2025年1月8日の『NHKあさイチ』~みんな!ゴハンだよ~で放送された、「ほたての海苔巻き」のレシピ・作り方をご紹介します。
教えてくれたのは料理研究家の東山広樹さん。昆布じめした帆立て貝柱にしょうゆをつけて、焼きのりで巻きます。おつまみにもぴったりの一品です。
- ぷりぷり海老のマーボー豆腐風 【最新レシピ!】
- 栗原はるみさんが伝授!ネギしいたけ炒め物 【超人気!】
- 春野菜ソースの豚ソテー
- 新ごぼうとセロリの香味炒め
ほたてののり巻きのレシピ

昆布締めした旨味たっぷりの帆立にしょうゆを塗り、香ばしく焼いて海苔巻きに。
お酒のおともにぴったりの一皿です。
⇒ ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!
帆立て貝柱(刺身用) | 2個 | 昆布 | 適量 | しょうゆ | 適量 | 焼きのり | 適量 |
- 昆布じめをつくる。帆立て貝柱のサイズにあわせて、2枚昆布をカットする。上下ではさんでラップで包み、冷蔵庫に約8時間おく。
- 帆立の片面にしょうゆをつける。しょうゆをつけた面を上にして、昆布じめで使った昆布の上にのせ、オーブントースター(1000W)で2~3分間焼く。
- 焼きのりを帆立て貝柱のサイズの2倍の長さに切り、焼いた帆立をのせ、くるっと巻いて食べる。
↓↓↓同日放送のタイと帆立のカルパッチョのレシピはこちら↓↓↓
あさイチの最新レシピ
【表示順】:人気順 :日付順
玉ねぎこうじ(米麹の万能うまみ調味料)
2021-12-06 (公開) / 2025-04-19 (更新)
老舗のこうじ屋さんが作る、コクやうまみがアップするコンソメのような味わいの万能うまみ調味料。
塩こうじのように毎日の食卓で活躍できる調味料です。
【材料】
米こうじ、塩、玉ねぎ
生米パン
2022-06-06 (公開) / 2025-04-19 (更新)
ヴィーガン料理家のリト史織さんが教えてくれたのは、生の米を使った生米パンの作り方です。
【材料】
米、油、メープルシロップ、塩、湯、ドライイースト
麹カレー
2021-12-06 (公開) / 2025-04-19 (更新)
塩こうじとカレー粉で味付けしたヘルシーなカレーライス。こうじ屋さんの従業員が大好きな定番まかない料理です。
【材料】
たまねぎ、にんじん、じゃがいも、にんにく、しょうが、鶏手羽元、塩こうじ、水、油
舞茸で牛肉を柔らかくする方法。絶品しゃぶしゃぶレシピ
2021-12-28 (公開) / 2025-04-19 (更新)
しゃぶしゃぶにオススメな食材は、まいたけ です。
舞茸にはお肉のタンパク質を柔らかくするプロテアーゼという酵素が多く含まれているので、リーズナブルなお肉でも柔らかく仕上げることができます。
特に、まいたけをみじん切りにして酵素を出しやすくしてから、お肉と合わせて少し寝かせるのがオススメです。
残った舞茸はしゃぶしゃぶの汁に追加すれば、うまみ成分グアニル酸が加わり、美味しさがさらにパワーアップします。
【材料】
牛肉、舞茸
セロリとトマトの甘酢あえ
2025-04-17 (公開)
旬のセロリがシャキシャキ!ミニトマトでうまみと彩りを加えると、さっぱりとした箸休めになります。
【材料】
セロリ、ミニトマト、昆布酢(酢に昆布を漬けたもの、砂糖、塩
プリプリ えび豆腐
2025-04-17 (公開) / 2025-04-19 (更新)
エビと豆腐とトマトを中華風の調味料でさっと煮た、中華風のおかずです。
【材料】
えび、片栗粉、絹ごし豆腐、ミニトマト、細ねぎ、サラダ油、トーチ、にんにく、しょうが、顆粒鶏ガラスープの素を規定量の水で溶かす、紹興酒、しょうゆ、トーバンジャン、オイスターソース
ねぎとしいたけの炒め物
2025-04-15 (公開)
しょうゆと酒だけで味つけするネギとしいたけの素朴な炒め物。
強めの火加減で手早く炒めることで、食材の食感を活かします。
【材料】
生しいたけ、長ネギ、サラダ油、酒、しょうゆ、七味とうがらし
いんげんとひき肉の香り炒め
2025-04-15 (公開) / 2025-04-19 (更新)
春の味覚、いんげんを楽しむ炒め物です。
いんげんを少し硬めにゆでておくことと、紹興酒で風味をよくするのがポイント!
ご飯にかけて、そぼろ丼にするのもおすすめです。
【材料】
さやいんげん、豚ひき肉、サラダ油、ごま油、紹興酒(または酒、しょうゆ、赤とうがらし(種を取って小口切り、ねぎ、しょうが、にんにく
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
あさイチ(2025/1/8)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、YOU、レイザーラモンRG、伊沢拓司 他
コメントを書く