【あさイチ】さけと秋野菜の甘酢あんのレシピ。みんなゴハンだよ(8月31日)

【あさイチ】さけと秋野菜の甘酢あんのレシピ。みんなゴハンだよ(8月31日)


あさいち鮭と秋野菜の甘酢あん
完成画像はイメージです。

2022年8月31日の『NHKあさイチ』~みんな!ゴハンだよ~で放送された、「鮭と秋野菜の甘酢あん」のレシピ・作り方をご紹介します。

教えてくれたのは料理研究家の渡辺あきこさん。これから旬の鮭とさつまいもなどの秋野菜に酢をきかせてさっぱりといただく一品。残暑で食欲がない時にもおすすめです。

鮭と秋野菜の甘酢あんのレシピ


料理研究家の渡辺あきこさんが教えてくれたのは、夏の疲れが出てくるこの時期にオススメ!お酢を利かせてサッパリいただけるメニューです。
 
秋鮭と秋の味覚を贅沢にいただく一皿です♪

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!
材料【2人分】
さつまいも80g
生さけ2切れ(約150g)
しょうゆ小さじ1
サラダ油大さじ2
しめじ50g
ししとう6本
片栗粉適量
<調味料>
砂糖大さじ2と2/3
大さじ2
しょうゆ大さじ1.5
大さじ1
片栗粉小さじ1
大さじ2
<仕上げ>
青ユズの皮適量(あれば)

あさイチのレシピ一覧を見る

作り方【調理時間:15分】
  1. さつまいもは皮ごと8mm厚さのいちょう切りにし、耐熱皿に重ならないように並べる。水(大さじ1)をかけてラップをし、電子レンジで2分加熱する。
  2. 鮭は骨を除きひと口大に切り、しょうゆをまぶして10分置く。10分経ったら出てきた水気を拭き、片栗粉を両面にまぶす。
  3. フライパンにサラダ油を入れて熱し、中火で1分ほど焼き色がつくまで約。
  4. しめじは根元を除いてほぐし、片栗粉をまぶす。
  5. 鮭の上下を返し、空いているところにしめじ、シシトウを入れる。弱火で時々返しながら2分ほど焼く。
  6. 具材が焼けたら一度取り出し、ペーパーでフライパンを拭く。
  7. フライパンに<調味料>を入れて、中火で混ぜながら煮立たせる。
  8. とろみがついたら具材を戻し入れ、優しく全体にからめる。
  9. お皿に盛り付け、ゆずの皮をすりおろして散らしたら完成です。
※ 電子レンジ使用の場合、特に記載がなければ600Wになります。500Wは1.2倍、700Wは0.8倍の時間で対応して下さい。



↓↓↓同日放送のきのこのしょうゆ煮レシピはこちら↓↓↓
【あさイチ】きのこのしょうゆ煮のレシピ。みんなゴハンだよ(8月31日)
2022年8月31日の『NHKあさイチ』~みんな!ゴハンだよ~で放送された、「きのこの醤油煮」のレシピ・作り方をご紹介します...


あさイチの最新レシピ

青じそナムル

2025-09-11 (公開)

残りがちな青じそをしょうゆ、ごま油などに漬けて風味豊かなナムルに。

ご飯のお供やゆで鶏などに巻いて食べるのがおすすめです。

大葉のナムル

【材料】

青じそ、ごま油、白ごま、塩、砂糖、しょうゆ、おろしにんにく

 

とうもろこしの春巻

2025-09-11 (公開)

パリパリ&シャキシャキ!とうもろこしのおいしさが味わえる春巻です。

青じその香り、スパイシーなカレー粉の香りが食欲をそそります。

春巻き

【材料】

とうもろこし、塩、豚もも肉、青じそ、春巻の皮、サラダ油、粗挽き黒こしょう、しょうゆ、カレー粉

 

トマトマーボービーフン

2025-09-10 (公開)

仕込んだらほったらかすだけの簡単ビーフン!肉と具材、ビーフンをすべて重ねて蒸し煮にすれば戻す手間もありません。

水で戻さずに一緒に煮ることで、素材のうまみがたっぷりしみ込みます。

トマト麻婆ビーフン

【材料】

ビーフン、しいたけ(石づきを取り除き 薄切り、豚ひき肉、ごま油、細ねぎ(薄切り、トマトの水煮、豆板醬、みそ、顆粒鶏ガラスープの素

 

万能のりドレッシングのサラダ

2025-09-10 (公開)

サラダに合うドレッシングです。

焼きのりの香りが食欲をそそります。

海苔ドレッシングのサラダ

【材料】

サニーレタス、きゅうり、焼きのり、めんつゆ、水、酢、ごま油、米油、こしょう

 
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

あさイチで話題の「さけと秋野菜の甘酢あん」レシピについてご紹介しました。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


あさイチ(2022/8/31)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、関根麻里 他

あさイチ人気記事一覧