【相葉マナブ】もやしとエビの春巻きのレシピ。栗原はるみさんの余りがち食材で絶品レシピ(6月11日)

【相葉マナブ】もやしとエビの春巻きのレシピ。栗原はるみさんの余りがち食材で絶品レシピ(6月11日)

2023年6月11日のテレビ朝日系『相葉マナブ 教えて栗原はるみ先生!~余りがちな食材で絶品レシピ~』で放送された、「もやしとエビの春巻き」のレシピ・作り方をご紹介します。

今日の相葉マナブは記念すべき放送500回目!

大人気料理家の栗原はるみさんが初登場し、家庭で余りがちな食材を使ったレシピを教えてくれました。

※画像出典元:テレビ朝日系 相葉マナブ

栗原はるみさんのもやしとエビの春巻きのレシピ


相葉まなぶもやしの春巻き
完成画像はイメージです。

↑↑作り方を動画で紹介しています!


余りがちで痛みやすいもやしを使った、シャキシャキ食感がクセになる!もやしとエビの春巻きです。

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!
材料【10本分】
春巻の皮(小)10枚
水溶き小麦粉適量
<具材>
もやし2袋(400g)
エビ(中)14尾(正味160g)
適量
ごま油大さじ1
紹興酒大さじ1/2
こしょう少々
<トッピング>
千切り生姜適量
ラー油酢醤油適量
スイートチリソース適量

栗原はるみさんのレシピ一覧はコチラ

作り方【調理時間:15分】
  1. 沸騰したお湯でもやしを1分茹でる。茹で上がったら氷水で冷やす。サラシに巻いて水気をよく絞る。
  2. 海老は背わたを除いてもやしと同じ太さの千切りにする。ボウルに入れ、塩(少々)・ごま油・紹興酒を入れて和える。
  3. 水気を絞ったもやしを加える。塩(小さじ1/2)を加え、混ぜ合わせる。
  4. 春巻きの皮に(3)を乗せて包み、巻き終わりを水溶き小麦粉で留める。
  5. 170度の油に入れ、上下を返しながらカリッとするまで2分30秒ほど揚げる。
  6. 油を切って取り出し、お皿に盛り付ける。千切り生姜を添え、ラー油酢醤油、またはスイートチリソースでいただく。


↓↓↓栗原はるみさんの余り物レシピ↓↓↓
【相葉マナブ】栗原はるみ先生のレシピまとめ。余りがちな食材で絶品メニュー(6月11日)
2023年6月11日のテレビ朝日系『相葉マナブ』で放送された、「教えて栗原はるみ先生!~余りがちな食材で絶品レシピ~」をまとめたので...


相葉マナブ最新レシピ

シラスのアヒージョ

2025-06-29 (公開) / 2025-07-01 (更新)

ふんわり食感のしらすのアヒージョの作り方です。バゲットと合わせていただきます

しらすのアヒージョ

【材料】

バゲット、パセリ、オリーブオイル、にんにく、唐辛子、生しらす

 

明太子にんにく釜飯

2025-06-22 (公開)

にんにくと明太子をふんだんに使った、スタミナ満点釜めしです。今年も猛暑!夏を乗り切る絶品炊き込みご飯の作り方です♪

明太子にんにく釜飯

【材料】

米、水、氷、ニンニク、塩、こしょう、だし昆布、明太子、いりごま、バター

 

ガーリック炒飯

2025-06-22 (公開)

ボリューム満点のガーリックチャーハンの作り方です。手作りガーリックチップの食感が楽しい絶品炒飯です♪

にんにく炒飯

【材料】

かまぼこ、卵、ご飯、塩、こしょう、にんにくの芽、しょうゆ、ニンニク、サラダ油

 

にんにくの唐揚げ

2025-06-22 (公開)

超簡単にんにくの唐揚げの作り方です。揚げるだけで簡単に作れる新感覚にんにくメニューです♪

にんにくの唐揚げ

【材料】

にんにく、米粉、揚げ油、塩

 

栗原はるみさんのレシピ本とプロフィール

栗原はるみさんのプロフィール

主婦に大人気の料理研究家で、株式会社ゆとりの空間社長。静岡県下田市出身。長男は男子ごはんでもおなじみの料理研究家の栗原心平さん。 公式ホームページ

【栗原はるみさんの著書と関連グッズ】

まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

相葉マナブで話題!栗原はるみさんの余りがちな食材レシピご紹介しました。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


相葉マナブ(2023/6/11)
放送局:テレビ朝日系列
毎週日曜日 よる6時~
出演者:相葉雅紀、小峠英二、澤部佑、岡部大、あばれる君、栗原はるみ 他


相葉マナブ人気記事一覧はコチラ