¥14,999
店名賛否両論(さんぴりょうろん)
住所東京都渋谷区恵比寿2-14-4 太田ビル 1F
アクセス東京メトロ日比谷線【広尾駅】徒歩10分JR山手線・埼京線【恵比寿駅】徒歩10分東京メトロ日比谷線【恵比寿駅】徒歩12分広尾駅から634m
食べログ 3.63

食べログで詳しくみる

【笠原将弘さん著書】


まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


ノンストップ!NONSTOP!ESSEエッセ(2025/6/17)
放送局:フジテレビ系列
月曜~金曜9時55分~11時25分
出演者:設楽統(バナナマン)、三上真奈(フジテレビアナウンサー) 、笠原将弘 他

ノンストップ人気記事一覧